• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月22日

ルーフキャリア雑感

このたびの遠征で初めて使用してみました。


ルーフキャリアRVBOX800を2つ。なお中身が入っているのは1つだけで、実験のためもうひとつ空ケースを載せてみました。


1.取り付け


道中荷物が飛んで行っては一大事ですので、ラッシングはしっかりと。





ここにあるように、で縛り付けてからネットで覆って二重に固定してみました。


紐はそんなに難しくありません。金具でしっかり固定するだけです。


問題はネット。
フックを12個くらいつけておくのですが、不使用時にフックとネットが仲良くなってしまい、一人でこれを分解するのはかなり面倒くさい。トランクの中にしまっておき、前日に家に持ち込んでフックの絡みを直しておくことからスタートです。


まずは荷物全体にネットを覆います。続いて左右の固定。
片側(左でも右でもいい)のフックをラックのあちこちに仮止めして、反対側に回り込んでネットを引っ張りながら仮止め。無理に引っ張られているところを調整したりして、左右を固めます。続いて前後を引っ掛けて、緩みが無いか全体的に引っ張って確認作業を行い終了。


取り付けだけで10分くらいかかります。
夏場の暑い屋外でやるのはちょっと厳しいなあ。あと身長175cmの私には小さい脚立が必須。


2.走行

空気抵抗がずいぶん増えますので、色々変化しました。
まずは燃費。100km/h走行で15km/Lくらいしか出ません(汗)ないと19km/Lですから結構影響大きい。速度を落とすとその差は小さくなります。

今回の遠征での燃費は

日にち   距離/燃料/燃費
15/09/22 191.5 /10.8/17.73
15/09/21 368.5 /24.38/15.11
15/09/21 388.8 /25.26/15.39
合計    948.8/60.44/15.70
    
8月に遠征したときは瞬間的に20km/Lくらい行ったわけですから、影響が大きいです。
タンク30Lしか入らないので、RVBOXつけたら東京まで無給油で行くのはちょっと厳しいですわ。


止められる適当な場所がないフックをそのままにしておくと、走行中カタカタ鳴ってすごく気になります。どこでもいいので、固定しておくことが肝要ですね。


紐はそのうち少しずつ緩んできます。緩むと走行中ボディをペコペコ叩き、大雨になったかのような音がします。よって、紐は垂れ下がらないようにラックにうまく引っ掛けておくことが必要。緩むとはいえ荷物がずれるようなことはありません。


3.取り外し

これは5分かからずに出来ます。


4.その他

高速を走ると羽虫があちこちにボディにこびりつくのと同じで、RVBOXにも容赦なくこびりつきます(汗)。帰宅したら雑巾ですぐ除去しておかないといけません。


5.結論

無難に運搬することができましたが、燃費への影響が大きいのと積荷への不安があるのでできるだけ使わない方がいいみたいです。
とはいえ、せっかく付けたのにそういう結論は悲しいので、背の低い荷物を上に載せて空気抵抗を少しでも低減するように再検討してみたいと思います。
具体的にはダイビングなどの防水がしっかりしているバッグを入手し、それを屋根に載せるとか。


これからもうまく使い分けしていきたいですね。
ブログ一覧 | ステラ | 日記
Posted at 2015/09/23 15:23:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も終日雨(昨日よりも)
らんさまさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
hivaryやすさん

🥢グルメモ-1,079- ねぎし ...
桃乃木權士さん

御見舞いを申し上げます
superblueさん

冬タイヤを考える☃❄🛞
毛毛さん

この記事へのコメント

2015年9月23日 18:30
そうそう、ネットって以外につかい難いですよね(笑)

でも僕もベルトで固定してその上からネットで2重に固定してました
飛んでいったら大変ですもんね!
コメントへの返答
2015年9月23日 20:22
経験あるんですね。慣れれば少しはマシになると思いたいところです。


メーカーサイトみたいにうまく覆うことができないのがかなり腹立たしいです。訓練あるのみでしょうか。
2015年9月23日 22:00
見た感じはとても格好良いですが、そんなに燃費が悪くなるとは…

カングーの「それ」は、重いし、風切り音が凄いと「彼の方」が仰っていましたが、リッター4キロ減は厳しいですね。
使い勝手は「シェル型」の方が良いと思いますが、こちらも燃費がどーだか‥

都度積載は面倒ですが、自由が利くこちらの方で良かったと思いますよ。
コメントへの返答
2015年9月23日 22:52
最初燃費気にせずに走っていたら14キロ台だったので、慌てて速度を控えめにしました。

ルーフボックスは10kg以上のものを常時載せた状態ですよね(屋根の強度は最大30kgまで)。
あと、荷物の出し入れを屋外でやらなければならないことがマイナスと思い、今のやり方にしました。空気抵抗を考えて平べったいものが多いのもわかるような気がします。

普段は載せませんので、これでいいと思います。
2015年9月24日 8:10
ウチはバッグのタイプです。

ふたが自立しないので出し入れは少ししづらいですが、そもそもシュラフなどの軽いものしか入れないので室内で入れ込んでからクルマに固定しております。

BOXもそのまま運べるし、イスにも脚立代わりにもなるのでいいですね♪
コメントへの返答
2015年9月24日 22:17
かさばる軽いものを載せるのが一番いいですよね。重心が高くなったことでヨロヨロすることはありませんでしたが、やはり不安です。


ホテルに泊まるときにボックスを運ぶキャリアまで買ってしまい、使いこなすつもりなんですが燃費がねえ・・・と悩ましいです。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation