• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月22日

3代目プレリュード

3代目プレリュード










先日久々に見ましたよ。

「女子○生ホイホイ」と言われた2代目のキープコンセプト
ですが、大学時代の友人Aと友人Bがともに愛車だった
という思い出があります。AとBは犬猿の仲だったのが
面白い(笑)。

AもBもお互いの車よりも自分の車の方が上だと信じて
いて、相手の車の情報収集に余念がありませんでした。
「あいつの車、これ付いている?」みたいに。

当時あまり車に興味がなかったので、ロクな回答をして
いなかったと思いますが、当時のホンダは世界戦略車
のアコードにまでリトラクタブルライトを付けていました。

友人Aはこのライトに惚れていて意味も無くパッシングを
出して、右折待ちの車を先に通していました。そのうち
片方が動かなくなってウインク状態になってしまい、
Bが大喜びしたのは言うまでもありませんでした。

私にとってのプレリュードはこれです。
この写真の方には全く無関係な話でした。
ブログ一覧 | 勝手に撮ってしまいました | 日記
Posted at 2009/04/22 21:57:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

マフラーカッター装着記念😁撮影会 ...
おむこむさん

令和の米騒動
やる気になればさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2009年4月22日 22:15
乗るのが恥ずかしいような?
個性のある車でした…

開発裏話?が↓にあります。
http://edit64.jp/education/
コメントへの返答
2009年4月23日 7:32
当時は一番好きなメーカーがホンダでしたね。F1の影響が大きいです。
2009年4月22日 22:25
「女子○生ホイホイ」・・「スーパーカーライト」とともに昭和遺産な単語ですね~。

あの頃のアコードだと、エアロデッキが格好いいなと思ってた記憶があります。

コメントへの返答
2009年4月23日 7:34
私はCR-Xですね。実用性という概念があまりない時代でした。
2009年4月22日 22:42
こんばんは☆

懐かしいデートカーですね~
コメントへの返答
2009年4月23日 7:36
こんにちは。

この方はナンバーからみると新車の頃から乗っているようでした。かつてはホイホイしていた?
2009年4月23日 0:07
「女子○生ホイホイ」に使おうと購入を考えていた私です(爆
もっともお金が無くて断念しました(悲
リトラクタブルライトはカウンタックの影響でしょうか、一時期流行りましたね☆
コメントへの返答
2009年4月23日 7:40
私は街に溢れているだけで購入の対象外でした。当時からマイノリティ好きのようです。

今はクルマではホイホイできなさそうですので、若者は何でホイホイするのか興味あります。
2009年4月23日 0:22
私の周りにはコレに乗ってるのがいなかったので思い入れは薄いですね。
>リトラクタブルライト
もう過去の遺産になってしまうのですね(涙)

しかし・・・ホント、リトラの車がないですね。
やはりボンネットの高さが安全性のせいで高くなったせいかな?
コメントへの返答
2009年4月23日 7:43
リトラはこの時期流行しましたね、初代アルシオーネもそうでした。

ボンネットが低くないと格好悪いんですが、今のクルマは居住性重視だから造れるのは光岡くらいかもしれませんね。
2009年4月23日 8:37
格好イイ車=女の子にモテルを若者に広めた伝道師ですね。
でも頃から普通の女の子でも車種を指名するようになり、デートカー戦争が始まりました。
若いうちに2枚ドア乗りたかった…
コメントへの返答
2009年4月23日 8:42
2ドアはよかったですよ。前の二人だけしか考慮していませんから、独り身の時は都合がよかったですね。

セカンドカーを所有できるのでしたら、2ドアを選びます。
2009年4月23日 10:24
おや、懐かしい。
私の大学時代の同級生にも、
これに乗ってたのが二人いました。
固定ライトのプレリュードが出た時期でしたので、
リトラに愛着があった人々でした。

免許取立ての頃、
「リトラのアコード買わない?」
と知人から持ち掛けれましたが、
当時まだ怪しかった個人買でしたので
断った件を思い出しました。
コメントへの返答
2009年4月23日 18:36
免許を取って間もない頃ですから、記憶に残っていますね。

リトラのアコードでクルコンが付いているモデルに乗っている別の友人がクルコンを過信して接触事故をやっていました。
2009年4月23日 20:45
こんばんわ☆

コレの後期乗ってました。

平べったくて今見てもなかなかいいデザインです。

バイト先の先輩も乗ってたなぁ。
コメントへの返答
2009年4月23日 20:50
こんばんは。

凝ったデザインではないのですが、今見ても端正な感じがしますね。

一度運転させてもらいましたが、ノーズが長くて、狭い道で苦労しました。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation