• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月07日

車速感応式オートドアロック

エアコン修理をお願いしたら、今まで使えていなかった(オフ設定にしていただけ?)オートドアロックが使えるようになっていました。

今更のことですが、今まで乗ってきたルノーには付いていたのでこれがあったほうが安心します。

ただ、今までの車は運転席のドアを開けると全てのドアロックも解除になっていましたが、サボテン号はドアロック解除ボタン(ハザードの下にある)を押さないと後ろのドアは開かないようになっています。

息子を下ろすときにボタンを押し忘れて「なんでドア開かないの?」と今更ながらあたふたしています。安全重視なんでしょうか?
ブログ一覧 | 二代目カングー | 日記
Posted at 2010/02/07 22:59:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

怪しいバス乗車
KP47さん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

肉体改造
バーバンさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2010年2月7日 23:10
オートロック機能、これは便利ですよね。私も愛用しています♪たぶん、我がルーテシアさんは”今までの車”の部類ですね。
ちなみにドアロックボタンですが、短押しでLOCK/UNLOCKが切り替えで、長押し(数秒)にてオートロックのON/OFFが切り替え出来たような?…ちょっとマニュアルを見てみないと断言できませんが。
コメントへの返答
2010年2月8日 7:40
マニュアルには長押しでオンオフを変えられるとありましたが、やってみても無反応でした。やり方が悪いのでしょうか。

後ろドアの件はディーラーに尋ねてみます。
2010年2月7日 23:27
私の先代カングーでは、車速感応式ドアロックはオフにしてますが、chintaさんをはじめお子さんがいらっしゃるご家庭ではオンにしてた方が安心ですね。

新型が先代と解除方法が変わったようですが、この方がお子さんにとっては安全ですね。
コメントへの返答
2010年2月8日 7:43
先代はロックがかかる時は結構大きい音がしますが、サボテン号の音は静かです。そのせいでリモコンで開閉するときも音がよく聞こえませんが。

チャイルドロックを設定しなければならないのですが、まだ何もしていません。
2010年2月8日 0:17
207も、車速感応式ドアロックですね。
便利なので、付いてない車には戻れそうにありません…。

ロック解除は、どこかのレバーを室内から操作すると、すべてが解除されます。
どこかでいっても、2つしか無いのですが…。
ですので、後部座席はどんな具合なのか、分からないですね…。
コメントへの返答
2010年2月8日 7:45
普通は全部解除されると思うんですが、設定でそうなっているだけかもしれませんね。

助手席は普通にドアが開きます。
2010年2月8日 0:47
車速感応式ドアロックはレクサスに乗ると感動してます。
ロックし忘れが無いのは子連れには有難いですよね☆

でもウチの335は付いてない?設定オフ?
調べてみようっと(滝汗
コメントへの返答
2010年2月8日 7:48
隠し機能なんでしょうか?きっと付いていると思いますよ。

チャイルドロックをしておかないと勝手にドアを開けるので、本当はすぐ設定しておかなければならないんですが、何故か放置していました。
2010年2月8日 12:32
オートロック機能は小さい子どもがいるので納車後にすぐに設定し利用しています。
しかし色々と問題がありまして・・・

オートロックをしても車外から開かないだけで車内からはどのドアからでも開けることができるので子どもが誤って開けてしまわないようにするにはチャイルドロックをする以外にありません・・・

チャイルドロックをすると必ず車外から開けるようにしなければならないため、後部座席に乗っている人だけが降りる時には運転者もしくは助手席の人が必ず降りなくてはなりません・・・

何かいい解決方法があればいいんですが・・・

コメントへの返答
2010年2月9日 0:08
ウチはジュニアシート世代なので、ドアを勝手に開けて飛び出すことは心配ありませんが、無用にドアを開ける恐れがあります。

チャイルドロックされて大人が出られなかったら何だか失礼ですから、ちょっと難しいですね。前の人がいちいち降りるのも面倒です。
2010年2月8日 17:40
たしかに運転席を開けたらロック解除されると便利ですね。

ロックボタン長押しでオン/オフできますが、子供のことを考えるとチャイルドロックにしないと意味ないのでオフになってます。
コメントへの返答
2010年2月9日 0:10
今まではそういう設定だったので、何も変えなくてもという思いがします。

私はオートロックあり、チャイルドロックオフの状態で、後ろは子供専用です。
2010年2月8日 22:35
機能は知っているものの、まだ使ったことありませんでした。
車外から開かなくなる機能はあまり必要性を感じないんですけどね・・・。
欧州車でチャイルドロック以外に、車内から解錠できないロックがあるのは経験ありませんね。

せっかくなので、いろいろいじってみます。
コメントへの返答
2010年2月9日 0:14
欧州車のロックはメーカーによって様々です。私はBMWの3をレンタルしたときは最後まで使いこなせませんでした。

ボタンを押して解除という原則に慣れるのが近道のように思います。
2010年2月8日 23:14
欧州帰りの方から、オートロックをしてしまうと、万が一大きい事故に合った時、外部からの救出が出来ないからね! と言われてから~もう十年以上オートロックは、使用してません。
今では、当たり前になってきたドアノブの形状もメルセデスが、外部からの救出を考えて、握って引っ張る形状にしたと聞きましたよ(^O^)
コメントへの返答
2010年2月9日 0:30
オートロックは衝撃を感じたら自動解除と聞いていますが、動くかどうかは壊してみないとわかりませんね。

うっかり外に飛び出すリスクと天秤にかけると我が家の場合はロックを使った方がベターかなと思います。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation