<レストラン>食べ放題“冬の時代” 人気店相次ぎ閉鎖、
消費低迷や食材高騰で /山口
2008年9月20日(土)18:00
景気減速下での消費低迷や食料品の値上げラッシュに伴い、
県内の食べ放題の人気レストランが相次いで閉鎖に追い込まれて
いることが分かった。どこもかつては長蛇の列を誇ったが、
不透明な行く末に見切りをつけたらしい。大量消費に支えられた
県内の「バイキング」は冬の時代を迎えつつあるようだ。
(中略)
◆7月の主な消費者物価指数◆
※総務省調べ。05年の平均を100として計算
チーズ 137.9
スパゲティ 125.4
小麦粉 118.8
食用油 118.6
バター 116.2
ソーセージ 111.8
◆主な製品の価格変動◆
※総務省の小売物価統計調査より山口市内分
今年1月 7月
食パン (1キロ) 347円 397円
スパゲティ(300グラム) 153円 171円
小麦粉 (1キロ) 177円 198円
牛乳 (1リットル) 190円 198円
バター (200グラム) 344円 368円
しょうゆ (1リットル) 301円 338円
毎日新聞より
食べ放題店、冬の時代らしいです。
大食い3人を抱える我が家にはとても悲しいニュースです。
農水省の失政がここにも及んでいますね。
フレフレの後、我が家で年3回くらい行っていた宝塚ホテルの
ビアケラーさんが今月末でブッフェを閉店とのことで、お別れに
食べに行ってきました。
カメラを忘れたので、かつての写真を出してきます。
西洋のお城のような雰囲気の部屋で、サンドイッチやケーキを
食べまくるのもこれが最後かと思うととても残念です。
お屋敷かお城みたいな通路。
タカラヅカですからね。
落ち着いたインテリア。
今日はケーキの種類が少なかったですが、1つのサイズが大きくて
食べ甲斐がありました。
今日の夕飯は素うどんですww
ブログ一覧 |
ニュース | 日記
Posted at
2008/09/21 16:38:36