• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月17日

こういう輩はID凍結すべき

震災から16年経ちました。
忘れたくても忘れることは決してない、非常に重い出来事です。

身内や友人を亡くしたわけでもなく家を失ったわけではありませんが、元の職場に復帰できるまで半年を要し、普段繋がりが薄かった独身寮の住人で力を合わせて不便な生活を乗り越えて復旧・復興に明け暮れました。

残念ながらこのSNSでは「阪神淡路大震災」のタグを検索すると、関係ない投稿の方が多いではありませんか。

違反摘発→ID削除に躍起になっている管理人さん、こういうのは黙認するの?
ブログ一覧 | みんカラ | モブログ
Posted at 2011/01/17 21:32:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイジャグV爆裂
花樹海さん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2011年1月17日 21:50
こんばんは~~

淡路島で爪痕見ましたが、計り知れないパワーですネ。

復旧・復興には、その自然のパワーにも勝るくらいの努力があったのだと感じました。

本当に怖いものです・・・
コメントへの返答
2011年1月18日 7:42
おはようございます。

近所の私鉄の線路はぐにゃぐにゃであちこちから煙が上がっているのを見て、悪い夢を見ているとしか思えませんでした。

今後の災害であの時の教訓が生かされることを願っています。
2011年1月17日 22:31
関係ないの多いですね!
現地へ救助に行き現実を見たから、余計に気になります…

震災の1週間後に元町から梅田に出てきた友人が、「天国と地獄」やなと表現したのが今でも耳に残ってます。
コメントへの返答
2011年1月18日 7:47
私は神戸のオフィスが使えなくなったため、半年間大阪で仕事をしていました。

おっしゃるように大阪はちょっと窓が割れたくらいで大きな被害がなくて、当時の知事が被災者は遊んでいるみたいなことを言って問題になったような記憶があります。独身寮に戻るとどこでもドアで違う国にワープしたような錯覚を覚えました。
2011年1月17日 22:53
初めまして。


突然の書き込み失礼致します。(-人-)


確かに、おっしゃる通り『関係ないタグ』って、普段から結構目にしますよね…(^^;)

普段なら、『必死だな…』程度で話は済みますが、この件に関しては、『無神経だな』としか言い様が無いと思います。(-_-;)

むしろ、当時被災された方に失礼極まりないですよね。


自分も同感で、凍結にするべきだと思いますね…。


突然の書き込み失礼しました。(-人-)
コメントへの返答
2011年1月18日 7:56
はじめまして、コメントありがとうございます。

止めなさいと言って止める人種ではなさそうですので、利用条項のどれかを拡大解釈して違反扱いにすれば宜しいかと思います。

人が大切なものを失い、悲しみを新たにし、復興再生を誓う特別な日にこういう行為をするのですから、親の顔が見たいものです。

これだけ沢山の方から「いいネ」をいただいたことで、自分が憤慨したことが世の常識であるとわかり安心しました。

蛇足ながら貴殿の愛車、私の車とフロントの雰囲気や色がよく似ていて、とても親近感を覚えました。
2011年1月17日 23:14
ご無沙汰しております。

この震災では親戚親子が被災し、父が迎えに行って暫く我が家に疎開していました。
また、当時大阪で独り暮らししていた嫁は成人していたけど激しい揺れに母親を叫んだそうです。

それだけに、自分の日記を他所様に見てもらうが為だけのタグは理解に苦しみます。
コメントへの返答
2011年1月18日 8:01
こちらこそご無沙汰しております。お子さんは大きくなられましたか?

私はこちらの出身でなく、親戚で私一人が被害に遭いましたが、無事で仕事に明け暮れていると両親が伝えたせいか、あまり心配されていませんでした(汗)。

大阪は地盤が弱いところが多いので、数字以上に揺れたかもしれません。家具が簡単にひっくり返るくらいですから私も怖かったです。
2011年1月17日 23:17
私も確認してきましたがひどいものですね。。。

アクセス数稼ぎのユーザーさんなんでしょうが、こう言うのを
積極的に取り締まって欲しいものです。
コメントへの返答
2011年1月18日 8:04
これでアクションがないのであれば、取りやすいところから取り締まるどこかの国家機関みたいですね。

普段は注目タグを見ないので気がつきませんでしたが、注目タグ自体を止めてもらいたいですね。
2011年1月17日 23:51
タグ厨はHNだけで区別できるので、その人たちのブログは決してクリックしませんが(苦笑

SNSはお遊びの要素もあるとはいえ、やっていいことと悪いことがありますよね。。。
コメントへの返答
2011年1月18日 8:07
たかが遊びではありますが、侮辱行為は決して許せません。

いずれ罰があたることでしょう。
2011年1月18日 1:40
私も以前からタグ作文などが邪魔でした。
タグの目的とか全然考えてない上に…

今回のは、特に無神経すぎですね。
とはいえ、該当者は、こういう大事なブログは読まれてないと思いますので、ストレートにコメントしたことがあります。

バカにされました。

のれんに腕押し。

仕方ないので、ことあるごとに、なんとかならないのか?
と、事務局に直接訴えてます。
地味に続けていくしかないのかなぁ?

いつになったら、あれらはいなくなるのだろう。
と、書くと、私が削除の対象になるのでしょうね。
誹謗中傷だ~って、該当者の方々はいうのでしょうから。

それなら、社会に対して、誹謗中傷だ~と、私が叫びたいです。

(終戦記念日にも同様に憤慨しましたっけ。)

m(__)m
(迷惑がかかったらごめんなさい。とはいえ、私もカウントダウンかも…)
コメントへの返答
2011年1月18日 21:44
コメントありがとうございます。返事が遅れてしまい申し訳ありません。

侮辱行為ではありますが、無用なトラブルはご免ですので拡散希望!とか貴殿のように直接反論と言うのは考えておりません。

事務局の方は別の投稿で私のところに足跡をつけたことがありますので、ひょっとしたら見てくれないかなとは思っていますが、どう感じてくれるのでしょうか。

利用規約を盾に商売しているとは言い難い人を無条件に抹殺する権限があるのですから、そのくらい何とかならんかなという軽い呟きでしたが、ここまで大きくなるとは夢にも思いませんでした。

貴殿が主張されていることは正論だと思いますし、お友達が多数いらっしゃることですからID削除の話が出たら皆で事務局に反論するのではと思っております。その際誰かの「イイね」で見つけたら私も微力ながら応援させていただきます。
2011年1月18日 1:44
私も思わず確認、酷いものが混在してますね。

当時伊丹出張が多かったのですが、阪急の仮駅からバス乗り場に歩いていくと駅が完全になくなっていました。TVで知っていても実際に見るとショックでした。
コメントへの返答
2011年1月18日 20:46
阪急伊丹駅も被害大きかったですね。昼間だったらと思うと怖いです。

残念ながら不自由な生活や大切なものを失う喪失感を味わったことがなくて、引きこもっているんだろうと想像します。
2011年1月18日 5:45
忘れてはならない日

広島長崎の日や終戦記念日…阪神淡路大震災等… 訃報等

幼稚園児でも考えたら解るような人としてのマナーが出来てない奴らが多数…


ハアハア●●とか
毎日●●当たり前とか
お姉ちゃん水着写真とか
ワイドショーネタとか


あんたらに赤い血流れてるんか?(;´ヘ`)

って怒りを感じます。


コメントへの返答
2011年1月18日 21:52
コメントありがとうございます。

いつの時代にも身勝手な人種はいると思いますが、今回のことは断じて許すことはできません。

直接抗議しても無駄なことはわかっていますのでこれ以上投稿するつもりはありませんが、100人以上の方から「イイね」をいただいた事で自分の思いをわかちあえたと思います。

近い将来この方も災害に見舞われるはずと念じています。
2011年1月18日 6:35
お邪魔します。
まったり屋と申します。

私も点数稼ぎの為の意味無しタグには、辟易しております。

私の個人的な感想は、何だか【物乞い】してるみたいで、すごく恥ずかしい。


ID凍結でも削除でも構いませんが、
そのままほっといて、更に恥かいて頂くのもアリかと思います。

失礼しました。
m(_ _)m
コメントへの返答
2011年1月18日 20:58
いらっしゃいませ。コメントありがとうございます。

アクセス稼ぎって何?と思っていましたが、今回のやりとりでとてもよくわかりました。

私は震災の前年に交通事故に遭い死にかけた経験をして、震災で難を逃れたので生き続けることへの感謝をする日でもあります。この大事な日を嘲笑されたような思いがして黙っていられませんでした。

無用なトラブルは御免ですので、これでこの話題は来年の1月まで封印します。お騒がせしました。
2011年1月18日 9:15
これはないですね...。

しかも関係ないページがトップに来てるのがなんとも言えないですね。

管理人さんも、この手のページこそ警告なしで即削除でいいと思うんですが、そこまで気が回らないんでしょうかね
コメントへの返答
2011年1月18日 21:01
多分3月20日の地下鉄サリン事件の日も同じ事が繰り返されるんでしょう。

この状態が放置されているのであれば、管理人は反省していただきたいと思います。
2011年1月18日 12:39
同感です。
注目のタグをクリックすると、ほぼ毎回同じユーザーの名前を見掛けます。
そして、内容は全く関係のないもの…

注目して欲しいのは分かりますが、中身が無くては、みんカラやってる意味が無いですもんね。ましてや、震災のタグを付けるのは不謹慎だと思います。
コメントへの返答
2011年1月18日 21:08
コメントありがとうございます。

やっていい悪ふざけといけない悪ふざけがあるということです。私は高校生になるまで区別がついていませんでしたが、一生このままなんでしょう。

可哀想な人たちです。
2011年1月18日 15:46
お正月から早くもご無沙汰で申し訳ございません。
いいね100人目みのっーです。

さいきん+の方も含め、みんから内で、程度を疑う輩が増えている気がします。
震災の横倒しになったビルや高速・・・、TVで幾度となく見ましたが、被災者の方々は「阪神淡路大震災」という言葉は思い出したくもない言葉だと察します。

日々・・・、(様々なことから立ち直り)一生懸命に生きている方もいるというのに、こういう輩の浮かれあがった姿を見ていると怒りを覚えます。
コメントへの返答
2011年1月18日 21:12
いいネありがとうございます。

阪神高速が横倒しになったのは当時の住まいから5キロくらいのところにあり、当日に見て震えが止まりませんでした。

数年の間は思い出すのが嫌だった時期もありましたが、私たち被災者は6千人の方の分まで生きなければならないと思うようになり、向き合うようになりました。

2011年1月18日 18:04
はじめまして。

自分も結構前から気にはなってたんですよ

まったく関係無いのに

注目タグ

になっているタグを着けてる人が多い事が

本当に興味があって探してるのに目的の内容のブログに辿り着けない

本当に迷惑です

そして今回のような震災等のタグを数稼ぎの為に使うのは無神経過ぎると思います

そこまでして数稼ぎしたいのか問いかけたいものですね
コメントへの返答
2011年1月18日 21:50
はじめまして、コメントありがとうございます。

私は他の人のを見るよりも自分のことを書くのが好きなので全然知りませんでした。

注目タグってそんなに重要か?と思います。悪用されていることが明らかですから、さっさと仕様変更してしまえばいいと思います。

自分は震災を思い出すのはとても辛く、当日は炎に包まれたり瓦礫に覆われた街や倒壊した高速道路の映像がTVで繰り返し流れるので、この日はTVを一切見ないようにしていたほどです。最近はそういう声に考慮するようになったのか、減ってきましたが。
2011年1月18日 23:22
初めまして。


全く同感です。

私のブログで昨年12月07日に同じような事を書いたのですが、訃報のタグを付けているにも関わらずどうでも良い様な事をだらだら書いて追悼の言葉は一切無い…


内容の薄い記事と内容の濃い記事が読まれるのとではどちらの方がより多くの人の心を揺り動かす事が出来るでしょうか。

答えは明白ですよね。

タグ自体を廃止にしていただきたいです。
コメントへの返答
2011年1月18日 23:52
はじめまして、コメントありがとうございます。

私はお友達に読んでもらえればそれでいいと思っていたので、タグは正直どうでもいいです。こんな不謹慎なことに使うのであれば、止めてもらった方がいいでしょうね。

「イイね!」全体でこの投稿が上から2番目に表示されるようになってしまい、予想以上の反響に驚くとともにみんカラをしている方々の大多数は常識ある方だということがわかり、嬉しく思っています。

普段は内容が濃いものを書いているとは到底言えませんが、今後も問題提起する機会があれば書いていこうと考えております。
2011年1月19日 3:32
はじめまして!

僕はみんカラを始めて、そろそろ3年近くになりますが、気になっていましたのが注目タグの使い方。

注目タグのコンテンツリストを、いつも特定のユーザーさんが占めていたのが不思議だったのでチェックしてみるとタグとは関係無い事を書いたものばかりだったので、アレっ?と思いました。

特に終戦記念日や訃報、阪神淡路大震災のタグを関係の無い記事に使われているのを見ると悲しくなります。

・・・・ま、こんなこと言っている僕もショボイブログ記事ばかり書いてますので、あまりエラソーなことは言えませんが、タグは関連した物を使うようにしてます。

阪神淡路大震災
愛知県でも結構揺れを感ました。
そして時間の経過とともに甚大な被害が発生している事が伝えられショックでした。
被災された方々はもっと辛い状況だったのではと思います。

長文失礼致しました。m(__)m
コメントへの返答
2011年1月19日 7:46
はじめまして、コメントありがとうございます。

いつもはくださないことしか書いていないのに、こんなに沢山の方からイイねを頂戴してとても驚いております。

日本にいる限りいつ大地震に遭ってもおかしくないと言われています。東南海地震や東海地震が来るとずっと言われていますが、沈黙した状態です。

管理人にはつまらない規則強化を推進するだけでなく、社会の規範のために適正な環境を維持しないとユーザーを失うことにつながると思います。他にもSNSはいくらでもありますからね。
2011年1月19日 7:59
当時、私も所ジョージさんの依頼でバイクの倶楽部を通じ、バイク仲間を集めミュージシャンを後ろに乗せ被災所に慰問に走りましたが、想像を絶するものでした涙

そして、労組の依頼でで物資を運ぶ手伝いをしましたその時体験したのは、人と人との助け合いです!

人との不幸や悲しみをあざ笑ったり、楽しむ人達は、悲しいですね涙
コメントへの返答
2011年1月19日 12:41
コメントありがとうございます。

あの寒空の下、バイクで物資を運ぶ方を多数見かけました。道が悪く空気が悪い中大変だったかと思います。尊い経験ですね。

おっしゃる通り、一人で出来ることは限られていますが力を合わせて解決できた事が多々あると思います。

このタグ厨に対して管理人が何もアクションを起こせないのであれば、人の心を持ち合わせていないことになると考えています。
2011年1月19日 15:45
初コメ失礼します。お友達の何してるから来ました。

当時ボクは大学生で横浜にいましたが、バイトから朝帰ってきてテレビに信じられない光景が映っていて衝撃を受けました。
高校時代の友人が神戸にいて被災し、後に再会した時に震災の話になると、普段饒舌な彼が顔を強ばらせ口を閉ざし思い出したくない様子だったことを覚えています。

そんな未曾有の出来事をPV稼ぎなのか軽々しく使うのに憤りを感じずにはいられません。

長文失礼いたしました。
コメントへの返答
2011年1月19日 21:12
コメントありがとうございます。

死と紙一重の経験をしたわけですから、思い出したくない気持ちはよくわかります。何故自分だけこんな目に遭ったのか?とか、もっと自分ができたことはなかったのか?とか、マイナスな事ばかり考えてしまい、更に落ち込んでしまう経験をしました。

自分の子供には痛みを分かち合い、困っている人に進んで助けようという気持ちを持つよう教えていきたいと思います。
2011年1月19日 17:17
初めてコメします。友達のイイね!から読ませていただきました。

震災の時に何かお手伝いは出来ないだろうかとボランティアに参加した一人です。
これまで様々な投稿や文章を目にしましたがchintaさんのお話されているような方が沢山います。
私の叔父も北区に住んでおりますが、当時の事はあまり思い出したくないようです。
現地で沢山の方々ともお話をしましたし、今でも仕事で震災にあった方とお会いする事もあります。
今でも心の傷が癒えていらっしゃらない方も沢山いらっしゃいますから簡単にみないで欲しいですし、非難したり震災を軽くみるような事があってはならないと思います。

確かに様々な意見や発言がある事は良いと思いますが当事者の方々は我々の思っている以上の傷を負っていらっしゃいます。
しっかり考えて投稿していただきたいですね。
chintaさんの発言がしっかり受け止められるよう事務局に適切な対応を願います。
コメントへの返答
2011年1月19日 21:33
はじめまして、コメントありがとうございます。

発生当日、電車は線路が崩壊していて使えないので徒歩で三宮のオフィスに向かい、途中有名になった横倒しの高速道路を見て恐怖のあまり絶句しました。

工場の煙突が折れて道路を塞いでいたり酒屋の前は酒臭かったりと、信じられない光景が続きました。

オフィスはガラスが散乱していて、誰もおらず立ち入れる状態ではありませんでした。結局そのまま帰宅しました。

とこれだけ書くだけであの地獄絵を思い出して辛いです。私は愛車が瓦礫の下敷きになっていましたが、そんな事が後回しになるほど後始末に奔走していました。

イイねランキング?では同様の内容が上位に来ているようで、タグ厨への反発が大きくなって嬉しく思います。
2011年1月19日 21:43
こんばんは。chintaさんの怒り・想いに共感しましたので不躾ながら初めてコメントさせて頂きます。

当方震災で身内を亡くし自分自身も被災者でしたが、あの時はあまり悲しみにくれる余裕も無く生活を立て直す事にただがむしゃらでした。
自分の周りにも家族や財産を失ってしまった方がたくさん居ました。
命の有難み、水一杯の有難みを初めて知りました。
道路も公共交通機関も断たれた中心配して瓦礫の街まで会いに来てくれた恋人・友人の顔を見た時初めて我を忘れ大泣きしました。大人になってから泣いたのはその一度っきりです。

震災の件は当時は早く忘れてしまいたかったのですが、今となっては色んな方に命の事や周囲との助け合い・危機管理等について是非考えて頂きたいです。
当時の被災者の中には、今でも亡くした家族の歳を数えたり多重のローンを背負ったり後遺症と戦ってたりしている人が多いです。
が、苦しんだ分どん底から立ち上がった分確実に強いです。

今回PV稼ぎの為にタグを用いたそのブログは見たくはありません。
気概の問題で同様の目に遭わずとも判る人には判る、判らない者には一生判らない。で良いと思っています。
コメントへの返答
2011年1月19日 23:06
こんばんは、コメントありがとうございます。大変心を打たれました。

悲しみに暮れる余裕がなかった、まさにその通りでしたね。私は大阪のオフィスがパンクしていたので応援にかけつけ、昼も夜もない生活をしなければなりませんでした。

目と鼻の先の大阪でほとんど不自由なく生活ができるのに15km離れた西宮では何でこうなるのか??と騙されているのではと頭が変になりそうでした。幸い単身でしたので家族のために奔走することなく、目の前の仕事を片付けていればよかったのですが、貴殿の混乱は私の比ではなかったのではと推察します。

身を案じてわざわざ手紙を下さった人もいれば、今度遊びに行っていい?と夜中に電話してくるバカ者もいましたし、人のいい面・悪い面を見ることができました。

できることならば家族にこのような経験をさせたくないのですが、おっしゃるとおり踏まれても絶対くじけることない強い子に育てていきたいと感じています。
2011年1月19日 23:35
はじめまして。

震災当時は物心が付くか付かないかの時だったのですが、高速道路が倒壊している部分がTVに映し出されているところは何となく覚えています。
福岡に住んでいるので、私も大地震(福岡西方沖)に遭いました。

身の回りで死傷者は出なかったものの、自営業をしているので商品棚から多くの商品が落ちてきたり、棚から色んなものが落ち、床で割れていたり・・・っということも経験し、「関西のはこんなんじゃなかったんだろうなぁ」と、正直今まで人事のように思っていたことがとてもそんなことでは思えなくなってきました。


みんカラは15歳以上からでないと入会できないようになっている(現に僕が15の頃は無理だったので)のですが、ほとんどのユーザーは大人で、「そんな年になっても分からないのかなぁ?今まで何を学んできたのか・・・ガキ以下なんじゃないの?」と、そういう偽タグをつけた記事を見るたびに思います。

昨年末に起きた取手駅の事件でも、実際に切られていなかったものの、彼女がたまたま同じバスに乗っており、精神的な被害に遭いました。
多くの情報を集めたいと思い、みんカラでもタグを使って検索してみましたが、なんとまぁふざけた記事が多いこと多いこと・・・。ユーザーを殴ってやりたくなりました。

まぁでも、「バカには分かるまい、この気持ち」と自分に言い聞かせ、該当する人は放ったらかしにして、回りから叩かれるのを楽しみにしています(事件の時は自分から叩きましたがね・・・)。

長文&乱文で申し訳ないです。
ご迷惑であれば、どうぞこのコメントを削除してください。
コメントへの返答
2011年1月20日 0:38
はじめまして、コメントありがとうございます。

地震が少ないとされていた地域でも地震が起こるようで、日本にいる限り大地震に遭うことを覚悟していなければならないようです。一昨年長崎を旅行した際に弱い地震があってJRが1時間時速30kmの徐行運転をした挙句途中駅で運転を打ち切った際はとても困りましたが、長崎は地震が少ないようですね。

話がそれましたが、貴殿のように様々な経験を積まれて人への思いやりを持って真摯に接することができる若い方もいれば、「盆だから忙しい」などと狂言を吐いて高速代を払わない坊さんもいるわけです。年齢とともにわかることもあれば、わからなくなることもあるようです。

震災の時は全国の方々の支援と被災者が力を合わせて助け合うことで困難を乗りきることができたと考えています。人とまともに会話ができなさそうなタグを使えない人たちは自分がピンチになっても助けを求めることなく野垂れ死ぬのが関の山ではないかと思い、哀れでなりません。

大学に進まれても理不尽な大人に出会うことがあろうかと思いますが、「相手にしない」「やり過ごす」ことは世の中を渡るうえで大事な能力ですので、「殴ってやろうか」とか思ったとしても口に出さないようにされた方がよろしいかと思います。
2011年1月20日 0:17
はじめまして、突然のコメント失礼いたします。
タグについて思うことがあり、コメントいたします。

chintaさんのブログをはじめ、皆様のコメントには、お察しいたします。

注目タグを見るとタグのキーワードと関係の無いブログが多い現状を見て、みんカラのタグって存在する意味あるのかな?と思います。

自分のブログの整理用として使えるのであれば良いと思うのですが、使えない。
本来なら自分の書いたブログなどのコンテンツのテーマについて探して貰えるようにある筈なのに、PV稼ぎ目的の意味不明なブログに埋められた注目タグの惨状。
これではタグの意味を全然成していません。

こんなのでは、ユーザーIDの削除なんかより、タグそのものを無くした方が良いと思います。
運営側に意見してみようかとも思うようにもなりました。
コメントへの返答
2011年1月20日 0:45
はじめまして、コメントありがとうございます。

私はお友達以外の方の記事を覗くことがあまりなくて、タグ検索をほとんど使ってきませんでした。この記事にもタグ入れていませんし。

おっしゃるように今の「注目タグ」は用をなしていない、というか少数のバカ者に乗っ取られているように見えます。

みんカラ会員の利便を損なう行為に対して管理人がしかるべき行動をすれば本来の機能を取り戻せるのでしょうが、今のところは放置状態ですね。タグがなくてもPV稼ぎ信者は次の手を使って自らの欲求を満たそうとするはずでから、やはり出て行ってもらう方が善良な会員の利便にかなうのではと思っています。
2011年1月20日 21:09
突然のコメント失礼します。
いわゆる「タグ厨」と言われる連中の件ですよね
正直困ってます。
昨秋に大規模オフをやって参加者みんなに「オフの名前で」タグをつけてもらいました
こうすれば仮に友達登録してなくても参加したひとのオフレポを読むことができる
そういう意図で行いました。
参加のみんながきちんと意図を理解してくれた結果
このオフの名前が「注目タグ」となってしましました。
結果は、おわかりいただけるかと思います。

こういうことをやる輩はほぼ決まっているんですが
「タグ」本来の効果がでてないと
みんカラ運営側にタグシステムの廃止をとメールしましたが
ナシのつぶてです。

容認してるのか、面白がってるのか
どっちにしても困ったものです。

コメントへの返答
2011年1月20日 22:49
コメントありがとうございます。

本来の使い方をしたのに馬鹿者に荒らされて不愉快な思いをされたわけですね、何ともばかばかしいです。

覗き見機能みたいなのを作れるわけですから、指定した者の記事だけ非表示にする機能くらい作れると思うのですが、どうでしょうかね。

イイね!をこれだけ集めたのですから、少しは対策を考えてほしいのですが、管理人さんのもとに話は届くのでしょうか。
2011年1月20日 22:52
お邪魔します。

タグに関しては、タグ遊びをしている私は言えたクチではありません。
ごめんなさい。

ですが、今回の気持ちはわかります。
確かに、あの事をネタにするのは、気持ちの良い物ではありません。
私の本籍地は神戸ですが、場所はもう無くなっていますし、未だにひび割れたままの家に住んでる親戚もいます。
ですから、私はあの事については極力触れないつもりです。

同じ様な経験の無い・現実を知らない人には、「過去その日にあった出来事のタグ」なのかも知れません。
許せない気持ちもわかりますけど、そんなつまらない人を相手に気持ちを荒立たせるなんて、ご自分が勿体無いですよ。
苦難を知り、乗り越えたその経験は今も生きてますし、これからの大行に対しての細瑾なんて顧みないで悠々と参りましょう。

お邪魔しました。
コメントへの返答
2011年1月20日 23:08
コメントありがとうございます。

この話を書いたきっかけはこのタグはいったい何?とみんカラをよく知らなかったこともあり呆れたことでした。

ただ皆様のコメントを拝見しているうちに嫌なことを思い出して来てしまい、当初の思いからかなり脱線しておりました。

投稿から3日が経過し、管理人は動きがなさそうですし、タグを悪用している方々のことを知らしめたので大方目的は果たしたのではと思っております。

片時もタグ厨憎しの思いで日々生活するほど暇ではありませんので、時間とともに他の注目タグを集める投稿の出現でこの記事も埋もれていくことと思います。

ご意見参考になりました。ありがとうございます。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation