• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月18日

初心者マーク卒業ですが

先週、長男えびすが免許取得から1年が経過し、あのマークを外せるようになりました。ご存じの通りあのマークは前方はボンネットなど車体の上しか実質貼る場所がありません。

貼る場所は

車の前面と後面の2ヶ所に貼ること
地上0.4m以上、1.2m以下の見やすい位置であること

かつ、

フロントガラスについては小さな物でも、運転者の視界を妨げるものを貼り付けてはいけない と道路交通法に書いてあるので、吸盤式の初心者マークをフロントガラスに貼ってはならない⇒マグネット式を貼るしかないのです

仕方がなくボンネットに貼っていましたが(乗る都度貼ったり剥がしたりは絶対に忘れるのでやらない)、この暑さで磁石部分が剥がれて塗装にまだ残っております。2日に1度のペースで貼る場所を変えていたのですが、間に合いませんでした。

そういうことを知らずに1年間そのままにしてしまう人もいるかと思います。
多分目も当てられないような状態になっているんでは。

交通安全への思いはわかるのですが、車を傷物にする原因を強いるのはちょっと考えてほしいなと思っています。
ブログ一覧 | 初心者教習 | 日記
Posted at 2023/09/18 14:04:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

マークをまとめてみました
kimidan60さん

トラ氏のマークX
辺境伯さん

Hマークに初フィルム
34ブラザーさん

200系クラウンの紹介(3)
YXS10さん

身体障害者標識(身体障害者マーク) ...
niononioさん

非粘着電気シールの効果はいかほど?
masax02さん

この記事へのコメント

2023年9月18日 16:18
脱・若葉マークおめでとうございます。

ウチの息子の時は205の時はマグネットでOKでしたが、BXを運転する時はボンネットもリアハッチも樹脂製のため、ガラスに養生テープで貼り付けてました(苦笑
フロントはNGだったのですね(汗
警官に停められなくて良かった(^◇^;)
コメントへの返答
2023年9月18日 22:54
ありがとうございます。

持ち点が少ないので、こんなことで減点となったらかわいそうですから仕方がないのですが、磁石?の欠片がこびりついて取れない状態なのは悲しいですね。

BXはボンネット樹脂なんですね。どうしたらよいものでしょう。
2023年9月26日 8:05
娘が帰省中に私の車を運転させたのですが、初心者マークで苦労しました。

前はマグネットで大丈夫でしたが、後ろは吸盤タイプのを貼っていたのですが走行中に落ちちゃうんです。
だったら後ろもマグネットだ!と思い購入したところ、磁石がくっつかなかった。
今の車って、軽くするためにマグネットがつかない材質だというのを初めて気づかされました。

違反にならないためにも初心者マーク等貼るための場所が欲しいと思っちゃいました。
コメントへの返答
2023年9月26日 19:13
初心者マーク、世の中の動きに取り残されていますよね。

軽量化のため樹脂を使うのは、ウチの車もそうです。吸盤はくっ付ける前に水をつけると、よくくっ付くことが多いです。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation