• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yn78のブログ一覧

2009年10月30日 イイね!

明日は猛練

今日は年に一度の検査のため通院で休みを取って昼からまるまる空き。

午後から猛練の準備。
ストーリアへバケットシート装着。
相変わらずステアリング、シフトが遠すぎだけど、パワステ、三点シートベルトだから何とかなるだろう。
他は、いつもの道具とか余計な荷物を降ろして準備完了。
と、書けば簡単だけどシートを装着するのが超面倒。
明日は思うようにならない車で修行です。

燃料メーター見てロードスターと同じ感覚で金額指定で燃料投入したら満タンになったorz。
Posted at 2009/10/30 21:01:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年10月26日 イイね!

RSガレージワタナベ秋の大運動会【タイムアタック編】

毎度おなじみTSタカタサーキットで開催されるRSガレージワタナベ秋の大運動会に参加して来ました。
今回はぐっさんが一大イベントが近い上に翌週にはすぐに猛練があったりで参加を断念した事により、一緒に参加したメンバーは
○神さん
nbターボさん
というメンバー。

さて、そんな運動会の内容をメインイベントのタイムアタック編からいきなり書く。
今回はレギュレーションが変更となっている。
ざっくり説明すると
・R1R禁止 減りすぎるため
・クラス分けによる表彰へ変更
OPクラス
205タイヤ以上のサイズのタイヤ
もしくはボアアップした車
195クラス
195タイヤのクラス
185クラス
185タイヤ以下のクラス
・順位は午後からのタイムアタック枠で決定
午後からタイムアタックの枠が設けられ、3台1グループでタイムアタック。
アタックラップは僅か2周で2周目に全てのピークを持ってくることが求められる。
今回各車の間隔は15秒設けられ、十分な間隔かつペースの同じような車が同時にアタックに入るため前の車に詰まることは無い。


こんな感じです。
今回私は前回春に続いて185クラスにエントリー。
タイヤはストーリアで遊ぶのに持ってる175/60R14のZ1☆です。
一人175クラス(無いって)
午前のフリー走行のタイムによって出走順が変わります。
私の午前ベストは66”651ですがこれは205/50R15のAD08のタイム。
2枠目から175Z1☆に履き替えて午前3枠目で67”013が185クラスタイムで185クラス同士のタイムで比較するとトップで2番手は67”05で僅差。
あともう一人67秒台がいたと思います。
タイムアタックの出走はその185クラス2番手タイムの方と一緒の枠に。
ちなみに、今回の運動会ではコーナーイン側にパイロンを厳しく配置しインカットは極力できないようにされており、特にシケインは入口出口に二本ずつパイロン配置で厳しくなっていました。

そして、私のタイムアタックの全貌は以下の動画の通り。

タイヤ、ブレーキをしっかり暖めてインラップすり鉢の所でブレーキはOKと確認。
タイヤはまだもう少しなのでやや控え目にタイムアタックへ。
1周目
コントロールラインでnbターボのおっちゃんとかが応援してくれていたのですが、コース上で何かあったのかな?と変な勘違いをしつつとりあえず控えめな1コーナー進入。
3コーナーでブレーキが結構あまったり、してタイヤは大丈夫そうだなと思いながらまずは2周目に向けて致命的にならないような感じで最終コーナーを立ち上がる。
68"046

2周目
3コーナーのブレーキングがやはり早くて速度落ちすぎた気がしたのでインベタで行くことに変更。
今度はダブルヘアピン一つ目でブレーキが遅くてちょっぴりミスしたけど何とか曲がってくれて我慢我慢のダブルヘアピン。
新コース入り口はブレーキ踏んでがんばって立ち上がる・・・怖い。
すり鉢へのブレーキングもがんばってこの日一番巧く旋回させることができ、好タイムを期待しながらシケイン進入もわりかしOK。
そして出たタイムは
66”945
今日の175タイヤでのベストタイム更新!
そして185クラストップを確信。
ピットインするとTaNoonさんが拍手で迎えてくれました。
そそくさと車から降りてタイミングモニターを確認しトップを確認。
185クラス2番手タイムは67”3(だったと思う)でやはりトップでした。

と言う訳で昨日の画像の通り見事185クラス優勝トロフィーをゲットできました。
タイム的には過去の王者(よしひろくんもしのずかくん)のタイムに及びませんが、2周のタイムアタックで当日自己ベストを記録できたのはかなり自信になりますね。
私の結果はそんな感じです。
Posted at 2009/10/26 22:27:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年10月25日 イイね!

運動会より無事帰宅

運動会より無事帰宅運動会に参加した皆さんお疲れ様でした。
無事帰宅しました。
遊んでいただいたみなさんありがとうございました。
Posted at 2009/10/25 20:43:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年10月18日 イイね!

荷物積み込み(追記)

荷物積み込み(追記)来週の運動会に向けて荷物を積み込み。
あとはつなぎとお泊まりセット他を積み込めばOKかな?

今回の荷物は。
・タイヤ四本(Z1☆175/60R14)
・ダンパー四本
・フロアジャッキ二つ(作業予定有りなので)
・ウマ
・あとはいつもの工具他色々

タイヤは今回いつもと違った積み方をしてみました。
見ての通り今回も過積載です(笑
今履いてるAD08は前日走行で無くなってしまうかも知れないのでZ1も予備で持ち込むことにしました。
万が一雨が降ると今のAD08の溝では泣けるのでそっちの保険の意味もあります。
が、どうしよ185クラスで走ろうかな?(タイヤは175ですがw)
タイムアタックは前日と当日朝でソコソコ満足すると思いますので、運動会の記録として185クラスで走るのも良いかも?
というか、午後までタイヤが持つのか謎すぎますので・・・

ダンパーの比較は前日に予定通り行おうかと思っています。
現状機能していないバンプラバーもほんの少し効くよう変更しました。

で、前泊の件連絡入れた方々、結論そろそろ待ってます(笑
今のところ前泊の予定は
○神さん

しろー君
nbターボさん(前日結論)
という状態です。
四人部屋取ってますがnbターボさん次第で空きが一人分あるかも?
Posted at 2009/10/18 20:32:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年10月11日 イイね!

運動会に向けて準備2

運動会に向けて準備2昨日に続いて今日も車をいらいます。

まずはサクッとダンパー交換。
リアは外しやすいので簡単。
リアも適当にカラーとかワッシャーとか突っ込んで長さを合わせて今と同じ仕様を作り出します。
ウチの近所を街乗りする限りでは写真のタイラップ位置までしかストローク使っていないようです。

ダンパー交換に続いてブレーキ整備。
右のキャリパーのみ交換して、あとは普通に分解、清掃、グリスアップ、組み付け。
久々にM字バネをつけてみた。
サイドブレーキ調整は90度戻し。
キャリパー交換後のエア抜きはいつもの店に任せるつもりだったので何もせずに降ろしてみたらとてもじゃないけど止めれそうに無いぐらいスカスカだったので一応ワンウェイ使用したエア抜きを簡単にしておいた。
試走したけどやっぱり少しエア噛んだままっぽい。
予定通りいつもの店に放り込みます。

二日間良く働いた。
あ~、腰痛い。
Posted at 2009/10/11 17:19:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

黄色いクーペ偶然乗り継いでいる端から見れば黄色好きな人間です。 でも、ホントは赤が欲しいんですけどね~。 車は軽けりゃ良いと信じてやみません。w 車は基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/10 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
25 26272829 3031

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黄色エアコンレス重ステクーペ二号 エンジン回り エンジン本体・・・ノーマル未開封 吸気 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
街乗り号のはず・・・ 改造はノルマです(ぱくったw
日産 パルサー 日産 パルサー
車弄りが暴走し出す前の車ですw
日産 NXクーペ 日産 NXクーペ
黄色エアコンレス一号
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation