• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月10日

第5回?讃岐うどんツアー

すっかりUPが遅くなりました。おとといの話です。

(参考)2010年の記事 2009年の記事 2007年の記事 2005年は記録なし

往路は瀬戸大橋通って上陸しました。



直前で運転をカミサンに代わってもらい、私は助手席で写真が撮れてよかったです。道が混んでいなかったので、出発から2時間半くらいで四国に入りました。

1軒目は「とみやうどん」さん





カレーうどん・釜あげ・肉ぶっかけ全部うまかったです。カレーはお子様にはちょっと辛いかな。

続いてJR琴平駅へ。

年明け早々ということもあり金毘羅さんに行く方が多いのか道が意外と混んでおり、予定していた鈍行に乗れませんでした。後続の列車はJR四国名物「アンパンマン特急」(笑)の「南風」でした。特急券が余計ですが乗ってみました。



これ目当てで乗っている方がいるせいか、全員座れなかったので私とエビス氏だけ車掌室かぶりつき。



カーブでもスピードをあまり落とさずに走れる構造になっていて、車でいえばロール大きめでカーブを意識することなく進む感じでした。

ディーゼルですので、上り坂になればエンジンが唸り、下り坂になればエンブレを効かせたり軽やかな音になったりと車みたいな挙動が見えておもしろかったです。電車ではあまり上り坂を意識することがありませんからね。



JR阿波池田駅に20分あまりで到着。去年のGWにも訪問しましたが、また来てしまいました。



こういう景色を見ると旅人気分?

この車両は置き換えが迫っているそうです。塗装がかなり劣化していたり錆が見えたりとかなりくたびれていました。乗る予定の車両だったので、ちょっと残念。

ここでのネタ列車はこれ。徳島からやって来た特急「剣山」。



真ん中の車両に注目。



左半分が幼児用のプレイルーム、右半分が座席らしいです。車内でもアンパンマンやバイキンマンの声が響いていることでしょう。他の車両は普通の座席です。



せっかくの順光なのに屋根の庇が影になってしまったのは残念。

来た道を「南風」で引き返し、再び琴平へ。

カングーに乗って次のお店に向かいます。
「こだわり麺や 綾南店」さん

 

 

釜玉初挑戦、予想よりずっとうまかったです。カルボナーラみたいな味です。
つい最近まで生卵が食べられなかったため、こうなりました。食わず嫌いはいけません。

続いて高松琴平電鉄の滝宮駅を訪問。元京急の車両に会ってきました。



かつてはロケット加速をしていく車両でしたが、ここではゆっくりと出発していきました。

3軒目「うどん本陣山田家」さん
県外から沢山食べにくる有名店です。すっかり日が暮れました。





ここでは冷やしぶっかけ、息子2人はほぼ惰性で食べていました。これが夕飯です(笑)。

お空がきれい。電線がなければ・・・・という感じですね。



これでうどんはお終いですが、我が家初の健康ランドへレッツラゴー。



このネオン、東南アジアっぽい雰囲気です。室内は撮影できませんので写真ありませんが、タオル・石鹸持ち込み不要で、手ぶらで入れるのがいいです。とても気に入りました。高松港から車で10分の距離ですので、フェリーに乗る前に一休みするにはいいロケーションです。



愛車とともに記念撮影(?)。

20:15発のフェリーに乗って帰阪。
フェリーの本数が減ったためちょうどいい時間帯がなくて、こんなスケジュールになりました。

この日の夜は長い。





盤ゲームに熱中。すっかり夜更かししております。



帰宅したのは1:00を過ぎておりました。最後はさすがに疲れてこうなりました。

激しく遊んだので、さすがに今日はおとなしくしておりました。楽しかったです。

おすすめスポット       

フォトギャラリー      
ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2011/01/10 18:26:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんわ
パッパ―さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
カシュウさん

MAZDA FAN FESTA 2 ...
晴馬さん

ワカバの頃、三菱岡崎工場を見学した ...
P.N.「32乗り」さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
HIDE4さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2011年1月10日 18:30
うちの相方さんは生玉子の白身が苦手らしく、あまり釜玉は食べません。
でも、近所の讃岐うどん屋さんは、お願いすると温泉玉子にチェンジしてくれるのでありがたいです。

本場讃岐では、温玉チェンジは聞いた事ありませんが、あるんでしょうかねぇ?(笑)
コメントへの返答
2011年1月10日 21:48
温泉卵のトッピングをしている店は多いようですが、頼めばやってくれるのではと思いますよ。チェーン店が少ないので、マニュアル化したやり取りはあまりなさそうですね。

私はつい3年前までは生卵が全く駄目で、目玉焼きから徐々に克服していきました。
2011年1月10日 18:38
こんばんは~~

ご馳走様でした!

うーーーん とにかく、うどんが食べたいです!

v(^_^)/
コメントへの返答
2011年1月10日 21:49
こんばんは。

また出張の機会がありますから楽しみですね。

店の数が多いので、いつになっても飽きませんし初めて見聞きすることが多くて面白いです。
2011年1月10日 19:15
なんと罪なブログ・・・。
ものすごく、うどんが食べたくなりました(笑)

四国、まだ行ったことないので
うちも子供がちょっと大きくなったら行ってみようと思います。
コメントへの返答
2011年1月10日 21:51
大変恐縮です。最近正月に帰省しないので、これがないと新年が始まらないような気分です。

うどんは離乳食でもありますので、年齢が小さいうちから食べることができますよね。エビス氏は1歳半で讃岐デビューです(笑)。
2011年1月10日 19:28
おつかれさまでっした~。

超うまそう!!

おなかがかなり鳴いてます(^u^)

全力で遊びきった感のある寝顔、最高ですね。
コメントへの返答
2011年1月10日 21:54
フェリーのおかげで疲労はそれほどでもありませんでした。やはり横になれるのは楽です。

せっかく日帰りで行ける場所にいるのですから、是非行ってみてくださいね。

しんどい、面倒くさい、かったるいといった言葉とは無縁の人ですので、良くも悪くも一生懸命です。いつまでこうなるかはわかりません。
2011年1月10日 20:03
あー、本物のうどんが食べたくなってきました~

来週は近くのはなまるで我慢します(笑)
コメントへの返答
2011年1月10日 21:55
私は遊園地やテーマパーク嫌いですので、うどん巡礼でその穴埋めをしている気分です。

最近はセルフ店が全国展開するようになって時代は変わったと思います。
2011年1月10日 21:06
うどん巡りいいですねぇ。撮り鉄も。
chintaさんのブログを見て、いてもたってもいられなくて昨日はうどんを食べに出ました。
山田うどん(埼玉ローカル)ですが。
コメントへの返答
2011年1月10日 21:57
こちらにいる間は1年に1度は行こうと思っています。JR四国には全然お金を払っていないのは悪いと思い、今回は乗りました。

山田うどん、私の実家の近所にもありましたね。懐かしいです。
2011年1月10日 21:35
第5回って、そんなに行ってましたか?笑

>息子2人はほぼ惰性で食べていました。
もう暫くは麺類抜きで過ごせますよね。
でも、エビスくんの給食に出るかも…爆
コメントへの返答
2011年1月10日 21:58
気になるので回数を調べてみたら間違いありませんでした。因みに独身時代も同じくらい行っています(汗)。

おみやげうどんがありますので、明日(始業式で給食なし)の昼はそれ食べると思いますよ。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation