• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月11日

キャプチャー・カングーターボ試乗(後篇)

キャプチャーをお返しして、次はカングーターボに乗ってみました。


マイチェン後モデルに試乗したことがないため、このモデル特有のものなのか、マイチェン後に変わったことなのか把握できておりません。間違いあればご指摘いただければと思います。








パッとみてこれがMTモデルだとわかるものは見当たりませんでした。
こういう控えめなところは好き。
RENAULTロゴが変わったことは前から聞いていました。






ハンドルの形は最近のルノーどおり。
キャプチャーよりは普通な感じでした。
MTですがクルコンが付いていますね。一度これに慣れてしまうと、なくなるとちょっとさびしいので復活はありがたいです。




私の車との比較になってしまいますが、なんでスピードメーターの数字をこんなに小さくしたんでしょうかね。「ECO」表示はこのあたりでシフトチェンジしなさいということでしょうか。





ミラーの形はかっこよくなりましたが、私の車よりも小さくなっていてちょっと残念です。
あの無駄に大きいのがいいんですが、あれに慣れてしまうと乗用車のミラーが小さくて心細くなってしまいます。


見た目の話はこれくらいにして、エンジンかけて半クラッチしてみます。
カングー1の半クラッチはかなり↑の位置でクラッチミートするので慣れるのにかなり時間がかかりましたが、こちらは他の車と同じような位置で、久々にMTに乗っても違和感なし。軽くて使いやすいです。いつもの通り京都市内の碁盤の目の中の走行なので坂道発進していません。車庫入れを含めエンストせずにいけました。


エンジンはキャプチャー・ルーテシア兄弟とほぼ同じものです。これも既報どおりですが普通の乗用車の如く加速します。カングー1よりも速い出足ですわ(驚)この加速があれば、広い道への合流も楽勝ですし、今みたいに信号が青になったらみんなにおいてきぼりを食らうこともなくなるでしょう。エンジンが新世代ゆえタイミングベルトの心配をしなくてもいいのは大変いいことです。





6MTのうち、4速までしか入れていませんが引っかかるような感じとかなくて、普通にスコスコ変速できていい感じです。ひと昔のルノーみたいにRが左上にあって、シフトノブの輪っかみたいなものを上にあげてRに入れる独特の操作が必要なのが私的には嬉しく感じます。


ウチの子にあって、ここの子にないのはサボテン色と緩い雰囲気のお顔と役に立たないキノコくらいです。MTに乗れて納車まで気長に待てるのであれば、これを選ぶのが一番よさそうな感じがしました。





カーナビを置くとしたらここしかありませんが、タッチパネルゆえ操作が大変。手が届きにくい人もいるのではないでしょうか。かくしてウチの13歳?のリモコン式カーナビはまだ現役を続けることになりそうです。


フォトギャラリー
ブログ一覧 | くるまインプレ | 日記
Posted at 2015/01/11 12:46:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

おはようございます!
takeshi.oさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

この記事へのコメント

2015年1月11日 16:50
私も昨年試乗させてもらいましたが、いいですね。1.2ターボ。
コカングーを売ってまで、とは思いませんでしたが、楽しいクルマでした。

ところで、RENAULTエンブレムは大型化されたのは知っていましたが、KANGOOエンブレムも変わったんでしょうか?この顔になった時にはトリコ化エンブレムがそのまま使えましたので。
コメントへの返答
2015年1月11日 17:36
「KANGOO」が変わったように見えましたが、エンブレムが使えるのであれば多分変更なしですね。写真撮っていないのであまり自信ありません。

乗って楽しい車が正規輸入で入ってくるのはありがたいことです。
2015年1月13日 20:36
1.2T良さそうですね!!
パリでもディーゼル規制が叫ばれ始めた今、小排気量過給ガソリンはこれからも(少なくとも日本では)主流になってきそうです。自分はまだ乗ったこと無いので、ルーテでも、カングーでも良いのでこのエンジン試してみたいですね。どうせなら同じボディのメガーヌが良いかな?

さて、カングー今選ぶならこの一台となるのでしょうが、MTはウチではハードルが高いかなぁ~。嫁さんに教習所通ってもらわなきゃならないし。chintaさんとこの奥様はMT未だに大丈夫ですか?
コメントへの返答
2015年1月13日 21:05
スルスル進むカングー=才色兼備みたいなもんです。(激謎)

このエンジンはルノーらしくないいい出来で(今まではスポーツ車以外はどうでもいい、と言う感じでしたね)、DP0病発症の心配もなくて、タイベルがないので6万キロごとの儀式も無くて、変速も楽しめてとポイント高いですね。

MT車飼うならば2台体制になるでしょう。深くは聞かないでくださいね。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation