• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月25日

ウェザーニューズ、「部屋の温度調査」結果発表

天気予報のウェザーニュース社が「部屋の温度調査」を実施したそうです。

一年で一番寒い冬、部屋の温度が一番高いのは何県?
日本で一番部屋が暖かいのは、昨年に引き続き、北海道!
・強い寒波の影響で、昨年よりも全国的に部屋の温度が平均0.5℃上昇
・極寒の北海道は部屋では薄着!?部屋での薄着ランキングトップは沖縄県、2位は北海道

・日本人の寝るときの布団の枚数は、平均2.4枚 / 岩手県は8人に1人が布団5枚以上


ということらしいです。

我がレトロ社宅は断熱材というものが入っていなさそうで、その割に隙間風がないので結露ハウスになっていました。今シーズンから寝室に結露防止ヒーターを買って対策をした結果、結露はほとんど発生していませんし、室温・湿度が上がって風邪をひかなくなったため、電気代は増えましたが効果はあったと思います。

1位 北海道 21.67 ℃ 17位 徳島県 19.21 ℃ 33位 福島県 18.75 ℃
2位 秋田県 21.38 ℃ 18位 福岡県 19.20 ℃ 34位 岐阜県 18.73 ℃
3位 青森県 20.96 ℃ 19位 新潟県 19.10℃ 35位 宮崎県 18.28 ℃
4位 沖縄県 20.43 ℃ 19位 大阪府 19.10 ℃ 36位 香川県 18.26 ℃
5位 東京都 20.04 ℃ 21位 茨城県 19.09 ℃ 37位 奈良県 18.10 ℃
6位 神奈川県 20.03 ℃ 22位 愛知県 19.07 ℃ 38位 長野県 18.06 ℃
7位 千葉県 19.90 ℃ 23位 栃木県 19.06 ℃ 39位 山梨県 17.95 ℃
8位 福井県 19.81 ℃ 24位 山口県 19.00 ℃ 40位 大分県 17.93 ℃
9位 埼玉県 19.75 ℃ 24位 岩手県 19.00 ℃ 41位 鳥取県 17.85 ℃
10位 滋賀県 19.67 ℃ 26位 静岡県 18.98 ℃ 42位 鹿児島県 17.81 ℃
11位 石川県 19.61 ℃ 27位 熊本県 18.95 ℃ 43位 愛媛県 17.79 ℃
11位 京都府 19.61 ℃ 28位 岡山県 18.93 ℃ 44位 島根県 17.74 ℃
13位 宮城県 19.58 ℃ 29位 高知県 18.89 ℃ 45位 長崎県 17.62 ℃
14位 富山県 19.53 ℃ 30位 広島県 18.86 ℃ 46位 和歌山県 17.59 ℃
15位 山形県 19.51 ℃ 31位 群馬県 18.83 ℃ 47位 佐賀県 17.37 ℃
16位 三重県 19.36 ℃ 32位 兵庫県 18.79 ℃

この時期に寒い地域に出かけると、電車やお店の暖房が強いように感じます。電車ではドアは自動で開けずに自分でボタンを押して開けたり閉めたりして、寒さ対策をされているようです。

寝るときにかける布団と毛布の枚数が多い都道府県ランキング

1位 岩手県 3.22 枚 16位 北海道 2.51枚 32位 愛知県 2.31枚
2位 福島県 2.98枚 18位 千葉県 2.49枚 34位 福井県 2.30枚
3位 秋田県 2.94枚 18位 宮崎県 2.49枚 34位 岡山県 2.30枚
4位 宮城県 2.93枚 20位 福岡県 2.45枚 36位 香川県 2.27枚
5位 青森県 2.86枚 21位 石川県 2.42枚 37位 三重県 2.26枚
6位 栃木県 2.80枚 22位 高知県 2.40枚 38位 兵庫県 2.23枚
7位 佐賀県 2.73枚 23位 静岡県 2.39枚 39位 奈良県 2.22枚
7位 茨城県 2.73枚 23位 東京都 2.39枚 39位 徳島県 2.22枚
9位 群馬県 2.72枚 23位 山口県 2.39枚 41位 和歌山県 2.21枚
10位 山梨県 2.66枚 26位 富山県 2.38枚 42位 愛媛県 2.20枚
11位 新潟県 2.65枚 27位 神奈川県 2.37枚 43位 京都府 2.19枚
12位 長崎県 2.61枚 27位 広島県 2.37枚 44位 滋賀県 2.15枚
13位 山形県 2.57枚 27位 鳥取県 2.37枚 45位 大阪府 2.10枚
14位 長野県 2.56枚 30位 熊本県 2.35枚 46位 島根県 2.06枚
15位 大分県 2.52枚 31位 岐阜県 2.32枚 47位 沖縄県 1.82枚
16位 埼玉県 2.51枚 32位 鹿児島県 2.31枚

これは北日本が上位。寝ている間は暖房を抑えて布団を沢山かぶっているんでしょうね。
ブログ一覧 | ニュース | 日記
Posted at 2011/01/25 23:45:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

室温は何度ですか?(;´д`) From [ 『みみこ』と『ぽんぴー』の”独仏同盟” ... ] 2011年1月26日 11:28
9時半頃で4.5℃でした。 それより冷たい風が吹いていて、 気温以上に体感温度が低く感じますね(^^; 私は車内のオートエアコンは22~23℃に 設定してます。夏は24~25℃です。 ところが私の部 ...
ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

ぼったくり❓
けんこまstiさん

トロピカル気分で鳥肌全開の花火大会
き た か ぜさん

醍醐味!
shinD5さん

8月のおはせとへ。😃
TOSIHIROさん

8/4 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2011年1月26日 2:13
弊社は室温27~28℃で、夏と同じです(呆爆
コメントへの返答
2011年1月26日 11:04
半袖短パンでいけますね(謎)。

私はオフィスでは窓際に移された(物理的に)ので、今までとは比べ物にならないほど寒くて辛いです。コタツもどきのヒーターを自腹で買いました。
2011年1月26日 7:30
家族みんなが集まる居間は温度を上げ過ぎてるから

薄着で居られますね、暖房代や環境問題を考えると

もう少し温度を下げないといけませんね。(^0^)>
コメントへの返答
2011年1月26日 11:06
我が家は4部屋ですが、暖房を効かせるために2部屋で過ごしています。

そこは冷えきっているので、入ると息が白くなりますよ。
2011年1月26日 14:11
このニュース、昨日聞いていたローカルFM局のDJも取り上げていました。

正直、北海道の部屋の温度は高いと思います。

地球温暖化の観点から、エコが叫ばれている世の中ですのに!

と、云いながら温かい部屋で、半袖で、

キンキンに冷えたビールを飲むのを楽しみとしている自分は、

矛盾の塊となります・・・。
コメントへの返答
2011年1月26日 22:32
厳しい寒さと大雪に見舞われているのですから、家の中くらい暖かくていいのではないでしょうか。

私はお酒飲みませんが、冬でもアイスクリームが食べたくなることがあります。そういう時は暖かいお部屋にしておきたいですね。

我が家では3枚くらい重ね着していますが、去年よりは随分過ごしやすくなりました。
2011年1月26日 16:24
常時運転の方が最小電力で4室の温度を保持できることが判り、
冬場はエアコンを22℃に設定して24時間連続運転しています。

夜間をOFFにすると、朝にONする時にスタート運転で消費電力が反って多くなります。

我が家には寒がりがいまして、全国データーを参考に設定温度を1℃下げる交渉をします。。。
コメントへの返答
2011年1月26日 22:35
面白い考え方ですね。我が家では目覚める20分前にガスヒーターをタイマーで始動していますが、起動したての時は10度くらいです。

ウチは私が一番寒がりみたいです。足元が冷えてくるのがイヤでフローリングにアルミシートを敷いてからカーペット敷きにするとか色々対策を取っていますが、断熱なし・一階・角部屋の三重苦です。
2011年1月26日 18:09
うちの居間、埼玉ですが13℃でダウンベスト着用です。地球に優しく!を徹底してます。
みんな贅沢してるな〜(笑)
コメントへの返答
2011年1月26日 19:48
13度とは意欲的ですね?とても真似できません。

私は風邪をひかないことが一番だと思いますので、今シーズンはあれこれ暖房器具を増設しました。今のところ皆元気です。
2011年1月26日 23:30
うちは19度に設定してます。 リモコンに省エネとニコちゃん(^-^)マークが表示されます。
あと電解水!の加湿空気清浄機も活躍してます。

布団は、ニトリのオールシーズンタイプの羽毛布団一枚です。
コメントへの返答
2011年1月27日 7:33
かつて住んでいた社宅は中層階で足元から冷える感じでなかったため、温度低めでもよかったのですが、今は分厚いスリッパとか保温の小物が多数必要です。

羽布団一枚で寝られるくらいが理想ですが、敷き毛布が気持ちよくて手離せません。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation