• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月30日

BMW320レンタカーで北海道を駆け抜けてきました

BMW320レンタカーで北海道を駆け抜けてきました












6月27~30日まで、BMW320とともに北海道を駆け抜けてきました。
ドイツ車を運転するのが初めてで、驚くことばかりでした。

BMWファンの方、私は普段ローテクな仏車に乗っているので、最新型に慣れる
のにかなり時間がかかってしまっただけで、全く彼には悪意はありませんので、
そのあたりを汲んでいただけますと幸いです。

1.セキュリティ

ボタンスタート・ストップ方式です。
私は普段MTに乗っているので、ブレーキを踏みながらエンジンスタートをしていません。
よって、動き出す時に「あれ?動かない?」と毎回首を捻っていました。

他にもエンジンストップをしただけでは運転席以外のドアロックは開きません。
エンジンキーを奥に一度差し込むとドアロックが解除され、トランクも開きます。
これも最後まで覚えられませんでした。
最初の日にホテルに到着した時にトランクがなかなか開かず往生しました。

最後までわからなかったのが、駐車後のドアロック設定方法です。
普通はキーのLOCKボタンを押せば鍵がかかると解釈していましたが、言うことを
聞いてくれず、仕方が無く非常用のキーを使って開け閉めしていました。

2.AT

仏車のATというとあまり評判がよくありません。
私はATに不慣れなため、あまり高度な機能が付いていても使いこなせないのですが、
このATはシフトショックも少なく、北海道の国道をクルージングするにはとても
気分が良かったです。

仏車ATだと下り坂で勝手にシフトダウンを始めますが、こちらはそんなことが
ないので、シフトレバーを左に倒してマニュアルモードにしてエンブレを効かせる
必要があります。6速もあるので、何速に入っているか全く判りませんでしたが、
シフトダウン・キックダウンとも違和感なく乗れました。日本製なのかな?

3.エンジン

BMWといえば優秀なエンジンだそうですが、プレミアムカーですので、控えめに
エンジン音が聞こえてくるセッティングになっているようです。
320は4気筒ですが、通常非力な騒々しい車に乗っているだけに、気持ちよく
感じました。
私が出した最高速はぬあわkmくらいです。

4.ボディの大きさ

先代のE46よりもかなり大きくなったE90系ですが、北海道のような広いところ
なので、もてあますことはありませんでしたが、立体駐車場に入れるときにちょっと
難しかったため、ウチの近所では大きすぎると感じることがあるのかもしれません。
当たり前ですが、FRなので最小回転半径はカングーとほぼ同じに感じました。

5.ハンドリング

初のFR車なので、FFとどう違うのか興味がありましたが、私が鈍感みたいで
全くわかりませんでした。ルノーはハンドルがダルだと言われているため、高速での
微調整がルノーに比べてやや多いかなと思いますが、運転して疲れるようなことは
ありませんでした。カングーよりもハンドルが軽かったため、扱いやすかったです。

6.収納

カングーと比べるのが間違っていますが、4人で3泊の旅行に出かけるにはぎりぎり
の収納サイズかもしれません。
今回はベビーカーもありましたし、かさばるものが沢山ありましたので、あまり
参考にならないかもしれません。

7.シート、チャイルドシート

シートは仏車みたいに「フンワリナメラカン」な感じではありませんでしたが、
キチンとした姿勢で乗れば、しっかりと体を支えてくれるような感じでした。
カングーのようなアップライトな椅子に慣れていたので、最初の1日は足の置き場
を見つけるのに苦労しました。

我が家は後席にチャイルドシート・ジュニアシートと大人1で乗っていますが、
320ではベルトの位置が中央に寄っていて、後ろに3人乗ることをあまり前提
にしていないような感じでした。よって、カミさんが子蟻になって初めて前席に
乗りましたが、視界が広すぎて怖かったとのこと。

8.燃費

時節柄これが気になるのですが、ゆわkmで1時間走りっぱなしのことが多かった
ので、概算で510kmで34Lと15km/Lでした。
スピードメーター下の瞬間燃費計は精度が高いと思います。

9.最後に

オリックスレンタカーのキャンペーンで6月いっぱい1800CCの値段でBMWに
乗れることがわかり、門外漢ながら楽しい思い出作りのため借りてみました。
普段の半額くらいになっていました。(\61,590⇒\29,000)

特に1.のセキュリティについては操作マニュアルを読んでもわからない点が多かった
ため、一度試乗などで下見をしておけばよかったと思いました。
長距離の移動でも皆疲れることなく、「この車でよかった」と言われ、私も十分
楽しみましたので、いい選択をしたと思います。
ブログ一覧 | 北海道 | 日記
Posted at 2008/06/30 21:34:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

おはようございます!
takeshi.oさん

夜勤明けからの色々
ゆうとパパさん

この記事へのコメント

2008年6月30日 21:41
BMW、いいですね~
アウトバーンを普通に走っても、すごいスピードが出てしまうクルマですよね~
最近、日曜の東名を下ると、追い越して行くクルマの半分はBMWですよ(笑)

レンタカーでインプレッションしておくのも良い経験ですよね。
子供の乗車に関してはドイツよりもフランスや北欧が進んでいる気がします。
最近はドイツも少子化が進んでいますので、残念ですね。
コメントへの返答
2008年6月30日 23:50
現地ではBMWのレンタカーを他に1台も見ませんでしたので、ほとんどこのキャンペーンが知られていなかったみたいです。

ボルボはチャイルドシート搭載シートが有名ですし、プジョーは助手席のエアバッグスイッチOFF機能が付いていますので、いいなあと思っています。

ルノーは何故か日本仕様でOFFスイッチを外しています。なんで省略したんでしょうか、残念です。
2008年6月30日 23:46
いや~詳細なレポートはビーマー(=BMW乗り)真っ青ですよ(^^;
アクティブステアリグが軽すぎるとのファンも居ますが、ドライブ旅行には持って来いかもしれませんね。
ちなみに最高速は15年前のモデルでも200ちょいです。
私のはひとつ旧型ですが、今年もキャンプに行くつもりです(苦笑
コメントへの返答
2008年7月1日 0:12
先入観がないので、感じたままに書いてしまいました。セキュリティ以外の部分はあまりとっつきにくいところが少なかったですね。

今回は靴がかなり泥や埃で汚れましたので、BMW君の黒いシートは白っぽくなりました。オーナーだったらたまらないでしょうね。
2008年7月1日 7:33
chintaさんお疲れ様でした。
お国やメーカーでこんなにも違うんですね大変参考になりました。

北海道家族旅行は楽しめたようですね、家族全員無事に楽しく帰れる事が何よりです。

お父さんお疲れ様でした。m(_ _)m
コメントへの返答
2008年7月1日 8:14
我が家で運転するのは私だけですので、ワガママを聞いてもらいました。せっかくの機会なので、気分よく運転したいですね。

牛の搾乳など、ガッちゃんにさせてあげられなかったことがあるので、三年後くらいに再訪したいです。
2008年7月1日 9:39
おはようございます。

BMW320の色々な部分が見えてくるのには、
良い日数、場所だったでしょうか?
つくづく、国によっての設計思想が見えてくるインプレですね。
当初お聞きしていたセキュリティー、終わりまで難儀されたようですね。
多分自分も同じだと思います。
コメントへの返答
2008年7月1日 12:18
先日は楽しい一時をありがとうございました。

北海道でBMW、水を得た魚のようでした。アルシオーネの乗り味も思い出しましたよ。アルシオーネの方が登坂車線が楽しかったですが。

ねぎまのお店が1日目の夕食をとったところです。是非とも行ってみて下さい。
2008年7月2日 4:19
北海道でBMWに乗れるなんて楽しそうですね!
かなり良い燃費だったようですが、カングーの燃費も拝見すると、chintaさんはごく自然に省燃費な走行が出来ているのでは。
しばらく行っていないので、北海道にもそろそろ行ってみたいです。
コメントへの返答
2008年7月2日 6:51
安いレンタカーでもよかったのですが、これは大当たりでした。

北海道で320に乗っている方のブログでもこれくらいの燃費と聞いていました。以前ヴィッツで行った時は18でしたよ。

カングーもCuez師匠にいろいろ教わってコツをつかみつつある状態ですね。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation