• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月18日

フレフレ関西+寿がきや

フレフレ関西+寿がきや カルフール尼崎でいつもの通りまったりと開催されておりました。

珍車が勢ぞろいするため、ウチのカングーは全く目立たない存在となってしまいます。

お知り合いの方もあまりいないため、珍車を一通り見たら早めの昼食としました。

名古屋名物「寿がきや」さんが一階のフードコートに入っており、幼少のころ名古屋の祖父に連れて行ってもらって以来30年振りくらいに食べることになりました。

小さいときのことゆえ全く記憶にないのですが、寿がきやラーメンといえばこのスプーン付フォークらしいです。「割り箸を使わずエコロジー」だそうですが・・・・ ちょっと慣れが必要みたいです(と庇う)。

肝心のお味は煮干ダシが効いていて、とんこつラーメン全盛の今となっては懐かしい味に思えます。量が少なめというのもありますが、普通のラーメン280円は安いですね。
関連情報URL : http://www.sugakico.co.jp/
ブログ一覧 | グルメ | 日記
Posted at 2007/11/18 15:49:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

2りんかん
THE TALLさん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2007年11月18日 16:59
フレンチ2どうでしたか?これは!と言うchintaさん好みの車は居たでしょうか?

「すがきや」は今年、このスプーンをウン十年ぶりに改良しました!
以前のフォークは、淵の方に三本のクシ?でしたが、新バージョンはchinntaさんの写真の中央4本クシ?になりました。

名古屋の人間の食べ方は(持論)、「普通に箸で食べて最後にスープの底に隠れてる具材や麺をそのスプーンで探しまくる!」といったところでしょうか(笑)
 
先日、名古屋の人のブログで他県の人が、chintaさんの仰ってた様な食べ方を言ってたので、誰がそんな事決めたの?と疑問でしたみたいな事が書いてありました、
と、言うことは地元人間(僕も含め)が、このスプーンの「すがきやの意図・使い方」を理解も把握もしてないって事ですよねぇ。。。 だって殆どの人(嫁も)が上記の食べ方をしてると思うので・・・
コメントへの返答
2007年11月18日 19:47
何度も行っているので、これといった新鮮味もないのですが、つい見入ってしまうのがトゥインゴですね。

シトロエンDSみたいに人が群がるわけでもありませんが、「まだ元気にやってるかい?」と声をかけたくなりますね。

寿がきやの件は愛知県の方が説明してくださると思っていました。早々のコメントありがとうございます。

あのスプーンだけで食べきる人はいないだろうと思いましたので、安心しました。

私は寿がきやの煮込みうどん袋メンは大好きです。こちらではなかなか入手できないのが残念ですが。
2007年11月18日 20:22
すがきやたまに行きますが、
箸で食べています。

殆どラーメンフォーク使った事有りません。(笑
コメントへの返答
2007年11月18日 20:53
あまり使っている人がいないことを広めておかないと、また「名古屋人恐るべし」みたいな論調で言われかねませんね。

今気付いたのですが、私のみんから友人の愛知県関係者が多いです。不思議ですねえ。
2007年11月18日 21:25
この前、名古屋で食べた時もラーメンフォークと割り箸が両方出てきました。箸で食べましたけど^^;

フォークだけで食べるのは・・・・難しそうですね(笑)
コメントへの返答
2007年11月18日 21:34
カミさんは途中まで頑張って取り組んでみましたが、スープを飲む時にのどにフォークが引っかかりそうで怖いといっておりました。

かつての学校給食で使われていた先割れスプーンを思い出します。
2007年11月20日 0:40
はいっ、名古屋人です(笑)
普通に割り箸で食べてました。
ラーメンフォークは使わずに終わっていたことも多々で、試しに使ってみようかなぁ程度でした。
新しいラーメンフォークはまだ見たことが無いので、帰省したら試してみたいです。
割り箸全廃に進んでいくようですが、なかなかの英断ですね。
ただ、コーンのように拾って食べる具があればいいのですが、並ラーメンではそれが無いんですよね。
コメントへの返答
2007年11月20日 0:45
かつては首都圏にも寿がきやはあったのですが、いつの間にか中日新聞圏+大阪・神戸に範囲が縮小になっていますね。

形を変えたら食べやすくなったんでしょうか。旧型で食べた覚えがないので興味があります。
2007年11月21日 10:48
フレフレ行かれたんですね♪
お疲れ様なのです (´▽`)ノ

今からちょうど2年前の勤労感謝の日、
カナザーワから日帰り+片道5時間かけて
第4回目のフレフレに参加しました♪

フレフレ参加車両唯一の
スタッドレスタイヤ+北陸ナンバーだったのは
今でもイイ思い出です (´ー`)
(↑公式ブログに写真のってます♪)
コメントへの返答
2007年11月21日 13:40
片道5時間ですか、大阪からだと静岡まで行けますね。

この前も広島とか西のほうのナンバーはいくらかお見かけましたが、北陸組はいませんでしたね。

北陸へはなかなか行く機会がないので、フレフレ北陸?が開催されないかなあと勝手なことを考えています。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation