• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月19日

危うくガス欠

危うくガス欠 新しい車に変わり、まずチェックするのが車幅間隔ですが、貧乏ランプが出てから空っぽになるまでどのくらい持つかを知っておくのも重要ですね。

京都のディーラーから我が家まで45km、我が家からオフ会の光明池まで40km、堺ICを下りる手前で貧乏ランプ点灯。

帰り道に堺ICそばのGSで給油したら、57.5Lも入ってしまいました。

※カングー2は満タン60L、カングー1は50Lなので、57という数字を見たのは本当に久しぶり。

カングー1はランプがついてから8L持つことがわかっていたので同じだろうと思っていたら、5Lくらいで点灯するみたいです。

面白いのが1度付くと「ぽーん」と警告音が鳴ります。坂を上り下りしてランプが着いたり消えたりしないので、一度付くと消えない仕組みになっているのかもしれません。

なお、燃費計によると、高速を90km/hで走ると6L/100km、一般道が混ざると9.5L/100kmくらいになりますね。まだ2500回転しか踏んでいないので、あくまでも参考数値です。

いわくつきの取説には、ランプ点灯から50km以内に給油しましょうと書かれています。50km≒5L⇒リッター10ということですね。
ブログ一覧 | 二代目カングー | 日記
Posted at 2009/10/19 22:42:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

白い椅子の陰
ツゥさん

汚ねぇ~! 気持ちい~! 楽しい! ...
ウッドミッツさん

想いと共に走る鈴鹿
DORYさん

早く通り過ぎてくれ
ふじっこパパさん

元プレリュードオーナーなので…
永都[eight]さん

愛車と出会って7年!
ちゅん×2さん

この記事へのコメント

2009年10月19日 22:44
こんばんは~~

私先日過信し過ぎて、一般道でやってしまいました・・・

恥ずかしかったです・・・

v(^_^)/
コメントへの返答
2009年10月19日 23:22
こんばんは。立往生してしまったんですか?

貧乏ランプに注意レベルと警告レベルの二種類があればいいのに、と思います。

燃費計は面白いです。
2009年10月19日 23:01
燃料計の半分を切ると、心配性なので早めの給油をしちゃいます(^^;
206には燃費計が無いので、満タン法でしか測れませんorz
コメントへの返答
2009年10月19日 23:26
タンクが小さいと減るのが早いですね。田舎に行くときは早めの対策が必須ですが、カングー1の時は目盛りの位置で決めていました。

ルノーなのに針の減り方は均等になっているので、信用していました。

カングー2の給油ポイントを早く見つけた方がよさそうです。
2009年10月19日 23:03
危なかったですね!(汗

取説はちゃんと読みましょう(笑
コメントへの返答
2009年10月19日 23:28
ご紹介のとおり、読むのに一苦労な取説ですので、今日初めてこのページを見ました。

今週末までに突貫工事ですね。
2009年10月19日 23:29
メガーヌと同じ仕様ですね。
空腹時はエンジン再始動時にも警告音が鳴るのではないでしょうか。
ウチのは「ピー」っとけたたましく鳴るので毎度驚かれます。
コメントへの返答
2009年10月19日 23:36
そういえば発進時にピーとか言いましたね。やはりスライドドアのセニックです。

オプションのコーナーセンサーが敏感すぎて、ちょっとしたことでピーピーいうので、紛らわしいです。
2009年10月20日 4:18
リッター10は標準的なのでしょうか。うちのカングー、リッター8です(笑)
コメントへの返答
2009年10月20日 9:31
一昨日のデータですと、高速7(渋滞あり)市街地3(なし)で12でした。

今までと同じにはならないでしょうが、頑張ります。
2009年10月20日 6:04
リッター10キロは楽観的過ぎる気がしますね。これも取り説の問題かな?
コメントへの返答
2009年10月20日 9:27
市街地中心だとあまり自信がありませんね。早くスイートスポットを探しだしたいです。
2009年10月20日 9:55
遅くなりましたが、納車おめでとうございます。まだ新型カングーは目視していないですが、見てみたいです。
5Lで警告灯だと遠出で油断するとガス欠しそうですね。最近の車はそうなのかな。ゆとり持った給油ですかね。
車幅とミラーの突き出しなんかは気つかいますか?旧セニックもそうですがミラーが飛び出てる気がするので。
コメントへの返答
2009年10月20日 12:21
ありがとうございます。

是非ともセニック乗りの方はに試乗していただきたいです。カングーが進化したのではなく、セニックのスライドドア版と思えば納得いくものですよ。

運転している間は大きさを意識することはありませんが、さすがに駐車の時は今までとは大違いです。
2009年10月20日 15:12
取り説、いいなぁ・・・・

ルノジャポさんは、並行輸入車には日本語版取り説を売ってくれないです(笑

コメントへの返答
2009年10月20日 18:53
そうなんですか、並行人生はなかなか厳しいですね。

今日はディーゼルモデルについて詳細に語るページを発見してしまい溜め息つきました。
2009年10月20日 17:42
カングー1と同じ「ぽーん」音ですか?
あの音、拍子抜けするようないい感じで好きです。

北海道では、残り5リッターとなると結構厳しい地域もありそうです。
郊外の出ると、休日スタンドが開いていないところが結構あります。
コメントへの返答
2009年10月20日 18:57
07年式にはぽーんがあるんですか、05年式には付いていません。オンボードコンピュータとセットかもしれませんね。

オンボードコンピュータでは「残り何キロまで走行可能」表示があるので、これを見て100キロを切ったら給油を考えた方がいいですね。
2009年10月20日 19:59
色々知らない情報満載で嬉しいです(笑)。
過去に何度かガス欠経験があるにも関わらず点灯後5Lということを今知りました。
ありがとうございます。

何度もやるなよって感じですが、一度ガス欠で最後にブルッと震えてエンジンが止まった状態でガススタにニュートラルでなだれ込んで以来早めに給油するようになりました。
コメントへの返答
2009年10月20日 20:32
参考になって幸いです。

気づいたことはブログに載せて備忘録にしておかないとすぐ忘れてしまいます。

私も山の中でJAFを呼んで以来、貧乏ランプの時点で何リットル入るのかは忘れずにチェックしていますが、5リットルというのは衝撃的です。

オンボードコンピュータで残り走行可能距離が表示されますので、それを参考にするといいのではないでしょうか。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation