• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月06日

幼稚園の発表会見学

今日は幼稚園で発表会と呼ばれる学芸会みたいな
年に一度の行事を見学してきました。
去年はロタウィルス?で欠席しただけに初めての
参加でした。

オキナワンな太鼓を演奏するグループに入って
いました。見るとおそろいの法被を着て、鉢巻
しめて気合十分。勇壮な掛け声とともに繰り広げ
られる演技に素直に感心しました。

20年くらい前の学生時代にオーケストラに入って
いたので、その時の緊張感を思い出し、予想以上の
熱のこもった舞台にヒデキカンゲキでありました。

※撮影禁止なので写真はありません

この前の誕生日会でちょっと間に合わなかった、
誕生日プレゼントをガッちゃんに渡しました。
今日の演技とたまたま重なってしまいました。





タンバリンと小太鼓のセットであります。

太鼓を習っていたエビスくんが黙っているはずもなく



あっさり取り上げて?こうなりました。

取説によると、長時間鳴らし続けると気分が悪くなる
そうです。熱中していつまでも叩こうとする可能性が
あるので、ほどほどにしなければなりませんね。

ブログ一覧 | 子育て | 日記
Posted at 2008/12/06 19:00:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨8月の長い夜✨
Team XC40 絆さん

ぼったくり❓
けんこまstiさん

🎈VELENOのエアー遊具で、お ...
VELENOさん

日めくるも今年の蝉は静かなり
CSDJPさん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

ふじっこジャンクション
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2008年12月6日 20:21
親としては感動の一瞬ですよね☆
なぜかどんどん年とともに薄れてゆくのですが。。。(^^;
撮影禁止とは厳しいですね(-ω-;)
コメントへの返答
2008年12月6日 22:51
去年参加していないため、エビスくんの出番前の遊技からカンゲキしておりました。

会場があまりに狭くて、前面撮影可にしたらトラブル続出になりそうだからでしょうね。ただ、撮影したい人のためのスペースが端のほうに申し訳程度に設けられていて、そこは何十マソするかわからんようなカメラを持った方々で埋まっていました。
2008年12月6日 21:28
エビス君度胸もありますね。
家族で演奏の日も近いですね。
息子と私はリズム感無しです。
コメントへの返答
2008年12月6日 22:52
童謡のCDをかけて、♪糸巻き巻き糸巻き巻き引いて引いてトントントン♪のトントントンで太鼓を鳴らしたりと、意外とセンスがあるなあと(親ばかですが)感じていますが、さすがに1時間も聞かされていたらうるさくなってきました。
2008年12月6日 21:30
感動のシーンを撮影禁止って、プライバシーとかの問題でしょうかねえ・・・
残念でしたね。
コメントへの返答
2008年12月6日 22:54
施設が狭すぎて、2歳児を連れているだけに大人しく演技を見ているので精一杯でした。

よって幼稚園作成のDVDはほぼ全員が買うそうです(ウチは買いません)。
2008年12月6日 22:07
ウチは明日発表会です。
市の公会堂を借り切ってとなんだか盛大です。
こちらはビデオもOKのようですが、席がホールの一番後ろで見えるんだかどうだか。。。
でもやっぱり楽しみです。
コメントへの返答
2008年12月6日 22:57
>市の公会堂を借り切って
それは盛大ですね。ウチは10x25mくらいのスペースに押し込まれて、ちょっと怖かったですね。その分間近に見えてよかったです。
2008年12月6日 23:26
こんばんは☆

お疲れ様でした~

子供成長が自分とシンクロするって嬉しいですね♪

エビスくんもガッちゃんも心身共にどんどん大きくなっていきますね。

コメントへの返答
2008年12月7日 0:42
こんにちは。

初めての発表会でしたが、ガッちゃんも太鼓の演奏は楽しかったようで助かりました。

演技に真剣に取り組むエビスくんもよかったですが、教職員が目立たぬように懸命にサポートして成功させようという姿勢にいい幼稚園に入れたなあと実感しました。
2008年12月7日 6:23
うちも土曜日に生活発表会でしたよ。
狭いながらも、撮影OKでしたよ。

ももくんは劇で長靴を履いたネコのおにーさん役&歌と国旗当てに参加。
みかんちゃんはボタン通し(こちらもニコニコと)。
昔は私たちの顔を見ては半べそのももくんでしたが、今回はニコニコして楽しくやってくれましたよ。
コメントへの返答
2008年12月7日 14:02
ももくんは準主役ですか?こちらは合奏みたいで主役脇役の差があまりありませんでした。

我が子の成長を運動会以上に実感しました。 
2008年12月7日 16:26
ウチも土曜日でした~。
それに去年は風邪で欠席して、初めての参加と言うのも同じです(笑

撮影禁止ですかぁ~、それは厳しいですねぇ。
ウチはビデオ撮影は二階席のみの限定がありました。いろいろとトラブルがある様ですね。
コメントへの返答
2008年12月7日 17:52
FFE行けず残念でしたね~お互いに(苦笑)。

去年は学芸会直前に息子のロタが私にうつってしまい、1週間まともに仕事ができませんでした。無事参加できてとても嬉しいです。

狭いスペースなので、自分の子が出るときだけ一番前に移動させられて、あとはその他席で待機するなど、それなりに考えているようでした。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation