• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K2SKISSのブログ一覧

2025年09月11日 イイね!

行燈カブC90の再生 コンデンサーの交換と再始動

行燈カブC90の再生 コンデンサーの交換と再始動ポイントと点火時期の静的調整が終わったので、コンデンサーを交換していきます。
ポイントやガバナーも交換したかったのですが、メーカー生産終了です。ただコンデンサーは発注出来ないと情報有りましたが、メーカー発注、購入出来ました😄
ガバナーは無いですが、ポイントやコンデンサーはリプロ品が有り購入出来ます。昔々作っていたところで作っている?国産です。

さて、モンキー系はフライホイール内にコンデンサーがあるのですが、このラージエンジンは別体式でイグニッションコイルに取り付けて車体に固定します。
なんでイグニッションコイルを外しますが、カブのイグニッションコイルはタンク下のプレスフレームの中😅

タンクの固定ボルトを外し、持ち上げます。
でイグニッションコイルを留めているボルトを外しますが、中々大変。タンクを片手で持ち上げながら少ない隙間にスパナ入れて外します、、、
苦戦しているなか、アクシデントが発生、、、
燃料ホースが抜けてガソリンが、、大量に漏れました。
何とか繋ぎ直しましたが1リットル以上は、、、(T . T)

何とか抜いてコンデンサーを交換し取り付けていきますが、実は取り付けはもっと地獄。だって見えない中手探りで穴にはめるのです。
しかも中には配線が有り、自由に動かせないし、燃料タンクは少ししか浮かせられない。

何とか無事装置し、2時間放置してガソリンを飛ばしてからバッテリーを組みエンジン始動。
あっけなく簡単に掛かりました。明らかに今までとは違います。
既に夕方なんでここまでで一旦作業は終了。
因みに前回何とかエンジンかけ、給油し少し走った時にパワー感が無かった事とアフターファイヤとかクシャミとか点火時期が遅い気がしていましたが、そのとおりで取り敢えず良かったです。
次回は動的点火時期調整です。問題無ければよいですが、駄目ならガバナー交換なんで、何としてもガバナー探さないと、、、
Posted at 2025/09/11 08:03:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2025年09月10日 イイね!

行燈カブC90の再生 点火時期調整

行燈カブC90の再生 点火時期調整さて、日曜日の作業の続き
タペット調整する為にはカブはキャブレターを外さなければなりません。でキャブレター外す際にドレーンのホースを触ると
中々エグい。はい交換しました。やはり古い車やバイクのホース交換は必須ですね。
でフライホイールカバーを開けてヘッドにあるポイントカバーを外します。



フライホイールに付いているFが点火の場所でTが圧縮上死点です。

先ずはフライホイールにメガネレンチかけて回しますが、、、
ポイントが開かない、、??
こりゃエンジンが掛からない。かかったとしてもかかりにくい、、
って事で基準値の0.35に調整。
因みにクランクをクルクル回して1番開く場所で調整します。
または、ポイントカバー内の真ん中のポイントに接しているところがカムになっているので1番高いところがポイントが開く最大の場所なんでそこでポイントギャップを合わせます。

続いて本番?点火時期の調整。
フライホイール回してFの位置でポイントが開き始める様にポイントベースを微妙に回しって調整します。

上に切り欠きが有りますが、これが目安ですがだいぶ後ろ、、右に合わせマークがあります。かなり点火時期が遅いみたい。
で結果はかなり点火時期が遅く早めにと言うか正常に調整しました。
この調整が地獄なんです。ビスを少し緩めちょっとだけ動かして固定して点火時期の確認。
動かすのはコンマ数ミリの世界です。
最後の調整は動いたかわからないくらいで、更に固定の為にビスを締めると微妙にずれる、、この繰り返しで1時間位悪戦苦闘しなんとか調整が終わり、最後にもう一回ポイントギャップを調整して完成です。
ただ、今調整したのは静調整、これでも良いのですがエンジン始動のための調整です。この後にエンジン掛けて動調整をします。
因みにポイントギャップは400番の紙やすりで磨いています。
若干荒れていたので。
あとポイントのカム部分にブラシ?があります。このバイクはポイントの反対側に。ここにグリスやオイルを少しだけ給油しておきます。
これでポイントのカムを潤滑していますので。
因みに多分ポイントはいつかわからないですが交換されているみたい。また、ガバナーもcs90 の刻印なんで交換はされていますが、、
10年以上前から欠品なんでいつ交換されているかはわからない。

このバイク、直せなくてオーナーが何回か変わっている可能性が高いです。エンジンの調子が良くならなくて、、、、
まぁ、取り敢えずエンジンが不調の原因のひとつは点火時期が遅すぎた事ですね。後はガバナーのスプリングがちゃんとしていれば良いのですが、、ちゃんと進角してくれれば、、、
これは、動状態で点火時期調整しないとわかりませんので、また今度ですね。
Posted at 2025/09/10 07:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2025年09月09日 イイね!

行燈カブの再生 バルブクリアランス調整

行燈カブの再生 バルブクリアランス調整実は土曜日にまだ作業していました。
タペット調整、バルブクリアランスを測定のみ。
タペット調整に9mmのスパナが有ると楽に調整出来ますが、、
ラチェットのビットは有りますが、スパナは無い(T . T)
取り敢えずタペットのクリアランスだけ測って9mmの片口スパナ🔧を買いに行く事にしました。
もう夕方ですしね。
昔々に何度も測定していますが、、、大概エンジン下ろした状態だったんですが、、、
横型エンジンの排気バルブクリアランスの測定は厳しい。
寝転がって何とかはかりました。

測定結果は吸気が0.09くらい0.10が何とか入りました😅
一方排気は0.04か0.03位。
基準値が0.05±0.02mmなんで排気は狭めで吸気は広すぎでした。
まぁ、これくらいならギリ調整しなくてもって感じですが、きっちり調整しましょう。
取り敢えず夕方に9mmの片口スパナを買い、日曜日の午前中に調整しました。


調整ついでにタペットのあたり面の確認です。まぁまぁの荒れ具合。
まぁ、セーフって感じですが部品が出るなら交換かな?
吸排気ともに0.06に調整しました。
経験上タペットクリアランスは少し広めが好みです。
もっと広くても良いと思いますがガチャガチャうるさくなるからこれくらいで。

Posted at 2025/09/09 08:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2025年09月08日 イイね!

行燈カブC90の配線補修やり直しと圧縮

行燈カブC90の配線補修やり直しと圧縮先週ハンダで処理した被覆が破損した配線ですが、団子ハンダが気に食わずやり直しをしました。
基本的に配線の結合はカシメで行うのが良いとされています。
振動や腐食の劣化がハンダより少ない事と電気抵抗がほぼ無い事みたい。
で、1.25mmの配線用のスリーブは在庫が無かったのでホームセンターで購入し作業開始。

作業は簡単。スリーブ入れてカシメるだけ。

シュリンクチューブはハンダコテで収縮させました。

シュリンクチューブはスリーブのある場所は二重にして固定。
かなりスッキリ綺麗に完成です。
最初からカシメれば良かった😅

続いて圧縮をはかります。
プラグを外し焼け具合の確認。

写真では綺麗に焼けている様に見えるのですが、かなり白く薄い感じ。
取り敢えずコンプレッションゲージをセットし圧縮圧の測定です。

9気圧強です。冷間時になります。
確か圧縮比は8.2なんで許容範囲?
10位あっても良いかな?とは思いますが50年前のオーバーホール無しならこんなもんなのかな?
エンジンが始動出来る様になったら温感時にはかります。

さぁ、明日は点火時期やバルブクリアランスの調整しますので、その準備します。各種ネジを緩めて外せる様にして、キャブレターを外しておきます。
明日、エンジンが復活したら嬉しいな、、
多分、点火時期が怪しいので、、
Posted at 2025/09/08 07:44:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2025年09月06日 イイね!

スパイダーで朝活

スパイダーで朝活今週も朝活。
ポッケ乗りたかったが久しぶりにスパイダーをオープンで。
朝はだいぶ涼しくなってきて快適です。
9時前位までは耐えられる😛
台風一過の気持ち良い晴空でした。
Posted at 2025/09/06 19:48:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「ポッケの予備エンジンのクラッチ交換完了。
しかし、晴れたから洗濯物干すと雨で取り込むと晴れ、、、
何ですか💢」
何シテル?   11/03 11:04
バイクが好きで、色々所有。30台位乗り換えたでしょうか?? 所有しているゴリラは、EG回りに車体と一通り弄って、アイドリングしない状態wwwオニギリはやり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ポッケでツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 21:52:27
ハイコンプヘッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 17:44:52
25 夏休みタイ旅行 3日目 遂にバイク街へ行く? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 16:47:35

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
衝動買いをして、ALFA ROMEO 2台体制となりました。 只今絶賛イタリア中毒? ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
初イタリアン デザインは最高‼️ 欠品だらけですが、コツコツと長生き出来る様に仕上げてい ...
ホンダ スーパーカブ90 行燈カブ (ホンダ スーパーカブ90)
念願叶って行燈カブC90ゲット 絶滅危惧種ですが頑張って公道復帰させます。
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
ホンダの青山のショールームで実車を見て衝動買い。 なが〜い納期を経て納車。 やはり可愛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation