• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月26日

RENAULT TWINGO GORDINI R.S.

RENAULT TWINGO GORDINI R.S. 最近のルノーはいい意味でオカシイです。

エコ対策もやっているはずなのに、一方でスポールはバンバン出てくるし、今度はトゥインゴのゴルディーニが出てくるみたいです。来年3月に欧州で発売開始とのこと。

ゴルディーニについての説明はこちら

トゥインゴのRSがベースのようですが、白くて太いストライプと白いミラーが強烈なアクセントになっています。プレスリリースを読む限り、価格・特別装備についてはコメントがありません。

VWのニュービートルが出たときはルノーは復古主義はやらないと言っていましたが、よくぞ方向転換してくれましたね。この流れを受けて真似好きなト○タさんがX30型マークⅡの復古版みたいなのを出してくれたら面白いんですが、どうでしょうか。

フォトギャラリー

ブログ一覧 | ルノー | 日記
Posted at 2009/11/26 22:09:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

この記事へのコメント

2009年11月26日 22:18
あ〜〜書こうと思ったのに先越された〜〜(笑)

しっかし、ホント時代の反逆者ですね《》は(笑)
コメントへの返答
2009年11月26日 22:20
トラックバックも1番乗りでした!!ゴルディーニ知らない人が多いのかもしれませんね。

他社がやらないことをあえてやるメーカーですから(アヴァンタイムみたいなのを出したり)、そういうところがたまらなく好きです。
2009年11月26日 22:29
私はカングーを購入してからの歴史が浅いので、ゴルディーニに関してはまだまだ勉強中なんです。
が、トゥインゴのゴルディーニを見て、素直にカッコイイと思います♪

私が19歳ぐらいまで、親父殿がX30マークⅡを乗っていたので、そっちの方へ食いつきました(^^)
4MTのグランデで、カラーはアイボリーでした。
コメントへの返答
2009年11月27日 7:45
私もフレフレで見かける青い四角い車としか知りません。いにしえの名車ですね。

あのマークⅡは歴代のトヨタ車の中で一番カッコイイと勝手に思っています。実家の近所で乗っていた人がいて、憧れたものです。
2009年11月26日 22:42
ゴルティーニがナンなのか分かりませんが、あの車体に133psエンジンは凄そうですね☆
コメントへの返答
2009年11月27日 7:47
今販売中のトゥインゴRSと同じエンジンみたいですね。

京都に試乗車がありますので、乗ってみたらいかがでしょう?
2009年11月26日 23:15
右ハンドルは無しなデザインですが、今のノリだと限定の左でルノージャポンが入れちゃいそうですね。
コメントへの返答
2009年11月27日 7:48
お得意の30台限定がありそうです。次いでにクリオツアラーも入れて欲しいですね。
2009年11月26日 23:16
このペイントの組み合わせ、買ったらしようと思ってました(笑)

白ではなくて、黄色でおなじ仕様にしようかなと…。
ストライプはなしですけど、これでオシャレ仕様になるなんて妄想してました(汗)
コメントへの返答
2009年11月27日 7:50
青と黄色だとスバルですね~貴殿にはオレンジメガーヌに乗っていただきたいです。
2009年11月26日 23:26
ハンドルまでストライプ!素直にいい~!

フィアットのグランデプントアバルトは赤ミラーでしたが、確かに白ミラーがいいアクセント♪

ルノーの読めないところがいいですね。(でもフランスではシェアNo.1だったような・・・)

日本だとスズキが読めませんね。
コメントへの返答
2009年11月27日 7:53
開発者やデザイナーもエコばかりではつまらん、という感じで自由にやっているように見えますね。

他社もこれらのコンセプトでは確実に売れているんでしょう。
2009年11月27日 0:35
日本で売れてる復古主義の代表であるNewMINIとチンクに共通しているのも、
定期的に限定車(特別仕様車)を出すことで、プレミアムなモノに対する購買意欲を促進しているところ だと思います。

なので、このような手法は歓迎してよいのではないでしょうか。


ちなみにX30マークⅡ=通称”ブタ目”ですね。
近所のおじさんが内外装ともに”マルーン色”のGrandeに乗ってました。
パワーウィンドウが装備されてて当時の高級車の証でしたね~^^
コメントへの返答
2009年11月27日 7:56
どこかの国みたいに似たようなコンセプトのものが溢れているよりも、かつての名作をモチーフにした強い個性の車が登場してくる方がずっと市場は活性化すると思います。

マークⅡはソファーみたいな椅子といい、今は亡きハイソカーの鏡でしたね。私はこの型は好きですよ。
2009年11月27日 1:43
いい感じですねぇ~
スポーツタイプの車でも、乗る回数が少なければぁ~
プリウス毎日乗るよりもエコだと思いますがぁ…

昔は、マークⅡ良かったですよね~
小さくコロナとバッチに書いてましたよね(^^)
コメントへの返答
2009年11月27日 18:01
トゥインゴのRSに乗った事ありますか?すげ~これがトゥインゴ?と言いたくなるほど面白い車でしたが、高速で遠出するにはちとしんどいです。

小さい車のがエコだと思います。何故あのベストセラーはあんなに大きいんでしょう?
2009年11月27日 15:37
ゴルディーニといいA110といい、
あの時代のルノーのラリー車は掛け値なしにカッコイイです。
ゴルディーニはどんな仕上がりとなっているのか、
本当にルノーからは目が離せません。

30系マークⅡ、以前私のところへもコメントいただきましたが、
自分の父が乗っておりました。
ジャガーを模したとの評もありましたけど、
当時のいトヨタ車でも群を抜いた存在感でした。
あの大きさ感で5ナンバーだったのも、
今では考えられませんね。
コメントへの返答
2009年11月27日 18:08
トゥインゴとゴルディーニを色で比較するとトゥインゴの方がずっと濃いですが、元はこんな色だったのが経年劣化で水色になった?と勝手に想像してみました。

このマークⅡとダルマセリカはトヨタ車の中では文句なしにカッコイイです。
2009年11月28日 16:08
見た目だけというのが残念ですね。
せめてソリッドにしてほしかったなぁ・・・
コメントへの返答
2009年11月28日 16:21
専用のバッチがついていたり、かなり工夫はされていますが……

ソリッドの青でしたら新カングーにありますが、これとよく似た色ですよ。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation