• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月11日

高速道路デビュー

高速道路デビュー カミさんが淡路島で高速道路デビュー!しました。

運転してもらったのは室津PAから緑PAまでの約20km、時間にして15分くらいです。

課題としていたのは
①助走路で80km/hまで加速
②本線合流時の後方確認
③ハンドルのブレ
④目的地に入るときにスムーズに進入

のあたり。

PAって本線よりも高いところに設置されていることが多いので、下り坂を利用しての加速がつくため、①では70km/hを超えるスピードまで出せました。

後方に車が見えましたが、初心者マーク2つにビビり?すぐ右車線に譲ってくれたので合流はOK。ハンドルをちょっと動かすだけで車の向きが変わることを体感してもらいました。



カーブでのハンドルの切り始めがやや遅いことを除けば、初めてにしては上々の出来であったと思います。少しでも運転が好きになれるよう、サポートしていきますよ。

時間にして15分、もう少し運転してみたいと思えたほどだったようで今回は大成功です。写真の通り、最大100km/hまで(制限速度どおり)出ましたので、一皮むけたようです。

今度はもう少し長い距離&車線変更の練習など、レベルを一つあげた練習をしてみたいです。ICはカーブが複雑だったり、車がゴチャゴチャするのでもう少し先でもよいかと思っています。
ブログ一覧 | 初心者教習 | 日記
Posted at 2010/01/11 10:49:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

キリ番♪
ハチナナさん

サブマリーナ帰還と新たなる旅立ち
woody中尉さん

また夜のドライブをしてきました!
のうえさんさん

朝の一杯 8/28
とも ucf31さん

帰りのANA252便 福岡・羽田線
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2010年1月11日 11:11
こんにちは~~

おめでとうござます?

焦らず、頑張って下さいネ!

今日も宜しくです!  v(^_^)/
コメントへの返答
2010年1月11日 17:45
こんにちは。

もう高速なんか絶対運転しない!!!といわれることもなく、もう少し乗りたかったなあ、と言われたので、最初としては上々です。

これからも経験を積んでもらいますよ。今日もよろしくお願いします。
2010年1月11日 11:22
遠征楽しまれた様ですね。奥様もサボテン号に慣れてきましたかね。ウチもこの間の帰省時にはカミさんに運転してもらいました。1時間程でしたが大分楽ですよ。chintaさんも帰省楽になればいいですね。
コメントへの返答
2010年1月11日 17:47
相変わらずよく食べる家族ですので、楽しい1日でした。

帰省の運転を交代してもらうのはいつになるでしょうか、本人はいずれはやりたいみたいですが、今回みたいにガラガラとは限らないのでどうでしょうかね。
2010年1月11日 12:50
おお~100km/L到達とは凄い進歩ですね~w( ̄▽ ̄;)w
高速での合流は下手な人が結構いるのでマスターすると自信につながりますよ☆

私の場合はスポーツモードでフル加速かましますので、本線より速いから無問題(マテ
コメントへの返答
2010年1月11日 17:48
幸い前に誰もいない時間帯がありましたので、100km出してみる?と聞いたらじゃあやってみる、という感じでした。

合流がヘタなのはシビアな環境に慣れていない人が漫然と出てきているような感じですね。ぶつけられたら敵わないので、さっさと逃げてくれる人たちに救われているからいつまでもうまくならないのではと思います。
2010年1月11日 12:57
高速デビューお疲れ様でした。

れんげさん確実に上達してますね
この調子で頑張って下さい。

初心者マーク二枚はいいアイデアですね d(^^ )

うちの娘も免許が取れたらやってみようかな。
コメントへの返答
2010年1月11日 17:49
応援いただき感謝です。

一般道では制限速度くらいに出すのがやっとですので、今回のスピードを出す経験を生かして欲しいですね。

若葉2枚の写真をつけておきました。フロントには1枚だけつけています。
2010年1月11日 16:27
こんにちは。

自分も高速道路デビューをした頃が
懐かしいですよ~
でも案外スピードが出せたので
楽しかった記憶があります!!
コメントへの返答
2010年1月11日 17:51
こんにちは。

自分のときのことは最初のスパイラルカーブで膨れてしまい、わけがわからんまま合流したような記憶があります。

一度本線に入ればあとは一般道よりもラクですので、早く合流に慣れてもらいたいです。
2010年1月11日 17:26
こんにちは。

初めての高速道路教習のとき、料金所でサイドブレーキを引いて苦笑いされたこと思い出しましたよ(苦笑)
コメントへの返答
2010年1月11日 17:52
こんにちは。

今はETC付いていますが、ちょっと前は現金払いだけでしたよね。SVXに乗って支払うときに2回ほど上半分のガラスにパンチしました。
2010年1月11日 18:46
こんばんは。

おめでとうございます。
無事にノルマ達成できて良かったですね。

今回初めてルノーを買いましたが、僕のはパックなんですが、5速に入れてもトルクがあり、ある意味ATみたいな車ですね。

そう考えますと、日本車だとトルク無いぶん怖いかもしれないですね。
コメントへの返答
2010年1月11日 23:26
こんばんは。

もう二度と高速には乗らない、といわれなかっただけでも収穫があったと思います。

私はトゥインゴイージーでしたが、シフトがズボラでも何とか走ってしまう車でした。
2010年1月11日 18:46
おお~!画像ありがとうございますです。(^0^)/

二枚の初心者マークに高低差が付いているので
これならバッチリ後方から確認できますね。
コメントへの返答
2010年1月11日 23:27
1枚だとわかってもらえないかもしれないので、2枚貼ってあります。

左側はワイパーが動くので、窓には貼れないので、こんな形になっています。
2010年1月11日 23:12
初めてで100キロも出せ何より
また走りたいと思っただなんて大成功ですね。
恐怖心がないとどんどん上手くなる気がします。

私はなかなか恐怖心が抜けません。

PS
私はどんな車も煽ったりしませんし、(できませんし)
怒るのは、すんごく遅く走ってて、赤信号なのに
無視して走っていく車にだけです

コメントへの返答
2010年1月11日 23:32
ありがとうございます。案ずるよりも生むが易し、という言葉どおりだったようです。

ウルフルポンさんの通る道は今回の道よりもはるかに交通量が多いと思いますので、遠征先の交通量が少ない区間で乗ってみたらイメージが変わるのではと思います。

煽られた件ですが、近所で練習しているとたまに露骨に煽ってきてムリな追越をしていくオバカ車に遭遇するので、そのことを念頭においての話です。

一方でわが道を行く?遅すぎる車に限って赤信号に変わっても停まらないのは何故?と思います。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation