先日某クレジットカードを申し込んだところ、先方より審査に通ったので郵送しますとの電話が入りました。なかなか届かないのでおかしいなと思っていたら再度電話がかかってきて
「○●様にカードを郵送したのですが住所不明で返送されてきました」
とのこと。住所は正しく書いてあったのですが
・ウチは社宅の1階で道路から玄関が丸見えなので表札をあえて出していなかった
・住民票の住所では部屋番号が入っていないためその通りに書いて登録した
「本人限定受取郵便物」というセキュリティの高い郵便物があるようで、これだとどこの部屋番号だかわからん、表札もないので特定できないという風に郵便局に判断されたらしいです。
通常の郵便はポストに入れてもらいますが、こちらには名前を書いてあるので問題なし。じゃあ今まで書留とかどうなっていたのか?と不思議に思えるのですがもう少し郵便局も知恵絞って配達できるように考えてもらいたいですね。
結局ミソがついたカードをそのまま再発送するのではなく、また作り直すらしいです。月を跨いでしまうので、有効期限が変わってくるからなのでしょうか。そんなのいいから、速く送ってほしいものです。
結局ヤマト運輸のセキュリティの高い便で送ることになりました。表札ごときでここまでこじれるとはビックリです。これからはこのような郵便物があるときは何をしなければならないか、してはいけないかを聞いておいた方がよさそうです。
ブログ一覧 |
マネー | 日記
Posted at
2011/06/30 23:54:39