• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2015年02月14日 イイね!

徳島ラーメンうまし

徳島ラーメンうまし輸入車ショウ参加前に昼食とっています。

バラ肉うまし。
Posted at 2015/02/14 12:21:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ
2015年02月11日 イイね!

撮影中(追記あり)

撮影中(追記あり)家から二キロの地点で撮影中


電信柱多いスポットでとにかく難しい(汗)


ボチボチ頑張ります





(追記)

帰宅してPCにコピーしてみたら








複々線で電信柱が乱立しているので、被写体を捉えたと思っても電信柱が邪魔、という感じです。
こんなのばっかりで、みんなお手上げ。
未熟だと言われればそこまでです。





かいくぐるとこんな感じ。





ここは特急がほとんど通らないところなので、新快速・快速・普通と貨物列車がほとんど。
唯一の珍客はこちら。
キヤ141とよばれる、ドクターイエローの在来線版。
線路のコンディションをチェックするため、JR西日本・四国・九州を走っています。


次行くかどうかは微妙。
他にストレスなく撮れる場所はいくつもありますので・・・・


ここは踏切です。
日祝はデータイム車両通行禁止のはずですが




違反車たくさん(怒)
写真の右端に書いてある通りですし、歩行者ONLYの標識もありますが、3分に1台のペースでやってくるんですね。
なってないなあ、と思っていたら警察官がしっかり待ち構えていて、サイン会やっていました。
ちょっとホッとしました。
Posted at 2015/02/11 14:56:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年02月08日 イイね!

パン屋さんとコカコーラ工場見学

先程チラ見せしたんですが、今日は久々に京都まで出かけました。
目的はコカコーラ京都工場の見学。
申し込みは参考URLごらんください。


大山崎で降りて、そこからは下道を走ること15分。
カーナビの案内の通り進んでいたら





かのテクノパンさんを発見(驚)
集合時間に余裕があったので、即効で寄り道決行。


他にお客さんがいなかったこともあり、ご主人とカングー談義。
お忙しいところありがとうございます。








コロネ・メロンパン・カレーパン、さっそく今日のおやつとなりました。
みんな大満足。


見学の時間に遅れてはならないと、いつもよりも早めの出発にしたために、最寄りの久御山ICまで行かずに大山崎で降りたことでお店に行くことができました。もし時間に余裕がなかったら、素通りしてしまったはずです。幸運に感謝。








工場ではコカコーラの歴史・生産方法・世界のコカコーラなどの展示や紹介など。さすがに生産ラインは撮影できないので展示物だけ紹介。











過去のCM
永ちゃんカッコイイわ
他に早見優が出ているのもみました。





我が家のお土産
炭酸飲料がうまくなりそうです。
石塚硝子製なのでソコソコいい品だと思います。


コーラなど自社製品は飲み放題でしたので、しっかりコーラ飲んできました。
工場見学以外にもサプライズがあって、楽しい一日でした。
Posted at 2015/02/08 21:22:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年02月01日 イイね!

生野銀山行ってきた

前から行ってみたかったところです。
最近は竹田城跡とセットで見に来る人が増えたとのことです。
オールシーズンタイヤにしているので、雪でも大丈夫ということで昨日寒い中行ってきました。


中国道福崎ICのへんは曇り空でしたが、みるみる気温が下がり、あっという間に雪景色になっていました。播磨→但馬に入ったということです。


じゃじゃーん
路面には雪はありませんでしたが、山はこんな感じ。





JAF割引は2人までらしいので、4人家族の場合は会員証が2枚必要です。カミサンも持っているのでなんとか全員分割引となっています。


昭和48年に閉山となって、40年ちょっと経ちます。
ここが入り口。





最初は戦後の作業員のマネキンが出迎えてくれます。
三菱マテリアルが運営していたので、作業着にはスリーダイヤ。





ダイナマイトで発破するしかけを作っているシーンです。
画像左側に導火線を張り巡らせている様子が再現されています。





通路はこんな感じ。
龍河洞のときのように窮屈な場所はありません。
年中気温13度くらいだそうで、昨日のような日には暖かくて助かりました。
夏は上着必須でしょう。





後半から突如江戸時代の作業員マネキンが出てきます。
男の仕事だと思っていたら、女性もたくさん働いていたようです。








これは金属を仕上げるところみたいで、外に勝手に持ち出さないようお役人が見張っている姿とのことでした。江戸時代は幕府直轄でしたね。




アリの巣みたいですが、地中深く掘り進んでいる模型です。
江戸時代の状況です。





息子に「銀山」ってなんだ?と言われて「銀や銅を掘ってお金にしていた」と説明しても銀の価値をうまく理解してもらえませんでした。金は金閣寺や去年の大河ドラマの金ピカな秀吉を見てだいたい想像できるのですが、銀=ギンギラギンではないですからね。。。。


今日調べようかと思っていましたがすっかり忘れてしまいました。


大人は勿論のこと、小学生以上のお子さんならば楽しめると思います。


フォトギャラリー
Posted at 2015/02/02 00:33:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年01月23日 イイね!

東京発、日帰り小旅行

義父(東京在住)が喜寿となるので、今年のうちにお祝いにどこか日帰り旅行にご案内しようと考えております。


伊豆箱根へは何度か行ったことがあるようなので、それ以外の地域で電車で日帰りで行ける手軽な場所はないだろうか?と思いあれこれ調べているのですが、意外と見つからないんですね。


候補となったのが1.富岡製糸場 2.川越 3.成田山 4.鋸山。カングーでは全員乗れないので電車で行くので限られてきてしまうのもありますが、ちょっと苦戦しています。富岡製糸場は大河ドラマの後半で舞台になるらしいので、今年は週末は大混雑になるらしいと聞いているのでたぶんボツになるでしょう。


いいところあれば教えてもらえますか?
Posted at 2015/01/24 01:44:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation