• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月19日

狭い道の優先順位

こちらで運転していて未だに慣れないのが、「狭い道で駐車車両がいる時の優先順位」です。

駐車している側の車線の車は対向車線にはみ出なければならず、かつ相手方の進路を妨げてはならないと習ったはずですが、ウチの近所では先着順だと思っている人が少なからずいます。そういうお方に限りウィンカーを出すわけがありません。

こいつはみ出してくるな、というのは何となく見分けがつくので、今のところ怖い思いをした事がありません。事故にならないので、みんな訓練されている?

皆さんの周りはどうでしょうか。
ブログ一覧 | 関西ローカル | モブログ
Posted at 2009/11/19 08:24:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

こんばんは、
138タワー観光さん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

この記事へのコメント

2009年11月19日 9:49
こちらは田舎に住んでいるので狭い道が多い環境です。
センターラインが無い道や離合しなければならないところが結構あるので、はみ出す側が待つ意識はみんな持っているように思いますよ。

それより、俺の通勤している道路は片側1車線で15キロくらい信号が無いんです。だからよく遭遇するのかもしれませんが、見通しの悪いカーブや昇り坂で車を無理に追い越したり、追い越し速度が遅かったりで観ていてヒヤヒヤすることが多々あります。

一度、夜間帰宅中にカーブで対向車を追い越そうとした車と3台並んですれ違ったことがあります。。。正面からぶつかってたら・・・と思うと生きた心地がしませんでした。。。
コメントへの返答
2009年11月19日 18:01
北海道でレンタカー借りて乗った時、対向車もスピード出ているからあっと言う間に接近してくる感じがして怖かったです。

夜間の追い越しは無茶ですね、どうせ来ないからと思っているんでしょう。

カングーは遅い車に見えるみたいで、後ろから意味もなく煽られることがありますので、注意が必要です。
2009年11月19日 10:39
片側一車線のバス路線では、乗降のため停車中の時にこのシーンに出くわします。
概ね私もみなさんもバスのウィンカーと対向車の有無を確認をして追い抜きをかけますが、たまに「先に進入したもん勝ち!」みたいな車を見かけますね~(呆

こちらが優先だからといって状況判断を誤らなければ事故は防げると思います。
(もっともそこにつけ込む輩が多いのも事実ですが)
コメントへの返答
2009年11月19日 18:05
やはり隣の市ですから似たり寄ったりですね。お互い自分が先だと思って、狭い所で鉢合わせになったら面白いんですが。

今は初心者マーク付きですから、絶対譲らないで知らん顔してやろうと企んでいます。
2009年11月19日 12:07
どこにでも、そんな「大ばか者」いるんですね・・・・というか、そういう大ばか者の方が多いかも・・・。
コメントへの返答
2009年11月19日 18:06
車線変更もメチャクチャですし、困った所です。
2009年11月19日 12:29
うちの周りでは、駐車中車両の側の車が待機し対向車を通す。ってちゃんとやってるようです。ま例外の無礼者はおりますが。

電車の待ち行列と同じでしょうか。関東では比較的ワレサキにドヤーッてのは関西に比べれば少なく思います。

エスカレーターも左で止まる人も多いです。
コメントへの返答
2009年11月19日 18:11
電車待ちマナー最近はかなりマシになったようで、ウチの近所ではちゃんと並んでいますよ。

エスカレーターの左優先ルールは大阪と神戸ではスタンダードですが、観光客が多い京都では右優先になっています。

たまに上京すると一度は間違えます。
2009年11月19日 12:53
こちらはchintaさんと同じ基本マナーですね
たまに隙あらばと突っ込んで来る馬鹿者が
いますが。 (^0^)/
コメントへの返答
2009年11月19日 18:16
ウチの近所がおかしい事がよくわかりました。

初心者マークつけているとナメられることもよくあります。そんな事して何が楽しいのかわかりませんね。
2009年11月19日 18:56
基本的なルールを理解できていないドライバーが多過ぎるように思えます。
どこの地方だと・・・って話が成立してしまう事自体がおかしい事なのに。。。

教習所では何を教えているのでしょうか?
1000円高速が始まって以来、休みの日に遠出するのが憂鬱になるくらい、不思議なドライバーが多いですね。

免許の条件を厳格化して欲しいと思っていますが。。。。
コメントへの返答
2009年11月19日 19:07
少子化で生徒集めのために教習所がうるさく言わなくなっているのと、周りに迷惑をかけないようにする気持ちが足らないんじゃないかと思います。

私の実家近辺ではこんな人はまず見かけないので、ローカルルールだと思います。実家近辺は道が狭いわりに交通量が多いので、右折待ちの車を対向車が譲るのはごく当たり前ですが、よそではあまり見ませんね。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation