• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月19日

取説を熟読ちう

取説を熟読ちう 先代と比べてあまりに追加機能が増えたので、今週1週間は昼休みの昼寝も電車の中のみんカラも止めて取説を読む予定。

ルノジャポに注文を付けたいのですが、この取説は日本仕様に装着していないものが多すぎで、写真のようにエクス仕様の一人乗り用のパーティションの取り付け方法(勿論左ハンドル)を懇切丁寧に紹介しております。

ラテン車はこんなもんさ、で済ませたいところですが、インパネの説明だとどれが自分の車の仕様なのか、実物と照らし合わせていくのは時間がかかります。付箋が必要だよ。

カングー2は国産からの乗換えの方がかなり出ると聞いていますので、これを見て嫌気が差さなければと気がかりです。
ブログ一覧 | 二代目カングー | モブログ
Posted at 2009/10/19 12:33:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

娘の車
パパンダさん

ヤモリの子供
けんこまstiさん

少し出遅れて徘徊を😅
S4アンクルさん

あれ?
THE TALLさん

新作A-TRAS‼️ランドクルーザ ...
AXIS PARTSさん

通勤ドライブ&BGB 9/2
kurajiさん

この記事へのコメント

2009年10月19日 12:40
こんにちは。

確かに!
本国仕様の取説をそのまま和文化したような物が多すぎです。

メーカの言い分としては、『仕様により装備が違います』って明記してるでしょ!!
だと思いますが、チョット考えて欲しいものですね。

ってか、日本式に慣れすぎている??

コメントへの返答
2009年10月19日 19:51
こんにちは。

先代カングーは?な機能があまりなかったので、取説をほとんど見ませんでした。多分こうだろう、で済んでしまいましたので。

私は海外駐在時の家電製品はみんな英語で書かれている説明書を多分こうだろうで使いこなしていたような記憶があります。

きっと世界基準では日本の説明書がオーバークォリティなんでしょうね。
2009年10月19日 16:15
先代でも不要箇所が多かったのに、新型では大変そうですね^_^;
ラテンでゆるーく見てましたが、国産からの乗換えを考えるとルノジャポも本気出さねば(汗)
コメントへの返答
2009年10月19日 19:56
先代はセニックに近かったので、あまり苦労していません。

日産がいるからと思って買う人は少なからずいるので、もう少しマシなものを作るのに力を入れて欲しいですね。

ラテン車はこんなもんさ、と言ってくれる寛容な客ばかりではありませんよ。
2009年10月19日 18:37
はじめまして。
国産からの乗り換え予定の者です。

読みづらいんですねー。
車に対してはまったくの素人なので読んで理解できるかが不安です・・・

ですが、今は楽しみで胸が張り裂けそうな気持ちが優先してますので許せますし、何日かかろうが読破の自身ありです!!

(笑)
コメントへの返答
2009年10月19日 20:20
はじめまして、コメントありがとうございます。

色は何にされましたか?私は納期最優先で、あまり悩まずに決めてしまいました。

取説では左ハンドル仕様がないのに平気で左ハンドルの絵を出してくるのは序の口で、モノグレードなのに何種類も同じような絵が出てきて、これは厄介だと思っています。

半年余り待つのは実に長いですが、ディーラーとは連絡を取っていつ船に乗せるかなど、進捗を把握しておくといいと思います。
2009年10月19日 18:44
自分の206の取説も、似たような部分があります。

「*仕様によって違います」

この言葉が、免罪符のようです(笑)
コメントへの返答
2009年10月19日 19:59
JAROにでも電話してメーカーを告発してもらおうかね。
2009年10月19日 19:00
旧型の取説もひどかったけど、改善されるどころか悪くなってますか。
メーカー勤務の私から見れば信じられないローカライズです。ルノジャポに日本人はいないのか(笑)。
コメントへの返答
2009年10月19日 20:06
意味の通じない機械が訳したような怪文書でないからまだマシでしょうか。東南アジアの家電製品で摩訶不思議な日本語が理解できずに悩んだ経験があります。

カングー2を今契約したら、納車は2月か3月らしいので、ちょっと変わっていると思いますね。
2009年10月19日 20:16
取説の日本語が明らかに変なんですよよね。
最近の車両でもそうなのかは分かりませんけど。

どうやら、日本語のできる外国人が和訳しているのではないかと推測しています。
フランス語の分かる日本人が和訳するべきではないのかなぁ?
取説などは短い文章で的確に伝えないとダメだと思うので、ネイティブな表現は必須だと思うんですけどね。
コメントへの返答
2009年10月19日 20:31
私も海外でいい加減な外国語で仕事をしてきたので、ちょっとした言い回しが不自然でも全然気にしませんが、社内にこの取説ではマズイんじゃないの?という声が上がってもいいと思いますね。

私も仕事で一般常識からかけ離れないようにしなければいけませんね。
2009年10月20日 1:11
色はブルーメタンでMTです。

10月の連休の時点で最寄りのルノーには密かに何台か在庫してありました。

ブルーメタンのATか、もしくはMTであれば4色(内、受注色一台)に即納車があったんです。

しかし、夫婦でブルーメタンに惚れたためどうせこだわるならとMTを受注することにしました。

早くて2月と言われたので待ちくたびれそうです。。。


余談ですが、ディーラーによると今回もソリッドカラーにはクリア塗装が施されてないそうです。
そんなもんなんですかね?
コメントへの返答
2009年10月20日 9:25
ブルーメタンATが即納でしたか、ディーラー在庫だったのでしょうか。結構気になる色でした。

MTはいいですね、私もいつの日か戻りたいです。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation