• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月18日

オフィスが寒い!!

オフィスが寒い!! 今の部署に来てから2回目の冬ですが、古い建物ゆえ寒くてたまりません。

老若男女みんな膝掛け毛布しているし、防寒ジャンパーきたままの人もいるし、女性の半数は毛糸の靴下を重ね履きしている、という状態です。

私は寒がりゆえ毛布とセーターでしのいでいましたが、今週の寒波には太刀打ちできそうもありません。

新たに手を出したのがレッグウォーマー。女子高生向けの靴下屋で300円のものを入手。今朝から早速使っていますが、効果てきめん。

勇気出してよかったです。寒いのは我慢してはだめですね。
ブログ一覧 | しごと | モブログ
Posted at 2008/01/18 08:16:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

在宅勤務からのウサピョンちょい乗り
nobunobu33さん

8月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

🍽️グルメモ-1,069-マロリ ...
桃乃木權士さん

あたりますように!
どらたま工房さん

久し振りだな
まこっちゃん◎さん

秋空や未明の雨の気配なり
CSDJPさん

この記事へのコメント

2008年1月18日 8:35
私のところも底冷えがします。 ところが長い事今の事業所にいる方はもう体が慣れているらしく、寒がっている様子を見て余所者(^^;)かどうかが分かるそうです。
コメントへの返答
2008年1月18日 12:14
ここは長年の方も万全の対策を取っているので、我慢の限度を超えているのでしょうね。
2008年1月18日 9:04
僕も外回りが主の職場なので・・・、形振り構っていられません!死活問題です(笑)
どんどん着膨れしていきます(^^;
コメントへの返答
2008年1月18日 12:15
外回りはこの時期大変ですね。

桐灰から出ている足の裏に貼るカイロがいいですよ。
2008年1月18日 16:06
外気温、平気で-9℃の地方からこんにちは。

しかし、不動産屋さんのモデルルーム近くには、
半日近く外に立ったまま看板を持つ人もこちらでは見かけます。

正直体が心配です。
コメントへの返答
2008年1月18日 22:25
北海道の方を前に寒い寒い言うのは恥ずかしいですが、当方1年間南の島勤務をして以来すっかり寒さに弱い人になってしまいました。

半日立ちっぱなしは大変そうですね。こちらでも8月の酷暑時に近所の分譲土地でテントの下で干上がっている人を見たことがあります。
2008年1月18日 22:11
このあいだパソコンのUSBからでんげんがとれる膝掛けみました。
まっ。あんまりオフィス向けじゃないかも。
足温器がベストじゃないですか?
コメントへの返答
2008年1月18日 22:36
USB扇風機は見たことありますが、膝掛けですか。色々考えますね。

冷え対策パート2は明日届くので、その時のお楽しみです(と勿体付ける)。
2008年1月19日 1:10
暖房を強くすると顔は火照り、足元は冷たいしで。
イスの上にあぐらか正座で座るといい感じですよ♪
コメントへの返答
2008年1月19日 9:07
やはり膝から下がガンですね。

最強兵器が今日届くので、来たら紹介しますね。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation