• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yn78のブログ一覧

2008年08月31日 イイね!

NA6を触ってみた。

NA6を触ってみた。今日はゆっくり起きて昼から作業。

家の車が出かけているので黄色NBと青NA二台体制となった。
でも、自分のには手をつける暇がなかったけど・・・

同じ市内在住のマリナブルーNA6のG君が前々からちぎれてるダンパーのダストブーツをなんとかしたいと言っていたので場所を提供とともに作業指導?
というか、かなり私がやったけどw。
基本的には片方やって見せて片方投げるといったスタンス。
昨日に外すボルトにCRCかけといたのでボルト類を外すのはそう問題はなかったです。
初めてNAを触ったのでチョット違うなと気づくところはいくつかありましたが・・・
あと、快適装備が付いてる車は配管とか邪魔ですね。
それにしてもあのスタビリンクはイケてないな~。
取り外しも結構大変。
NBのピロリンクは楽でいい。
ちなみに、今回NAの朽ち果てるゴムのダストブーツではなくNBのダストブーツを選択。
ただし、そのままでは付かないです。
NAのダストブーツの部分とバンプラバー(アレはマウントも兼ねてるのかな?)部分を切り離してNBブーツに切れ目を入れてバンプラバー部分に通してタイラップで縛り付けておきました。
久々にスプリングコンプレッサーを使ったけどもやっぱり面倒くさいし、チョット怖い(笑
かなり一杯回さなきゃならないしたいへん。
結局前後四本4時間ぐらいかな?
自分の車なら四本なら2時間もあればゆっくりやれそう。
短い足は偉大だ(笑

最近人力作業にかなり疲れてきた。
そろそろ電動インパクトとか考えるかな~。


あ、WIERDHP久々に覗いたら10月の募集かけてました。
猛練の日がことごとく仕事なので舞洲で走りたいから即行で参加希望送っときました。
以下引用
 *猛練の皆様にもお声をかけていただけますよう、
  お願いいたします。
以上引用
と言うことなので、ココ見てる猛練常連の方いかがですか?
猛練ほど走れはしませんが・・・
Posted at 2008/08/31 20:48:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2008年08月30日 イイね!

キャリパーOH ぼちぼちとw

今日はだらだらとNB6キャリパーのOHの続きをば。
つ~か、結構放置してましたが・・・
電動ルーターのバフにピカールつけて摺動部を磨いたりして少しでも動きがよくなればな~と。
キャリパーサポート側のゴムパーツを取り付けて動きを確認してみたりとか。
フロントのキャリパーサポートの部分のピンが入るゴムブッシュはチョットだけやっかいですね。
ココは押し込むだけじゃなくてチョットなじませてやらにゃならん気がします。
チョットしたこだわりかも知れませんが・・・。
あの長い筒の中でゴムのたわみが均一で無いと・・・。
考え過ぎなのかな?(まぁいいか)
明日キャリパー本体組み立てて車体への取り付けは来週かな?

あと、キャリパーと一緒に付いてきたフロントローターは研磨へ出しときました。
フロントはまだ使えそうでしたので。
リアローターは限度一杯の厚さなので純正新品を買う予定ですが、とりあえずしばらくはノーマルパットつけとく予定ですのでまだ発注かけてません。

さぁ、パットは何にしようかな~。
候補は(というか使ってみたいやつか?
エンドレス CCX
住友電工(SEI)サーキット用
アクレ フォーミュラアクレ

さて、明日は某マリナブルーのNA6の消耗品交換です。
純正脚を取り外して切れてるブーツを交換したいとの事。
今日前準備としてウチに寄ってもらって分解予定のボルトにCRCぶっかけておきました。
回らないと辛いので(笑
純正脚ばらしは自分の車から取り外していらい二度目なので怖いな~。
今回も手順を教えて半分は自分でやってもらおうかと。
明日はストーリアがお出かけなので横に自分の車を置いて自分の作業をやりながらの監督(?)となりそうです。
Posted at 2008/08/30 22:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2008年08月24日 イイね!

壊れたところをなおす

先日サーモを交換した際に水温計までセンサー断線したらしく、振り切って帰ってこなくなりました。
とりあえず、動かなくて役立たずの純正メーターだけではサーキットでの連続走行で何となく心許なさかあるので、水温計のみ復活させました。
ついでに冷却系に少し小細工。
どちらかというと6月のRCC対策かな?
10月下旬のRCCrd2でも暑ければ何か効果はあるかも?

今日は法事で↑以外の作業ができなんだ。
RCC予定日まであと二ヶ月。
やることはまだまだ多いですね~。
Posted at 2008/08/24 22:54:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2008年08月22日 イイね!

色々予定が決まりかけて来ました。

RCCの日程がほぼ決まりな用ですのでぼちぼち予定を組んで行けそうになってきました。

10/5 WIERD舞洲ジムカーナ
10/24 RCC(秘策を使って休む)
10/26 runrun舞洲練習会(色々遊びたい人も居るし見学はつらいので出る予定)
11/15 確か某運動会(タカタ)運良く金曜日に休みをいれてある。

以上がほぼ決まりの予定。
その他に
9月にも少し走っておきたいですね。
RCCを考えるとGコースでもツインを走っておくべきなのか?
ネオバでのバランスをMLSで見ておきたい気もする。
今のところ気持ちよくMLSを走ろうかと思ってます。

11/2にサートラがありますが、余裕があれば参加と思っていましたが、10月下旬が建て込んできたので参加は無しですね。
けど、11/3の某舞洲での走行会は検討してみよう。

RCCの日程が決まって、車の方もちゃんとしなくちゃいけない。
NB6ブレーキ関連、せっかく○ハがキャリパピストン新品で出してるのだからフロントだけはピストン換えようとしたものの欠品中でストップ中。
ローターとパットもとっとと発注してしまわなきゃ。
その他はヒーターのショートカットとか・・・
あとはチョイとクーリング系の強化だけど夏は過ぎたからもういいか?
長期目標としてはエアインテーク引っ張りなおしとか、ブレーキ冷却ダクトとかアレコレ構想はあるものの、なかなか重い腰が上がらず。
ぼちぼち涼しくなるしやれることからコツコツやりますか?

え?明日は雨?orz
Posted at 2008/08/22 23:58:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 予定 | クルマ
2008年08月17日 イイね!

重量バランス改善?チリも積もってねw

重量バランス改善?チリも積もってねw昨日一日ぐでっとして元気になったのでチョットだけ車触ってました。

LLCリザーバータンクを助手席側そして、エンジンルーム奥に移動。
以前からやろうと思いながらずっとやってなかったのです。
快適装備が全部助手席側についてるのが無くなってるのでその分色々助手席側に移動させてバランス撮りたいのですが、こんなに軽いのを移動させてもね~。
まぁ、小さな事からコツコツと~。

ちなみに、固定はホームセンターで調達したステーと多分ABSのユニット用のネジ穴を使ってます。
Posted at 2008/08/17 17:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

黄色いクーペ偶然乗り継いでいる端から見れば黄色好きな人間です。 でも、ホントは赤が欲しいんですけどね~。 車は軽けりゃ良いと信じてやみません。w 車は基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/8 >>

     1 2
345678 9
1011 12 13 14 15 16
1718192021 2223
242526272829 30
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黄色エアコンレス重ステクーペ二号 エンジン回り エンジン本体・・・ノーマル未開封 吸気 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
街乗り号のはず・・・ 改造はノルマです(ぱくったw
日産 パルサー 日産 パルサー
車弄りが暴走し出す前の車ですw
日産 NXクーペ 日産 NXクーペ
黄色エアコンレス一号
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation