• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月31日

コーナーセンサーとインジケーター

コーナーセンサーとインジケーター 今回装着した数少ないオプションがコーナーセンサーです。フロント・リアとも装着しましたが、ここに載っている金額は工賃が含まれていなくて、結構高かったです(溜息)。初心者が運転しますので念のため装着しています。

車庫が広くないため、車庫入れのたびにピーピーなっています。だんだん傾向が分かってきました。

・リアのセンサーはP・Rに入れているときしか感知しない
・フロントのセンサーは全部の位置でも感知する
・フロントはかなり感度が高く、渋滞路をバイクがすり抜けるだけでピーピー鳴る
・フロントとリアはトーンが微妙に違い、前後両方で障害物が近いときは同時に共鳴せずに、交代交代で鳴るようになっている
・音を聞いただけでどっちが近いかはわからないので、四隅を目視で確認している
↑これは音を記憶すればわかるようになるが、目視は必要でしょう



上の写真のディスプレイは四隅のどこで危険水域なのかがひと目でわかるもので。ディーラーからも勧められたのですが、少しでも経費を減らそうと取付けませんでした。あれば良いにこしたことはないと思います。
ブログ一覧 | 二代目カングー | 日記
Posted at 2009/10/31 10:04:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
のにわさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

7月31日・女王陛下(ゆきちゃん) ...
どんみみさん

こんばんわ
パッパ―さん

カレンダー・・・📅
よっさん63さん

朝の一杯 8/1
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2009年10月31日 21:01
私はコーナーポールを付けるか悩みましたが
きのこミラーがあるので当面は付けるのを止めました。

壁から5センチ、なんて停め方が簡単にできそうですね。
コメントへの返答
2009年10月31日 23:06
コーナーポールはABで買った安いものを先代につけていましたので、今回もいずれ移植しようと考えています。ボンネットが高いので、かなり長くしなければならないでしょうね。

後ろはタイヤの位置≒最後部ですからさほど心配は要りませんが、最前部は慣れが必要かと思います。
2009年11月1日 10:27
新車ご購入おめでとうございます。

暫くご無沙汰していたらニューカングー君の
AT仕様になっていたんですね。

ATだとれんげさんが運転しやすくなりましたね。
コメントへの返答
2009年11月1日 13:05
ありがとうございます。

クラッチ操作に集中してしまい、安全運転ができないのでは?という状態になってしまいました。

エンストはしませんが、先代比で15cmくらい幅が広くなりましたので、それなりに大変かもしれません。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation