• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月31日

朱とんぼBBQオフ

朱とんぼBBQオフ 毎年恒例のBBQオフに参加してきました。昨年に続き2回目の参加ですが、前回は帰省の帰り道だったのに対して、今年はこれだけのために往復1080kmかけて家族総出で参加してしまいました。




・我が家単独ではBBQをやる知識・装備がない
・会場がステキ
・参加する仲間との楽しい時間

など、片道8時間かけて参加する価値があると思っています。未だ筋肉痛を引きずっておりますが、体力が続く限り今後も参加したいと思っています。

前置きはこのへんでおしまいにして、世田谷区のカミさん実家を8時に出発して9時半には楽勝で到着・・・・のはずが中央高速の大渋滞のため下道で行くことに計画変更、9時50分くらいに何とか間に合いました。






タイヤが戻っていました。





知っている方がほとんどですが自己紹介をして、お料理開始。






我が家は最近のマイブーム、ジンギスカン。家で食べるよりもずっと美味しかったです♪1kg用意したのにあっという間になくなってしまいました。






恒例のピザ焼きが終わり、大阪名物たこ焼作りを開始♪ガス式なので、アウトドアでも使えるのがいいですね。


材料(20個)

日清たこ焼粉150g
・水450cc
・生卵1個
・具として生ダコ、ネギ、ウインナー(お子ちゃま向け)

なお、分量は重要ですのでキチンと量ることをお勧めします。たこ焼粉は関西では普通のスーパーでも売っていますが、他地区では入手困難かもしれません。




何とかうまくできました♪

何度か家で作っているので、皆さんにおすそわけしてきましたが、たこ焼器を持ち込んで作ることが意外だったようで質問攻めに遭いました。是非家庭で作ってもらいたいので、岩谷産業のセールスマンのように?宣伝をしておきました。興味ある方はここを見てくださいね。

午後のメインイベント、プレゼント交換が始まりました。会場を離れていたら既にタイヤの授与式が終了しており、よくオチがわからないままぴーなっつ(草)さんが連覇を達成していました。

ウチはミニカーと日産ティーダのラジコンと時計をいただきました。ラジコンはそのまま遊べるのかと思いきや組立が必要でしたが、カミさんが根性出して全部作ってしまい、今ではエビス氏が遊んでいます。

15時半ごろにお開きになった瞬間、これから500km運転しなければならないのか。。。。。と現実に返りひたすら西に向かって走り続け、途中35kmの渋滞表示に唖然とし、PAで時間をつぶして最終的に8kmの渋滞でやり過ごして23時45分ごろ到着でした。

こんな長旅でも家族全員が楽しかったね~と言っているので、来年もきっと参加することでしょう。遊んで下さった皆様、大変お世話になりました。
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2010/08/31 23:26:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

第3回朱とんぼオフへ行ってきました♪ From [ Four Leaf Clover ] 2010年9月5日 18:01
夏の最後のお楽しみ! 煉瓦堂朱とんぼさんで開催しました、BBQオフに参加して参りました~^^ 今年も17台のクルマが集まりました。 建物前の坂はカングーで溢れています♪
ブログ人気記事

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

バイクの日
灰色さび猫さん


chishiruさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2010年8月31日 23:53
先日は遠方よりお疲れ様でした。
いつもchintaさんご一家の行動力には感心させられます。

ピザ焼きのあとは下の川で遊んでたので知らなかったのですが、たこ焼き器を持ち込んでたんですか。驚
是非、食べたかったなぁ。来年もお願いします。笑

往復1000キロか・・・私なんてまだまだですね。サボテン号についてるクルコンがうらやましいです。
大阪からですと移動は大変ですが、それでもご家族が「楽しかった」って言えるのは素晴らしい。

次回お会いした際は宜しくお願いいたします。
コメントへの返答
2010年9月1日 8:11
お疲れ様でした。

カングーが遠征に向いていることの証拠とも言えますね。幕張往復に比べれは大したことありません。

たこ焼は皆さんに喜んでいただけるか自信がなかったため、事前にお知らせすることもなく、端っこでヒッソリ作っていました。最近東京で幅をきかせている「揚げたたこ焼」とは全く違うので、次回は是非。

またどこかでお会いしましょう。
2010年9月1日 1:23
楽しそうなBBQですね☆
たこ焼き器はほとんどの大阪の家庭にはひとつは必ずあるので、chinta家もすっかり”大阪人”?

渋滞35kmを8kmでやり過ごしたのは正解ですね(^^)
コメントへの返答
2010年9月1日 8:14
ようやくバーベキューの楽しさがわかってきたように思えます。

やまけんさん一家のようにコンロ持ち込みでコーヒーを淹れるのを一度やってみたいです。
2010年9月1日 6:37
おつかれさまでした

たこ焼きうまかったです。ごちそう様でした。
コメントへの返答
2010年9月1日 8:15
お疲れ様でした。例の品が完成の際は是非写真を見せて下さいね。
2010年9月1日 6:44
★長旅お疲れさまでした。

大阪から参加するタフな精神に頭が下がります。

そして、タコ焼きご馳走さまでした。
とても美味しかったですよ~


コメントへの返答
2010年9月1日 8:18
先日はお疲れ様でした。

関西でこういうイベントに参加するつてがなくて、実家を頼りつつ遠征となっています。実は2週間前に小平に出没しています。

是非たこ焼器を買って作ってみて下さいね。
2010年9月1日 6:51
遠路お疲れ様でした^^

手作りたこ焼き美味しかったです♪
来年はうちもイワタニ持参かもです(笑)
コメントへの返答
2010年9月1日 8:20
未だ疲れが残っています(苦笑)。

来年の景品はたこ焼粉にしますので、是非お持ち帰り下さい(冗談)。
2010年9月1日 8:16
お疲れ様でした。
たこ焼きおいしかったです。明石焼きみたいでフワッと焼けていましたね…
ラジコン喜んでいただけましたか?(組み立て式って外箱に書いていませんでしたね‥)
また皆さんとお会い出来る日を楽しみにしております。
コメントへの返答
2010年9月1日 12:56
お疲れ様でした。ハッチ君と遊ばせていただき、息子はとても喜んでおりました。

ラジコンは工具や接着剤がいらないとはいえ、組み立てた方は骨が折れたようです。

これほどまでたこ焼が反響を呼ぶとは思いませんでしたので、次回は希望者に体験してもらいましょうか?
2010年9月1日 17:38
お疲れ様でした。
この暑さの中では屋根があると助かりますね。

下町育ちでタコ焼きは買い食いでおやつ感覚で育ったので恥ずかしながら焼けません。

息子が食べれるようになったらチャレンジしたいではす
コメントへの返答
2010年9月1日 18:29
この会場は川沿いですので風が涼しく、体感気温はかなり低いのでこの時期に火を使ってもそれほど苦痛でないのが嬉しいです。

私もつい最近まではたこ焼は買うものだと思っていましたが、今は作る方が楽しいです。いつか食べられるといいですね。
2010年9月1日 19:25
たこ焼きご馳走様でした。おいしかったです。
あんなにふんわりなたこ焼きは、初めて食べたかも?です。
カナブンさんの言うとおり、まさに明石焼きみたいなふんわり感でしたね。
うちでも時々たこ焼き作るので、一度あのふんわり感に挑戦してみようかな?

うちも近々イワタニ導入を考えています。
ひょっとしたら来年は「大たこ焼き大会」になっちゃったりして?
コメントへの返答
2010年9月1日 20:35
お褒めいただき恐縮です。

たこ焼器を知ったのは息子のクラスメートの家でたこ焼パーティーをしたのがきっかけでしたが、火力が絶妙なのか毎回あの味になりますね。ある種インスタントコーヒーのように味が安定しています。生地がくっつきにくく掃除が簡単で優秀ですよ。ポシェカンオフでも作ろうかなと検討中です。

たこ焼器仲間が増えそうで楽しみです。またお会いしましょう。
2010年9月1日 23:07
遠路大変お疲れ様でした。
行った甲斐があったのではと思います。
ウチはさすがに自粛しましたが。。。

朱とんぼには行ったことはありませんが
学生時代に多摩川上流でキャンプをしたので
なんとなく雰囲気は分かる気がします。
良い所っぽいですね。

来年は行けるかなぁ〜?
とりあえず今月近場には行くつもりですので
よろしくお願いします。
(西の方のお友達はさっぱり・・・です(涙))
コメントへの返答
2010年9月2日 8:00
いらっしゃるものと思っていました(笑)

多摩川上流は鳩ノ巣など他にもこのような施設があるようですが、ここは雰囲気もよくピザ焼きのオプションがあってお気に入りの場所ですね。

西日本主体で何かやりたい気はあるのですが、仕事上来月組織統合を控えてどうなるかわからないので腰が重い状態です。尼崎へは行けそうです。

達磨師匠から来年は(帝)さんを首に縄つけて連れてくるよう言われておりますので、是非一緒に行きましょう。
2010年9月4日 8:32
遅くなりましたが、お疲れ様でした。
たこ焼き器は知っていたのですが、たこ焼き粉があるとは・・!
ウィンナー入りも美味しかったです。ごちそうさまでした。
コメントへの返答
2010年9月4日 9:01
事務局お疲れ様でした。来年も開催されるのでとても嬉しいです。

お子さん用意に色んな具を入れてみるのも楽しいですよね。たこ焼粉は関東では見たことがないので、来年の景品によさそうです。
2010年9月5日 18:19
お疲れ様でした♪
なぜかタイヤを持って帰ったぴーなっつです(笑)

お子さんにだいぶ遊んでいただきました^^
うちの子もカメラ好きの子供に育ちますように(-人-)
コメントへの返答
2010年9月5日 19:00
事務局お疲れ様でした。高価なカメラでこのようなことをしていたとは知りませんでした(驚)。

たこ焼器は複数のご家庭で購入対象になっているようで、来年は食べ比べになるかもしれませんね。

パパが撮影の楽しみを教えれば興味をもってくれると思いますよ。そのせいで我が家にはカメラ4台ありますが・・・・

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation