• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

燃費記録を更新しました!

先週末に群馬まで250kmくらい日帰り遠征したので、2週続けての給油となりました。(前回は遠征前に給油)群馬から戻ってきた直後は最高気温37度の地に行ってきたのにもかかわらず21.5km/Lと結構いい出来でした。

高崎駅では「ぐんまちゃん駅イベント」が昨年に引き続き行われていますが、今回は9月いっぱいまでやっているみたいなので、そのうち行けるでしょと言う感じで高崎には行かずに館林に行っていました。アンブレラスカイという傘を木に引っ掛けて下から眺めるというなかなかアートな空間がありまして、熱波のなか見てきました。展示物とか観光名所とか、たいていの被写体は写真では良さが伝わらない場合が多いのですが、なぜかこれは写真にしたほうがずっとよく見える気がします。スマホで適当に撮っただけなのに。不思議不思議。



車を買い替えてからは「貧乏ランプからどのくらい持つのか」が気になっていて、早く実態を掴みたいと思っています。この車はランプが点くのが結構早めの感じがします。目盛り残り2つ⇒1つになるあたりで点灯するみたいです。

しかも私が普段使っているスタンドの給油の機械との相性が悪いのか、数リットル入れては止まる、みたいな状態になってしまい、何度も追加を繰り返しています。これではいっぱいいっぱいまで入っているのか、ほぼほぼ満タンなのか全然わからないので勘で入れる的な入れ方になってしまっています。ウチの近所で最安のところなので、場所を変えるのは避けたいところですね・・・・

しばらくは落としどころを見つける作業が続きそうです。
Posted at 2025/07/27 12:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンRスマイル | 日記
2025年07月06日 イイね!

コーナーセンサー

ウチの2型はコーナーセンサーが前面(左右とも)についていないみたいですね。
センサーらしき物体もバンパーについていませんし、我が家の狭い車庫では左側を壁ギリギリにくっつけるため、前後とも鳴るはずが後ろしか鳴りません。

メーカーの安全性能説明ではフロントバンパーについているとは書かれておらず、正面の壁に車が迫ってきたらブレーキがかかるようになっていることだけ書いてあります。ついていて当たり前だと思っていたのでちょっと驚きました。3型にはついているんだろうか。

となると、停止線ピッタリに止まっている感覚を自分で身につけなければなりませんね・・・まずはバンパーの真ん前に誰か立ってもらう、から始めることになりそうです。デイズよりボンネットが短いので、デイズの感覚でいればぶつからないことになるはずですが。。。

ヘタクソ棒を付けるというのは最後の手段としたいですね・・・
Posted at 2025/07/06 22:39:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワゴンRスマイル | 日記
2025年07月06日 イイね!

燃費記録を更新しました!

納車から2週間、㊗初給油
燃費計によると17.4KM/Lだそうです。
納車当初はこれほどまで暑くなかったので20KM/Lくらいだったのですが、この1週間で大きく状況が変わりましたね。
ということで、次回はもう少し悪い数字が出てくるでしょう。

1年前・2年前のデイズの実績を見たところ13-15KM/Lでしたので、それよりはやや良いのではと思われます。
Posted at 2025/07/06 20:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンRスマイル | 日記
2025年06月30日 イイね!

スズライトキャリィ

ウチの子の顔つきは口の悪い人が出目金とか言っていますが、大先輩のスズライトキャリィから来ているのでは、と勝手に思っています。



スズキ歴史館HPから借用



評判が良くなかったのか、現モデルではカワイイに全振りした顔になりましたね。
Posted at 2025/06/30 23:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンRスマイル | 日記
2025年06月22日 イイね!

50kmくらい乗り倒してみた

朝の10時に中古車店訪問、鍵を受け取り一通りの説明を聞き納車完了。
ガソリン満タンのサービス付きだったことをすっかり忘れておりました。感謝。

ひとまず帰宅⇒カミサンがよくいくスーパー往復し、車に慣れてもらうセレモニーを行い特段不明点がないことを確認

カーナビの設定で一時停止標識をカメラが認識したら、注意喚起の音がなる仕組みになっているのがいい 一時停止不徹底で反則金を払っていますので。。。

保土ヶ谷バイパス、すれ違いを慎重にやらなければならない狭隘路、バス通り、等々、有料道路以外はだいたい通ってみました。

5月にディーラーで試乗したのはウチの子(スズキでは「2型」と呼んでいる)よりも新しい年式のもの(「3型」)だったせいか、動かしてみての印象がちょっと違いました。ウチのほうがハンドルが軽く、足回りが柔らかいですね。タイヤの型は155/65/r14と軽自動車のスタンダードのサイズで、デイズとも同じですが、かなり軽くて柔らかいです。また、バッテリーによるトルク感があり(これはデイズ比較になりますが)、信号が変わってからスッと動ける感じがしました。この軽さが世の評論家の評価を下げているみたいで、3型は手を加えられているのかもしれません。

50kmばかり走っただけですが、日中30度を超える暑さで冷房つけっぱなしでしたが、燃費計は19.5くらいになっていました。デイズでしたら15か16くらいだと思うので、燃費は期待できそうです。

ナビ設定を弄ってみましたところ、私が好きな2画面分割ができないみたいで(片側はノースアップ、もう片側はヘディングアップにするのが好み)、カロッツェリアベースのようで、その点はちょっと残念です。
しかし、道案内をさせたところ、このナビすげーという評価に変わりました。

左折の指示が出ると、スピードメーターの右下部分とヘッドアップディスプレイに同じ指示の図が出てくるんですね。今どきの常識かもしれませんが、今日初めて見たので大変驚きました。ナビの画面に視線を動かさなくてもある程度は道の確認ができるということです。

こちらスピードメーター部分

alt

ピントが合わずでしたが、左折矢印が出ているのわかりますよね

alt=

alt=

他にも気が付いた点はあるのですが、収拾がつかなくなりそうなので今日のところはこれにて。

カミサンに聞いたところ車庫入れしやすく、椅子の座り心地がよいと高評価でありました。
Posted at 2025/06/22 23:29:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンRスマイル | 日記

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation