• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yn78のブログ一覧

2024年07月20日 イイね!

舞ジム70

先週は舞ジム70でした。
新天地泉大津フェニックスです。
梅雨明けしない中、奇跡のようなALLドライ。
ときおりパラパラと小雨はありましたがハーフウェットレベルにすらなっていなかったと思います。

という事でエッセジムカーナ仕様



舞ジムはエッセに満載の機材にてお送りしております(笑

オフィシャルはロードスターばっかりなので仕方ないですね。
NBが動くようになった暁には荷物もっていってその後車を入れ替えに戻ることになりそう。
うちから15分くらいだし。

今回スピーカーを修理しました。
開けてみたらアンプの回路のICがぽろっと落ちてきたので(笑
ついでにラジオをスピーカーボックスの中に内蔵してアンテナを箱に固定してこれまでのラジオ外置きは雨で困るので改良です。
とりあえず一日快調に動いてましたので一安心。

さらに、試験開催の時に計測器用PCをリモートできるようにしていたのですがマイク入力もリモートにしようという事で、リモートPCからマイク入力をマルチキャスト配信して計測器用PCでネットワークストリームを再生してという回りくどいけどタイム読み上げ用のFMトランスミッタは計測器PC側にあるから仕方ないよねという方法をテスト。
が、スピーカーからの出力がガンガンマイクに乗ってネットワークのディレイものっかりやまびこ状態(笑
これは対策が必要。
ESP32でBluetoothスピーカーもどきを作ってパドック側で受信してマイクは別でミックスしてFMトランスミッタがいいかな?
スピーカーは離してマイクも気軽に調整できるようにして・・・
できるかな?

そして、今回LapRecorderをもう少し便利に活用しようという事でちゃんとエントリーリストを作ってタイムアタックだけ自走行ゼッケンをちゃんと選択してリザルトファイルとして残るようにしてみました。

で、実際にやりたいのはこれを自動でやる。
リリース情報にこうあります。

という事でマイコン使ってシリアル通信してみたのですが・・・
確かにエントリーリストの次の車両を選択してくれますが、ENTERキー押してやらないと確定されない模様。
シリアル通信で何か送ったら確定するのかな?(未確認
とりあえず計測器PCとスタート位置は離れているのでBluetoothで通信させる事になるのでESP32にBluetoothSerial(SPPでいいのか?)とBLEキーボードの2役になってもらうことにして、とりあえずENTERキー押すところまではできそう。
あとは車の識別。
今のところESP32にカメラを追加してQRコードを読む方法。
他にRF-IDとか使えないかなと思ったけど(技適問題なさそうな)リーダーがすごく高そうなのでQRコードしかなさそうかなというところで現在進行中。
誰かいい方法知りませんか?
とりあえず、既存のライブラリを漁ってQRコード読むのはできるようになりました。

それが実用に耐えるか要調査。

え?走行の話?
K氏のNBさんを借りて少し走行しました。
久々のロードスターは早かったです。
Posted at 2024/07/20 17:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

黄色いクーペ偶然乗り継いでいる端から見れば黄色好きな人間です。 でも、ホントは赤が欲しいんですけどね~。 車は軽けりゃ良いと信じてやみません。w 車は基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/7 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黄色エアコンレス重ステクーペ二号 エンジン回り エンジン本体・・・ノーマル未開封 吸気 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
街乗り号のはず・・・ 改造はノルマです(ぱくったw
日産 パルサー 日産 パルサー
車弄りが暴走し出す前の車ですw
日産 NXクーペ 日産 NXクーペ
黄色エアコンレス一号
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation