• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2018年02月03日 イイね!

WIMAX2+ 契約更新

大阪の単身寮でのネット環境を支えているのがWIMAX2+




UQモバイルが運営しているのを各プロバイダーで契約するのですが(私はソネット)、↑のイメージの通り一昔前のケータイ市場のごとく「端末はタダ、キャッシュバックたっぷり」という新規獲得合戦が繰り広げられ、釣った魚は放置されている感がありました。


ケータイ同様2年縛りがあり、この4月で契約更新月を迎えるので、どこか他と契約してキャッシュバックもらえばいいかと思っていたので業者選びを始めていたところでした。


先日現行業者から電話がかかってきて、キャンペーンで無料の機種変更とポイントバックを行うので(キャッシュバックみたいなものですかね?)契約継続できませんか?のオファーが電話で来ました。噂をすれば何とやらなのでしょうか、電話ですべて手続き完了みたいなのでこの場で契約成立です。


WIMAX2+は単身寮・オフィス・地下鉄以外の電車の中では安定していて文句はないのですが、機種変更により恐らく通信速度が上がり、今まで圏外だったところが通信可能になると期待しています。

実は屋内で相性が悪いと圏外となってしまうようで、横浜の我が家が圏外になってしまうのです。新しい機種を持ち込んで通信可能になっていれば、現在のケーブルTV配下のネット環境よりも安く簡単にできる可能性があります。

あと今のWIMAX+2は地下鉄の中ではほぼ使えません。
新機種で改善しているのでしょうか。

仕様を読んでいるとUSBの規格がタイプCになっていて、ほかにタイプCの機器を持っていないため、これからケーブルをあれこれ買わなければならないのが困ったところです。


今回やってくるのはこちら(WX04)




今までの機器(WX02)はオプションのクレードルがただの充電台&有線LANの接続だけでしたが、今回のやつはクレードルから電波を発信して通信速度を速めたり拡散させたりという効果があるとのこと。これならば家でも使えるかもしれないと期待しています。


お店で手にしたところ、現行機よりも分厚く重いです。
あまりにコンパクトだったので、カバンに入れたけどどこ行った?ということがありました。これはなくなることでしょう。↑に書きましたが、地下鉄と我が家の圏外がどこまで改善されるのかが大きなポイントです。
Posted at 2018/02/03 22:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 咳をしても独り | 日記
2018年01月30日 イイね!

半月以上UPしてませんでしたね

先週あたりから会議続きで忙しいので、何も書けずじまいでした。





年末から体重が増加傾向なので、Nokiaが出しているGOという活動量計を購入。


かつてパナソニックの活動量計を使っていたのですが、ベルトに固定するタイプのため付け忘れて出かけてしまったり、プールやお風呂では外さなければならない、スイムをしているのにその運動量を測れないということで気が付いたら使わなくなってしまいました。


これは腕時計の形をしていて、ウォーキング・ジョギング・スイムをはじめとする色んな運動のカロリーを計測できたり、眠りの浅い深いを測ったりと、24時間腕につけっぱなしでスマホに接続して記録をチェックする、というやり方です。あとNokiaのヘルスメーターがあれば体重とか体脂肪もスマホにデータが飛んでいくのですが、同じようなヘルスメーターがあるので体重などは手入力ということです。


体重を毎日測る習慣があると体重は減っていきますね。
最大値からようやく2kg減りましたが、あと3kgは減らしておきたいです。


家電量販店では定価の2/3くらいで売っていて、この手のものにしては意外と安いです。ただ、HPが脆弱で突然英語表記になることがありますので、まだまだ万人向けではないかもしれません。


私が初めて購入したケータイ(1998年?)はノキアでした。
懐かしいなあ。




日本ではパッとせずにあっという間に消えていってしまいましたが、健康分野に土俵を移しての日本市場再チャレンジという感じです。最近の新聞にドコモと提携して何やら新しいケータイのビジネスをやろうとしているようです。
Posted at 2018/01/30 20:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 咳をしても独り | 日記
2017年10月06日 イイね!

初 新幹線で帰宅

諸事情により大阪と自宅の行き来にお金をかけられないので、最も一般的な新幹線での帰宅が出来なかったのですが、


三連休直前の金曜は夜行バスは結構高額で、早々と予約が埋まっている便が多いので単身赴任開始から1年半で初の新幹線乗り通しの帰宅ちう。


といってもこだまのグリーン車、早割で小田原まで乗ってそこから先は小田急&相鉄。


エクスプレス割引のひかり号早割がいつのまにか廃止されていましたが、それよりもはるかに安いです。


小田原まで三時間ちょい、そこから一時間。高速バスでは四時間で大和から愛知県くらいしか行けませんので、こだまであっても新幹線は新幹線。


先程中間点過ぎたけど、高速バスに慣れていると実に速いです。


お土産は豊橋銘菓ブラックサンダー。32個食べたら肥えて虫歯になりそうやね
通過待ちの間に売店に行けるのもこだまの旅ならではです。



2017年04月17日 イイね!

寮でボヤ騒ぎ

1週間放置してしまいました。


単身寮で火災報知器が鳴った、どうせ誤作動でしょと思っていたがなかなか止まないので恐る恐る下のフロアに降りて行ったらだんだん煙たくなってきた!!!!


1階のまかないの厨房でボヤ。
すでに消火器で消し止められていて、火災報知器も鳴りやみました。けが人はなし。


原因はわかりませんが、何かに燃え移ったのか、火をかけたまま席を外してしまったかのどちらかでしょう。幸いにしてけが人もなく済みました。


どこかの通販ではありませんが、火災は本当に怖いです。みなさんも気を付けましょう。
Posted at 2017/04/17 23:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 咳をしても独り | 日記
2017年02月18日 イイね!

炊飯器デビュー

こちらでの食事、単身寮では食堂があって夕食が出る(有料)のですが、男性向けということで栄養価が高すぎの感があるので食べておりません。


今までは食パン中心だったのですが、とある本を読んで小麦はちょっと怖いかなという気分になったので米中心に切り替えることを決断しました。


一人暮らし用の炊飯器ってどうよと思ったら、単身住まいの方が少なからず居ることから意外にも多品種販売されていることがわかり安心しました。


で、購入したのがこれ


TACOOK(タクック 炊くとcookをくっつけた? タイガー製)




見た目炊飯器っぽくありませんが、最大で3合炊きまで可能。
あとCOOK部分ですが、釜の上に専用のトレーをセットし、炊飯の際の熱を利用しておかずを作れる、というもの。レシピ本までついてきているから面白いです。とはいえ包丁もないしごみ処理が面倒なので、お惣菜の保温に使う程度だと思います。




イメージは牛丼だそうです。
料理を一緒にやる場合はお米1.5合までしか炊けません。


タイマー付、保温機能付とタイガー製だけあって、踊り炊きみたいなプレミアムな機能以外はちゃんとついており、十分です。価格は炊くだけの他社よりはその分高いですが。


ライバルの象さんは同じようなものを出していないので、タイガーさん独占でしょうか。
Posted at 2017/02/18 12:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 咳をしても独り | 日記

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13 14 15 161718 19
2021222324 2526
2728293031  

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation