• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月16日

走る雨蛙

走る雨蛙














いや~懐かしいです。
で、この蛙色の車に9年前まで乗っておりました。

カミさんが通っている教官にこれで通勤している
方がいて、毎回見かけるとのことです。

最近見かけるトゥインゴは後期型(99年以降)モノ
が多くて、前期型はフレフレ以外で見かけることが
稀であります。

これはMTで私のはイージーだったので、同一車では
ありませんが、この色は96年モデルまでの2年間で
絶版になったのでなかなか見かけませんでした。
雨が降っていると、本当に雨蛙みたいで愛おしく
思えてきます。ああ懐かしい。

これに乗っている教官とお友達になりたいものです。
ブログ一覧 | 勝手に撮ってしまいました | 日記
Posted at 2009/04/16 21:22:44

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

雨の海
F355Jさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

この記事へのコメント

2009年4月16日 22:30
思い切って教官殿に声かけてみては?
きっと良いお友達になれますよ^^
コメントへの返答
2009年4月17日 7:33
カミさんに誰か特定してもらってクルマ談義できたら楽しそうですね。
2009年4月16日 23:45
この画像でどこの自動車学校かが特定できました☆
コメントへの返答
2009年4月17日 7:34
探偵みたいですね。市内に2つしかないので、確率50%です。
2009年4月17日 8:22
この雨蛙のオーナーの方、フレフレに参加されていましたよ。
コメントへの返答
2009年4月17日 20:17
おかしいなあ、全然気が付かなかったです。
2009年4月17日 8:24
追記です。たぶんですが・・・
コメントへの返答
2009年4月17日 20:19
隣の市でのイベントですからいても不思議ではありませんね。

次は注意しておきます。
2009年4月17日 10:26
いやあ本当に雨蛙ですね、改めて見ると。

トゥインゴといえば今週末、
現行型GT試乗に行ってきます。
ようやく札幌開催です。
コメントへの返答
2009年4月17日 20:24
当時は公衆電話色とも言われていました。中古で買ったので色は何でもよかったのですが、やはりいい色でしたよ。

新トゥインゴはクラッチミートのポイントがカングーと全く違うので、最初は面食らうことでしょう。
2009年4月17日 20:28
私の知っている方だとしたら、17回のフレフレに来られていましたね。

この方とのくるま談義は話題が尽きず楽しい時間が過ごせますよ。

みんカラメンバーではないですが、きっと見てくださっていると思います。

ちなみに私の作ったチョインゴのオーナーにもなっていただきました。
コメントへの返答
2009年4月17日 20:52
この色のチョインゴがあるんですね、私が欲しいくらいです。

お友達になって、卒検が甘くなれば…というわけにはいきませんね。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation