• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月28日

リア バックランプ

リア バックランプ 御存じの通り、カングーはどちらか片方しかバックランプが付きません。


かつて乗っていたトゥインゴもセニックもそうだったような記憶がありますが、私は何か訳あってこうしているんだろうと思って特にいじらないままです。たまに他の車乗っている方から電気の球切れてるよと指摘されますが。。。


何でこういう仕様になっているか、ご存知の方いらっしゃいます?
ブログ一覧 | 二代目カングー | 日記
Posted at 2013/06/29 00:19:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。
138タワー観光さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

この記事へのコメント

2013年6月29日 8:05
おはようございます(o゚▽゚)o
私も、切れてますよ!と言われたことあります(笑)

ちゃんとした根拠はありませんが、バックランプについてです。
欧州車に、後方には追突防止の為の一方点灯のバックフォグが付いて、反対側がバックランプとなります。
こらが、かなり前から一般化しているため、混同しないように、スペースがあっても一方しか点灯しない理由ではないでしょか。

ヨーロッパは、言語の違う国々が、地続きて車を乗り入れる?ので車の表記が、数字になっていると聞いたことがあります!?
ベンツもBMWもプジョーもポルシェも・・・数字ですね(o^^o)
バックランプ、バックフォグも統一企画や設計上の合理的思考の違いなどではないでしょうか?

根拠は、ありませんので、参考意見として下さい<(_ _)>
☆ちなみに私もこれが欧州車だと思うのでいじる気はありません。
コメントへの返答
2013年6月29日 13:02
はじめまして、コメントいただきありがとうございます。

他の欧州メーカーはどうか知りませんが、おっしゃるように右がバックで左がフォグです。

日本のお節介な役所が左右二つ点灯しなければならないとか言い出さなければいいのですが。
2013年6月29日 11:17
片方しか付かないのは、コスト削減かと思って居ますが…(^^;
コメントへの返答
2013年6月29日 12:17
車検通るし、ヘソ曲がりな仏車らしくていいんじゃない?と思います。
2013年7月1日 1:16
先日、ルノー札幌で展示してたカングーもそうでした。ソケット用の穴自体が無いんですね!?

ちなみに、ルーテシアさんの場合、バックランプは左右2灯ですが、バックフォグは何故か右1灯のみです…それはそれで謎ですが(汗
コメントへの返答
2013年7月1日 7:28
ルーテシアは仕様が違うんですね。バックフォグは片方だけのメーカーは他にもありますので、こんなものかと思いました。

カングーのライトはちょっとした工作でできるようになるみたいですね。運転中は目につかないので、あまり気にしません。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation