• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月11日

E70型カローラ

E70型カローラ













最寄り駅の近くでたまに見かけます。

私が小学生の頃のモデルで、旧車のジャンルに入ると
思います。ナンバーが「大阪52」なので、ずいぶん
昔から乗っているみたいですね。

wikiによると、最後のFRカローラで、86レビン
の一つ前の世代にあたります。これより前のモデルは
ほとんど記憶に残っていません。

スペックをコピペしますと

・製造期間 1979年-1987年
・乗車定員 5人
・ボディタイプ 2ドア/4ドアセダン
 5ドアステーションワゴン/バン
 2ドアハードトップ
 3ドアリフトバック
・エンジン 直4 1.8/1.6/1.5/1.3Lガソリン
      直4 1.8Lディーゼル
・変速機 4速/3速/2速AT
    5速/4速MT
・駆動方式 FR
・サスペンション 前:マクファーソンストラット
         後:4リンクコイル
・全長x全幅x全高 4,050 x 1,610 x 1,385mm
・ホイールベース 2,400mm
・車両重量 855kg

大事に乗っていただきたいものですね。
ブログ一覧 | 勝手に撮ってしまいました | 日記
Posted at 2008/12/11 00:12:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【新型ノア・ヴォクシー】商品力強化!
どやちんさん

伊丹空港千里川土手
ライトバン59さん

SCREEN Xで映画「F1」を体験
yukijirouさん

【点検】無料1か月点検+α (*' ...
Black-tsumikiさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2008年12月11日 0:26
おお~!
懐かしい~。

このカローラは100万円しないで
買えたんですよね。

大衆車人気ナンバー1でしたよね。
コメントへの返答
2008年12月11日 7:27
私が自動車を知った時に一番よく見かけたクルマです。

ガレージ保管のせいかきれいでした。
2008年12月11日 0:31
子供心に丸目から角目ヘッドライトに変わったのが斬新でした☆
しかし昔はライフサイクルが長かったようですね。
コメントへの返答
2008年12月11日 7:31
途中から丸目でなくなりましたが、あれはマイチェンだったんですね。

重量850キロは驚きですね。
2008年12月11日 11:21
これのバン仕様、平成4年頃に
トヨタディーラーの代車で乗ったことがあります。
ボディがワナワナしてましたが、軽快に走った記憶があります。
車重のおかげだったのですね。

初代サイノスの代車でしたが、
このクルマが来た途端、うちの母親に買出しに連れて行かれました。
クルマを見て「長いものを買うチャンス!」
と思ったらしく、菜園用の竹やら、ものほしざおやら・・・。
コメントへの返答
2008年12月11日 12:14
私は仮免許時代に原っぱで友人所有のこのカローラバンで練習しました。

カングーでもかさばるものへの恐怖がないので遠慮なく積み込んでしまいます。マーチ時代は長いものにはフタでした。
2008年12月11日 12:15
懐かしい~~。親が乗ってました。
私が免許を取って最初に運転したのはこの車です。
で、初めて(それも運転初日)擦ったのもこの車です(汗)
コメントへの返答
2008年12月11日 17:29
私も運転初日に擦りました。スバルレックスコンビ。ドアが大きく凹みました。
2008年12月11日 19:23
70カローラにはクーペ(ハッチバッククーペで、同じハッチバックでも、リフトバックとは別物です。)もありました。
2TGエンジンを積んだカローラ(TE71)の内、クーペだけが”レビン ”と呼ばれ、セダン、ハードトップ、リフトバックの場合は”GT ”でした。
私が初めて自分で買った新車はそのレビンでして、上の子供が幼稚園に入る位まで(7年ちょっと)乗っていました。
いまだにそのレビンが好きで、ちょっと中古車を探していたりもしますが、86人気でどんどん買い換えられた為か、あんなに沢山走っていた71レビンも、今や絶滅危惧種ですよ。
通常のカローラが80系に代わった後もバンのみは70系で残った為、70系の製造期間がすごく長くなってるみたいですね。
コメントへの返答
2008年12月11日 22:18
そういえばハードトップありましたね。だんだん思い出してきました。何となく不格好に見えたのですが、キャディラックのクーペもあんな感じだったかなと思うと意外といけているデザインにも見えてきます。

黒いバンパーよりも前の銀色に光るバンパーの71レビンが実家の近所にあって、その隣家がダルマセリカと今となっては美しい光景があったのを思い出しました。

昭和は遠くになりにけり、ですね。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation