• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yn78のブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

暑いけどいらう

暑いけどいらう暑けりゃ涼しい時間帯に作業すれば良いんだ。
午前までだと車の周辺に影もあるので。

と言うわけで朝の8時ぐらいから作業開始。
昼までに足回りを全て外しました。
つ~か、左フロントアッパーのボルト抜くのに手こずったので余計な時間がかかってしまったのですが。
ピロとボルトが圧入?
左のボルトをフロントアッパーアームのピロに通していくと左フロント前側のピロのみ圧入。
ボルトが超長いだけにホント抜くのが大変でした。
左リアアッパーも昔抜けなくてボルトが曲がってたのかと思ってましたが、ピロ側の内径が小さかったのかも?
で、涼しくなった夕方にステアリングラックを取り外し。
重ステラックだから簡単。

そんな感じでフロントメンバーを交換する準備完了。
明日決行予定だけど無事できるかな~。
Posted at 2010/07/31 19:19:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年07月25日 イイね!

舞洲の翌日なので軽い整備

舞洲の翌日なので軽い整備昨日は舞洲で猛暑の猛練。
暑い中皆さんお疲れ様でした。
運転させてくれたtakeさん、カワモトさん、tanakaさんありがとうございます。

で、昨日の猛暑の舞洲で体力が少ないので軽めの作業?
ダンパー外して綺麗に洗いました。
OHに出して減衰仕様変更します。
という事で車はまたウマに上がった状態。

あとはタイヤを眺めて色々と考える。
左フロントが外べり気味。
原因は左フロントだけキャンバーが起きてるからだと思う。
4月に測定だけしたときに気づいたのだけれど翌々見直したら去年の9月に測ったときからそんな感じでした。
右フロントは内も外も綺麗に減っていて良い感じ。
あとはリアの減りの方が少ない感じ。
さ~って何をどうしようかなw
Posted at 2010/07/25 17:49:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年07月19日 イイね!

猛練42準備

猛練42準備来週は猛練なのでちゃんと走れるように準備。

メーターつけてETC動くようにしただけですが。
しかもごっつ暫定的。
TAKATAのシートベルトと色が合うように(何が?w)緑の養生テープで色々固定。

で、2週間ぶりに走らせて気づいた。
ガソリン満タンorz。
屋根付きの狭い室内でタンクのフタ開けて携行缶に移すのはチョット怖かったのであきらめた。
(でも後でチョットだけあがくかも?)
猛練なのに満タンアタックか・・・

NAダッシュ化残り作業
・クラッシュパット装着(ダッシュ丸洗いの時に外した)
・風吹き出し口のやつ装着
・メーターのひさし(?)装着
・後付メーターとかキッチンタイマーの装着
・ハザードとかのSWをNA用に移行
・ライトをリトラに(嘘)
・AピラーのカバーNB用が付かなくなった。(黒いカッティングシートでも張る?)
・ヒューズボックスとかの固定(NB比ステーが足りない)

猛練から帰ったらまたしばらくウマに上りそうです。
ダンパーOH予定だし。
Posted at 2010/07/19 18:43:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年07月18日 イイね!

NAダッシュ化

NAダッシュ化今日は朝から蝉に起こされて6時半起床。

昨日のハーネス軽量化で要らない物は全部落としたつもりが、キーレスのハーネスが残っていた。
もう一回バラすか、見なかったことにするか3秒ぐらい悩んで朝からハーネスバラしてました。
多分一回搭載したらもうばらす気合いは無いだろうと思って。
しかし、今回のハーネス軽量化で配線の量は半分くらいになったんじゃなかろうか?
もちろん、ダッシュボードのハーネスだけですが・・・。

で、朝のウチにNAダッシュ使うための最小限のハーネス加工も実施。
ブロア風量調整ダイアルのコネクタのピン配が違うのでピンを引っこ抜いて差し替え。
コントロールパネルのイルミ配線はぶった切ってコネクタ追加。
ハザードSWもNAのを使用予定だけど、今回はとりあえずNBのをぶら下げておくことで、何かが巧く行かなくても戻せるように(笑

で、昨日バラバラにして水洗いしたNAダッシュボードを組み立ててNBハーネスをくくりつけて、ココでアースポイントがNBと同じ場所が無くてどこからアース拾おうか少し悩んだが何とかつなげれそうな所を発見して接続。
NAのダッシュボードの骨とNBの骨との違いが大きすぎるのでアースを伸ばそうか少し悩みました。
悩んだのはそれだけであとは一気に搭載。
で、写真の状態。
ダッシュボードはNAの方が軽いです。
持った感じの比較ですけど(笑
NBのは後手後手と骨にステーが多いのもあるのも思い原因かな?
ダッシュボードのプラッチック部分じたいも結構がっしりしてるし。
私はNAの方が好みです。

で、コネクタをゴリゴリつないで動作確認。
とは言ってもブロア風量が正常に動作するかと、エアコンコントローラーのイルミ照明つくとか、ハザード点灯とか大した事ではないのですが。
配線弄って必要なのが無くなってると動かないので(笑
無事全部動いてましたのでほっとしました。

散髪に行きたかったので今日はココまで。
明日はメーターとかつなげて猛練の準備です。
明日も暑そうだ。
Posted at 2010/07/18 18:09:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年07月17日 イイね!

ダッシュボードハーネス軽量化w

ダッシュボードハーネス軽量化w今日は晴れた♪

夏の散財&オークション出品祭りが一段落して部屋がやっと落ち着いた。
落札した物が届いたのに出品した物の発送が今週末だったので部屋が狭いのなんの・・・。
でも、やっぱりまだ狭い。

で、今日は先週降ろしたダッシュボードのハーネスをバラしてエアコンとか快適装備の配線を間引きました。
ぶった切らずにちゃんとカプラーから引っこ抜きました。
写真みたいな感じで要らない配線がイッパイ降ります。

エアコン、オーディオ、リモコンミラー、リアデフォッガはもう使えません(笑
明日はコレを載せて車が動くようになる予定。
お願いだからちゃんと動いてね(笑

あ、猛練用にラジオ買わなきゃなんないな~(笑
Posted at 2010/07/17 21:13:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

黄色いクーペ偶然乗り継いでいる端から見れば黄色好きな人間です。 でも、ホントは赤が欲しいんですけどね~。 車は軽けりゃ良いと信じてやみません。w 車は基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/7 >>

    12 3
456789 10
111213 141516 17
18 192021222324
252627282930 31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黄色エアコンレス重ステクーペ二号 エンジン回り エンジン本体・・・ノーマル未開封 吸気 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
街乗り号のはず・・・ 改造はノルマです(ぱくったw
日産 パルサー 日産 パルサー
車弄りが暴走し出す前の車ですw
日産 NXクーペ 日産 NXクーペ
黄色エアコンレス一号
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation