• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月12日

痛車勢ぞろい

青春18きっぷの有効期限が切れる1/10に息子2人を連れて大津に行ってきました。


ターゲットは京阪完乗だったのですが
←前回のレポ 6年ぶりですわ





山科で一日乗車券を買って、まずは京津線の撮影 大谷駅にて





JRだとあっという間にトンネルで通過してしまう区間ですが、こちらは山裾を縫うような感じで急坂急カーブを進んでいきます。

坂の途中に駅があるので、ベンチの脚がちょっと不思議。座っている人は平衡感覚が保てるようになっていると思われます。





浜大津では90度カーブの撮影
プラレールっぽくて好き




歩道橋から撮影




これから石山坂本線に乗車です

ここまでは至ってまともな撮影でしたが





またもトーマス登場







これに乗って石山寺へ
終点まで行けば京阪完乗です。









「けいおん!」










「中二病」なんとか


カルチャーショックですわ


極めつけはこれ
全国の「鉄道むすめ」
















姓名がその鉄道にちなんだ名前で、よく考えたなあと感心。
息子たち、カワイイオナゴがたくさん撮れて大満足だったらしいです。


なお、緑・黄緑の昔からの京阪カラーの電車はほとんどいません。


ここまでラッピング電車天国になっているとは知りませんでした。
これ目当てに乗りに来る人は少なからずいることでしょう。


フォトギャラリー   
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2015/01/12 00:44:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7-11 備蓄米カレー🍛
avot-kunさん

友人と飲み会!
レガッテムさん

首がまわらない
ターボ2018さん

GT7 8月5週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

通勤ドライブ&BGM 8/29
kurajiさん

うぇ〜⁉️
RC-特攻さん

この記事へのコメント

2015年1月12日 1:16
石山坂本線の運転手をしていた友人の話。
ギャラリーや記念撮影が多い、浜大津の発車は気を使うそうです。
コメントへの返答
2015年1月12日 1:43
当日、浜大津の駅周辺に高そうなカメラ持った人が何人かいました。

集客効果はありますが、安全第一でいってもらいたいですね。
2015年1月12日 8:34
私、まさしくこの石坂線で高校に通っていました。でも信州に移り住んでからは久しく乗りに行っておらずこのラッピング電車もまだ見たこともありません。いつか乗りに行かねば。
コメントへの返答
2015年1月12日 10:13
こちらが故郷でしたか。ご存じの通り赤字路線なのでラッピング電車で乗客を増やそうといるようで、ようやく減少に歯止めがかかったと聞いています。

ぜひ乗って見てください。
2015年1月12日 13:23
自分はどちらかと言うとラッピング車目当て側に当てはまる方として石坂線に乗りに行きますが、外装のみならず内装まで大きくデコレーションされた非日常的な車輌に、何事もないかの様子で地元の人達が乗車し日常的な風景の一部になってる様子が面白いです。

確かに通常のオリジナルカラー車の方がむしろ遭遇しないですね(笑)。京阪本線がツートングリーンから三井住友銀行っぽいカラーに変わってしまいましたから、これも実は「復刻色」の一種と言えるのかもしれません。
コメントへの返答
2015年1月12日 13:41
ここまで痛い電車が多いと地元の方から不満の声が出るのかなと思いましたが、私がその立場だったら「次は○○でございます」の案内がそのキャラの声になった時点で異を唱える程度かと思います。

確かJR四国のアンパンマン特急は指定席の内装は普通のままで、自由席はあんな感じだと聞いていますので、ギリギリ普通の方が許容できる範囲を考えているだなあと思いました。

いまやあの緑濃淡は本線では見られなくなったので、石山坂本線のノーマルは懐かしく思えました。
2015年1月12日 20:21
初めまして、お友達のイイねより来ました。
私は「鉄道むすめ」のラッピング電車を撮ったり、乗車する為に去年石山坂本線を三回訪れました。
ラッピング電車の中では「中二病」のラッピング電車が一番“痛車テイスト”が濃い印象でした。
又予想以上の編成がラッピング電車となっているなと感じました。
他の方もコメントされていますが、むしろオリジナルのカラーの編成に出会うのが難しいほどでした。
ラッピング電車以外では本線の旧特急色と思われる編成も有りました。
コメントへの返答
2015年1月12日 20:57
はじめまして、コメントありがとうございます。

「中二病」が何かを知らなかったので帰宅後検索して調べたほどで、全く知識はありませんでした。息子が妙に食いついていて、先が思いやられる次第です。

1時間半ほど撮影したり乗ったりしていましたが、ラッピングなしの編成は1編成だけだったような気がします。ここで紹介していないものは「おでん列車」、自治体関係、坂本ケーブル色などでした。昼間は1時間に8本と大阪の地下鉄並の本数を走らせていて、努力をしているんだなと感じています。

京阪本線の特急色は見たことがありますよ。
2015年1月13日 19:06
柴口このみちゃんはご存知ですか?
コメントへの返答
2015年1月13日 19:34
シーサイドラインにもいるんですねえ

専門サイトを見て驚きました………

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation