• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月23日

全国体力テスト

橋下知事、またも教育委員会をコキ下ろす

この人またも負けず嫌いです。秀才&ラガーマンには勉強や
運動が苦手な子の気持ちはわからんだろうな~と思います。

今後駅伝大会をやるとか言っていますが、大人の自己満足に
子どもが付き合わされるのはです。

私は幼少時、運動大の苦手でこの世で一番嫌いなのが予防注射と
運動会でした。筆記テストの点が悪くても黙っていればバレない
のに、運動音痴は晒し者になるのが許せないですわ。さらに
私が接した体育の教員は何でこんな簡単な事ができない?とか
平気で言うような奴で、これでは体育は楽しいわけがありません。

知事にお願いしたいのは運動が苦手な子を脱落させない教育を
提言して欲しいですね。この子らのレベルを底上げすれば、
平均点上がるんじゃないかね。

体力低下を嘆いていますが、こんだけ治安が悪くなって安心
して外遊びをさせられないから、当たり前ですよ。

<追記>
引用記事を見つけて読み直したら益々腹立ってきました。

『具体的な体力向上策を問われると、「授業でできること。
体育は半袖、半パンが原則だと言いたい」と答えた。』

半袖にしたら体育の成績が上がるなら、誰でもやるがな。
高校球児は丸刈りにすべし、と同じ論理です。
ますますこの方は信用できん。
ブログ一覧 | スポーツ | モブログ
Posted at 2009/01/23 07:53:14

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2009年1月23日 8:26
手厳しいですね (^_^;)

確かに外で遊ぶ子供は少ないように思いますね。うちの子もいえの中が多いんですが、私が小さい頃は毎日のように外で暗くなるまで野球して遊んだもんです。
お陰で運動会は好きでしたけど。。。

運動も勉強も学校教育だけの問題じゃなくって、家庭環境もないとは言えない、というと知事よりの意見かも知れませんが…。
ただ、chinta さんの言うような教師はイケませんね。
よくよく見てるとうちの子も、ほめるとその気になってやるし、怒るとヘソまげてやらない。(ほめる怒るのバランスは必要みたいですが)
子供も性格はそれぞれですし、教育すると言うこと(先生も親も)は一人一人の性格や能力を理解しなければならんと思います。 先生は見る人数は多いかもしれませんが、プロなのだから…。
コメントへの返答
2009年1月24日 17:19
ウチの周りは少年野球とかサッカーに取り組んでいる子も多いし、部活動も盛んみたいなので、ここまで数字が悪いとは思っていませんでした。

この地域は社宅が多いので30代とその子供の世代が多く、子供がよく公園で遊んでいる姿は見かけるんですけどね。

体力も学力も府全体の平均値を上げるため、というのがミエミエで、児童や生徒にハッパかけることばかり言って補助金を減らしたりするんだから、全く付いていけません。おかげで来年から幼稚園の月謝?は1000円増になってしまいました。

かつて「チョコレート戦争」という物語を読んだことがあります。無実の罪を着せられた小学生の大ボイコットで街一番のケーキ店を負かせた話です。

これになぞらえてみんなで体力テストに適当に臨んで全国最下位にでもなったら知事は焦るだろうな、と妄想しました。
2009年1月23日 11:14
元のネタを正確には知りませんので、chintaさんが書いていらっしゃることだけ読んでのコメントですが。

苦手なコトあり、理不尽な教師あり、が教育現場の現実なような気がします。
今と違って昔は体育教師ってほんとひどかったし、私自身運動は全くダメで、運動会やマラソン大会はそれこそさらし者ってくらいの悪目立ちぶりだったけど``r(^^;)、それもちゃんと参加して、昔の私偉かった!!って今となっては思いますよ。逃げなかったことが、自信にすらなってる。

運動ダメでも勉強頑張るとか、勉強ダメでも部活に燃えるとか、学校や家庭の環境がどうあれ自分で自分が輝ける道を探し出す逞しさこそ、自分の子供には身につけて欲しいなぁと思います。
コメントへの返答
2009年1月24日 17:30
>自分で自分が輝ける道を探し出す逞しさ

とてもいいお話です。賛同します。

私は人には向き不向きがある、苦手なことは「こなす」ことを学んで欲しいと思います。

話を戻しますが、私は反復横とびが苦手でもちゃんと生きています。「なぜ体力テストに取り組まなければならないか?」と生徒から聞かれたら教師はどう答えるのでしょうか?知事に怒られるから?

30分歩いても疲れない体力は必要だと思いますけどね。私は体育ダメでしたが、親がハイキング好きだった影響で、歩くのは速くて疲れない人でした。
2009年1月23日 21:40
こんばんは☆

大人が子供の世界に影響するのはどうかと思います。

親の入れ知恵ではなく、子供が自分で考えて判断できるようにアドバイスできるような感じにはならないですかね。

難しいですね~w
コメントへの返答
2009年1月24日 17:34
こんにちは。

秋田はどっちも好成績だったそうです。運動は日ごろの積み重ねだと思いますが、何か特殊なことをやっているのでしょうか?

運動嫌いをもっと嫌いにする脅し同然のコメントは真っ平ゴメンです。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation