• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月31日

トゥインゴQSインプレ



元先代オーナーとしては大プレゼントになりました。

こちらは右ハンドル、イージーではなくクイックシフトと変わり、全長で30cmも長くなり現代の車に近づきましたが、他の車も大型化していますので、IQを除けば最小の部類に入ります。ワイパーが逆ですが、10分もすれば慣れてしまいましたよ。



相変わらずセンターメーターです。プリウスはこれをマネたんです(まだ根に持っている)。



先代はタコメーターがなかったのですが、新型はハンドルの上についています。



ハンドルの手触りはカングーよりも好き。ハンドルの重さも自分好みでいじっていて楽しかったです。



シフトノブは膝のすぐ左側にあり、シフトチェンジはしやすいです。



左に倒すとマニュアルモード・オートモードの切り替え
右に倒すとニュートラル、右下でリバース
奥に倒すとシフトアップ
手前に倒すとシフトダウン

という動きをします。

このクイックシフトはトルコンがなくて、MTに近いミッションだと思われます。オートモードにしていると、アクセルオフをしなくてもシフトアップの際にクラッチが自動的に切れて、一瞬アクセルオフ状態になり、1秒くらいしてまた次のギアにつながったような感じになります。

日本のオートマしか知らない人が乗ると、絶対故障したと思うであろうほどショックは大きいです。言うならばMTを上手な人が操作している感覚ですので、何とも不思議。

マニュアルモードはもっと操作して楽しいです。重量が1トンを切ることもあり、出足快調ですので、カングーに慣れていると怖いくらいですがすぐ慣れます。先代はとにかく1速の出足が遅いのを思い出しましたが、そこは大いに改良された感じがしますよ。

マニュアルモードの方がシフトチェンジの際の切り替え時間が短い感じがしますし、自分の好きなタイミングで変えたほうが楽しく操作できると思います。疲れたとき以外はマニュアルモードでカリカリ動かしていくことをお勧めします。

先代は70タイヤだったこともあり、ワインディングではロールがバスみたいにすごかったのですが、かなり大人しくなりました。そういえばハンドルの向きもバスみたいに起き上がっていましたが、今回は乗用車の角度になっています。ベースがクリオ2ですからね。

75馬力と出力重視の方には鼻で笑われるような出力ですが、重量が軽いこともありあまり加速のだるさを感じさせません。高速道路では110kmくらいまでなら普通に会話ができる程度です。ホイールベースが短いので、路面の凸凹をカングーよりは多く拾うため、ロングランをする際には疲れが違ってくるのではないでしょうか。

先代はスポーティーと言う言葉から全く無縁の車でしたが、このQSをいじっていると何故かアドレナリンが出てくるような不思議な感覚になってきます。つい頑張って走ってしまうのは彼のキャラクターなのではと思います。カングーでは絶対そんな気分にはならないので実に不思議。

この車、ユーロ高のときに販売を開始したためちょっと高すぎの値段になってしまい、日本では全くと言っていいほど売れていません。そのうち中古車が出てきたら人気がないためお値打ちのものが出てくるのではと思っています。これ1台で4人家族をまかなうのはちょっと苦しいですが、ちょっと箱根まで走ってくる、みたいにひと走りできる環境ならば2台目にぴったりではないでしょうか。

フォトギャラリー  
ブログ一覧 | ルノー | 日記
Posted at 2010/01/31 19:46:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

GGOC_Fes2026ヴェゼル名 ...
かずポン@VEZELさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2010年1月31日 20:20
こんばんは。

タコメーター欲しいです。
コメントへの返答
2010年2月1日 10:08
こんにちは。

私はタコメーターなしでもあまり不便は感じませんでした。慣れてくると勘でシフトチェンジでした。
2010年1月31日 20:53
うーん、早く乗ってみたくなりました(;´д`)
306psと75psのクルマを持っているので出力面は大丈夫です♪
それぞれの持ち味があって楽しめるはずです☆

ネックは3ドアなのと価格ですかね。。。
コメントへの返答
2010年2月1日 10:14
馬力なくてもアドレナリンが出てくるクルマは健康によさそうです。

先代の癖を知っていると小学生が中学生になったくらいの進歩を感じます。クイックシフトを面白いと感じられるかでこのクルマの評価は変わると思います。
2010年1月31日 21:07
chintaさんには、ちょっと狭げな車内みたいですが、
れんげさんには、運転し安易かったのでは。
メ-タ-類可愛いですね
コメントへの返答
2010年2月1日 10:18
昨日は練習したかったのですが、ガッちゃんの調子が悪くて何もできませんでした。

あの大きさの割には広いクルマです。2ドアでも前の椅子が大きく倒れてくれるので、後ろの席へのアプローチは普通でした。
2010年1月31日 23:52
こんばんは!

なかなかいいですね~
この車は時間が経つほど
味が出てくるような気がします。

そう思うのは自分だけかもしれませんが…
コメントへの返答
2010年2月1日 10:20
こんにちは。

カングーはCGで草食系男子と書かれましたが、トゥインゴは運動部の中学生ですね。街中をダラダラ走るとエンブレがかかってギクシャクしますが、ムチ入れて走るとパワーありませんが途端に元気になります。
2010年2月1日 0:10
以前、私がトゥインゴQSを試乗した際の印象(拙ブログを参照のこと)があまり良くなかっただけに、興味津々、インプレ心待ちにしておりました。
他人様のイベントなのに、私もテンション上がってきました!
フォトギャラリーもワイフと拝見させていただきましたが、彼女も”可愛い。特にタコメーターが。”と評しておりました^^;

どうやら、chintaさんは既にQSの運転方法を会得されたようですね♪私ももし機会が有れば、リトライしてみたいです(笑
高速域での騒音の話が出ていましたが、5速100km/hでのエンジン回転数って高め(3000rpm~)なのですかね?

あと、価格については私も同感です。200万円はさすがに高い。
コメントへの返答
2010年2月1日 23:24
MT乗りの方からすればマニュアルモードでも中途半端にオートな要素が介入してきたり、左足が落ち着かないとか違和感を感じるのではと思います。あとシフトチェンジはやはりH型の方がいいですよね。

サボテン号のマニュアルモードの動かし方と同じなので、私は違和感があまりないのだと思います。スピードメーターをあてにせず、エンジン音と周りの環境だけでシフトチェンジしただけですが、もっと走ろうよと急かされるような不思議な乗り味でした。

騒音の件ですが、先代は80kmを超えると会話が成り立たなかったことを念頭においています。回転数は100kmで3000強でした。

また試乗してみて下さいね。
2010年2月1日 0:23
詳細インプレ、興味深く拝見させていただきました。
なかなか楽しい車のようですね。
代車の時に巡り会わないかなぁ・・・。

しかし高過ぎですね。
コメントへの返答
2010年2月1日 10:46
エアコンの不調はありませんか?3日かかるらしいので、試乗車貸して下さいよと頼んでみましょう。

シフトチェンジが楽しいクルマですから、下道をグイグイ走るといい気分になりそうですね。
2010年2月1日 14:28
「足あと」から初コメ失礼します。

乗ってひと月ですが「chinta」さんの
コメ通りですねぇ〜。

プライスも私のは「リミテ2」なので
アルミやマフラーが最初から付いていて
割安感があるのでなおさら思うのですが、
200万で買える「色」も「味」も無い
国産車に比べれば安いでしょう。
いや、安過ぎです 。
まさにバーゲン・プライス!

みなさんも購入ってください。







コメントへの返答
2010年2月1日 21:08
はじめまして、コメントありがとうございます。

先代が150万円で、私は新古車を105万円で買ったため、ちょっと高いなあと感じました。

乗ってみて先代は遅くてもこんなに楽しい!だったのが新型は普通の速度でこんだけ楽しい!に変わったものの、つい乗りたくなる魅力溢れる車ですね。

私は試乗しただけでは判断つかないと思っていましたが、いい方に裏切られました。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation