• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月04日

ルノー、カングーなどエコカーに認定

ルノー、カングーなどエコカーに認定 ハマーがエコカーになって唖然としましたが、我がルノーでもカングー・トゥインゴ・コレオス・メガーヌグラスルーフなどが新たに認められました。

これは、経済産業省と国土交通省が1月19日に、日本への年間輸入台数が少ない自動車に適用している認証制度「PHP制度(Preferential Handling Procedure:輸入自動車特別取扱制度)」でも、エコカー補助金の対象になるよう基準を見直したためで、13年超えの廃車を伴う場合に補助金の交付を受けることができる。

ということで、ただの乗り換えだと適用外なのかは不明。何故かメガーヌはグラスルーフのみ。

今頃遅いっちゅうねん。個人的な感想ですが。

それはさておき、輸入車が43車種追加になったのはよかったですね。販売低迷の原因の1つでしたので、少しでも輸入車が増えることを願っています。
ブログ一覧 | ルノー | モブログ
Posted at 2010/02/04 19:53:43

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ドライブで発散
一生バイエルンさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

つくば市筑波 筑波山神社 参拝
きとしんさん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2010年2月4日 20:26
「今頃になって」…おかしな話ですよね、本国では「ECO」で売っているのに。
いくら減税になるのでしょうかね。補助金は出るのかな?
コメントへの返答
2010年2月5日 7:39
今までの基準だと販売台数が少ないと計算の対象外となっていた?みたいで、輸入車排除の非関税障壁と指摘されていました。

普通の乗換えだと10万円みたいで、影響は大きいです。
2010年2月4日 21:59
アメリカの圧力でVWだけでなくフランス車もやっと恩恵に預かれるようですね☆
ウチの1号機はどう考えても”エコカー”ではないですorz
新車だと買えない値段だし(恥笑
コメントへの返答
2010年2月5日 7:41
アメリカの担当者は何故7種類だけ?と不満だったらしいですが、エコのイメージから一番遠いですからね。
2010年2月4日 22:01
ハマーがエコカー?そりゃまたクビを傾げたくなりますね。
以前何かの記事で、国産車でも何かの装備を追加して車重を重くする。するってーとエコカーに登録できるってのを見たような記憶があります。

だいたいハマーをエコカーにしたら、大排気量ハイパワーの車以外は大抵エコカーになっちゃうんじゃないでしょうかね?
輸入車が少ないのは、やはり内需を拡大したいからなのでしょうね。
でもユーザーにしてみれば選択肢が増えるのは喜ばしい事でしょう。

カングー・トゥインゴ・コレオス・メガーヌグラスルーフか・・・。ん?ルーテシアは?
ともあれ、これでもっとルノーが元気になってくれるといいですね。
コメントへの返答
2010年2月5日 7:44
ルーテシアはマイチェン後に認定されるかもしれませんね。

メガーヌのグラスルーフだけエコカーなのは重量があるからですね、ようやくわかりました。軽量化する方が燃費に貢献するはずなのに、逆の基準があるとは、信じられませんね!
2010年2月4日 22:06
タグ名通り、ルーテシアさんを買った”私は対象外”です(笑

今回の制度改定で、日本での販売台数が少しでも増えて、ルノージャポンなど日本法人が少しでも潤うと良いですね。

私もchintaさんと同感ですが、私はエコカー減税という制度そのものに否定的です。。
排出CO2の絶対量ではなく相対量で計算→大排気量の車が認定される一方、実燃費だと意外と優秀な輸入車が最近まで蚊帳の外な時点で絶対おかしい、と。
コメントへの返答
2010年2月5日 7:48
ルノーは日本法人がPR下手なのか実質燃費が優れた車が沢山あることはあまり知られていませんね。

ルーテシアさんは夏ならば15くらいは軽く行くクルマですが、誰も知らなさそうです。

制度の悪口はともあれ、販売台数が増えればディーラーが助かるはずですから、そのあたりを評価すべきですね。
2010年2月4日 23:33
これで少しでもルノー車増えないかなぁ。
出かけても丸一日ルノー車見ない日も少なくないし。

でもエコカー減税制度って変ですね。
普通の乗り換えで補助金出るようになるなら、最近買ったばかりなのでショックです (ToT)
コメントへの返答
2010年2月5日 7:51
新カングーを街中で見たのはオフ会を除いて3回だけです。ボチボチ納車が始まっているようですから、これからは増えて来るのではと思います。

マイホーム減税みたいに期間で厳密に区切られているから、納得いきませんがどうにもならないですね。
2010年2月4日 23:49
今頃ですかぁ…
内外統一して、実施してほしいですよねー

車の買い替えでなく、廃車した人にエコ還付すればいいのに(^0^)/
コメントへの返答
2010年2月5日 7:54
てっきり国産メーカーを保護する目的でやっていたと思っていました。

輸入車は為替の変動で価格がたまに大きく変わりますので、その一環だと思うしかないです。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation