• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月16日

新幹線の検札は何とかならないのか

東海道新幹線の「乗車券特急券拝見します」の検札は必要なんでしょうかね。


行き

起こされるのが嫌なので、我慢して待っていたら岐阜県に入ったころようやくやってきた。遅い。


帰り

エクスプレス予約をしていると、自動改札でこういう紙切れが出てきます。




これを見せればいいんですが、前回の出張では都区内きっぷを使っていたために東京駅で機械が誤作動を起こしてしまい入場できず、改札口でペラペラのレシートみたいな紙をもらい入場。


自分の席見つけて、1万歩以上歩いたので疲れで東京駅を出る前から寝てしまい、起きたら名古屋を過ぎていた。検札終わったのね、起こされなかったわい、と思っていたら岐阜県に入ってからしっかり確認に来た(驚)


で、その紙切れは寝ている間にどこ行ったかわからなくなってしまいました。これは困った・・・というんで椅子の下とか上着のポケットとかあちこち探してやっと発見。ペラペラだから床に転がっていましたわ。誰かの足跡付きで。


まあ寝てしまったのが悪いんですが、あのペラペラの時はなくさないように気をつけておかないと。


と、行きも帰りもちょっと嫌な思いをしたので。


JR東日本、西日本(自社発着分)、九州ではやっていないみたいです。
ブログ一覧 | しごと | 日記
Posted at 2015/01/18 22:40:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

母の日・・・
シュールさん

旅にでます😌〜 in 群馬と行け ...
あぶチャン大魔王さん

第4章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

茨城(大洗)からフェリーにて北海道 ...
やっぴー7さん

Walter Wanderley ...
kazoo zzさん

お肌のお手入れ大事ですね〜👌
コッペパパさん

この記事へのコメント

2015年1月19日 1:14
お疲れ様です。

検札の必要性については、色んなところで意見が出て来ますが…。

東海道新幹線に限っては、列車本数の多さから、乗り間違いや別列車への乗車(故意に)が多すぎて、損害額が無視できないそうです。

詳しくは各所の質問掲示板などを読んでみてください。

要は、乗る側のマナーが一番の問題なんですよねぇ…。
一部の勝手な人の所為なのです。
コメントへの返答
2015年1月19日 7:34
ご教示ありがとうございます。

検札しなければ被害が更に増えることが容易に想像できますね。

自分の席に他人が座っていて、指摘されたらパッと席を立って立ち去る人を2回ほど見たことがありますが、あれが故意の乗り間違いなんでしょうね。

何かいい方法があればいいと思いました。
2015年1月20日 0:00
連投失礼します。

関東のグリーン車で見ましたが、スマートパスでタッチするとランプが赤から緑に変わるシステムを使って、正しい指定席券でないとランプが点灯しないシステムにすれば良いのでは?

まぁ、今ある車両に後から付けるのは難しそうですが…。
コメントへの返答
2015年1月20日 1:15
いえいえお構いなく。


私もそのシステム知っていますが、犬猿の仲のJR東のシステムですからねえ。エクスプレス会員ならば要らない仕組みくらい作ってもらいたいところです。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
ルノー その他 ルノー その他
折りたたみ自転車、久々にポチりました。 7年ぶりにルノー乗りになります。 20インチ ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation