次男の広報委員会活動でカメラを弄る機会が増えて、カメラ趣味はまだまだ続いております。
最近の心配事といえば、私が使いたいレンジのカメラが絶版になっていて中古品を使うしかない状態であり、いつか壊れるのではないか(壊れてもメーカーの修理期間が終わっているので、壊れたら終わり)という不安を抱えているところです。
ですので、同じようなレンジのカメラを複数抱えておきたい、という世にも稀なことを考えていました。で、ヤフオク等でよさげなものが出てきたら買ってしまおうと準備していました。
あと、
撮り馬用の高倍率デジカメはテレコンを付けても40倍程度と、ちょっと物足りなかったので、もう少し高倍率のデジカメが欲しいなと思っておりました。
先週になり両方ともよさげなものが出てきたので、一気に買ってしまい本日3台(笑)受け取ってまいりました。3台あわせて8万円弱でした。
1.
カシオEX-10
超明るいレンズのコンデジ(すでに水族館モデルとして購入済、増車みたいなものです)
2.
カシオEX-100F
F2.8で20倍までいける、高性能万能型モデル(私が所有している
オリンパスstylus1sの姉妹機、実質増車みたいなもの)
見た目は1.とほぼ同じ(色が違う)
3.
富士Finepix S9800
光学ズームで望遠50倍まで行ける、見た目なんちゃって一眼(ネオ一眼というジャンル)単三電池が使える仕様というのがいいです。撮り鉄時代に使っていたデジカメは単三電池仕様で、その時使っていたエネループがあるので久々に復活です。
一眼持ちの人はレンズたくさん持ってますが、私はコンデジ10台持ちになりました。全然自慢になりませんがww(カシオ4、パナ2、オリンパス2、ペンタックス1、リコー1)
明日天気が回復するらしいので、どこか桜を撮りたいものです。
なお、最近は若い世代で昔のコンデジがブームになっているらしく、2・3年前と比べ中古市場がかなり高くなり、且つ程度のいい品を見つけるのが困難になってきました。家で眠っているコンデジがある人はオークションに出したらいい値段で売れるかもしれません。
ブログ一覧 |
買っちゃった | 日記
Posted at
2024/04/06 21:26:15