昨日は東京の本社から先輩が出張してきました。
「25日、そっちに行くんだけど一緒に某官庁に謝りに行ってくれない?」(滝汗)との指令により、落ち度がないのに釈明に行く羽目になり、何とか厳罰は免れたものの沢山宿題をもらってきました。
せっかくなので親しい人たちを集めて会食をすることになり、神奈川出身の先輩が「大阪っぽいものがいいな」とのリクエストでこうなりました。
1.
せんば自由軒 名物カレー
まだ夕方5時前ですが(苦笑)東京にはなさそうなカレーをつついてきました。
カレーにはソースをかけない主義ですが、お店のおすすめどおりかけて食べてみました。
見た目よりも辛めです。
「せんば」がつかない方の自由軒には行った事がありましたが、味の違いはわからず。お店は昭和にタイムスリップしたような雰囲気で、たまにこういうところに行きたくなります。
2.
足利屋 ジューススタンド
在阪10年超ですが、なかなか行く機会がなかった大阪名物ミックスジュースやさん。
ここも昭和な雰囲気で、ミックスジュースをはじめ季節の果物を使った新鮮ジュース4種類がありました。食べログによると夏はぶどうジュース・秋は柿ジュースがあるらしく、また行ってみたいですね。
この2軒ですでに満腹に近づきつつあります(笑)
3.
花まる亭のお好み焼き他(居酒屋)
ここからは同僚が合流し、ウダウダ話が続きます。
この店がいい、と狙い撃ちしたわけではなく2.の近所のお店にしただけですが、東京ではなかなか食べられないすじねぎ・牛かすのお好み焼き・焼うどんなどを堪能。
すっかり満足されて21時半の新幹線で帰京されました。
翌日の夕方まで満腹感が解消されませんでしたが、これが食い倒れか、と実感しました。
ブログ一覧 |
グルメ | 日記
Posted at
2013/04/27 08:56:26