
先週以来、いつもの交流戦のベイスターズになってしまい、今日も負けて5連敗となってしまいました。色々原因はあると思うんですが、一度ドツボにはまると抜けるのに時間がかかるチームであることは間違いなさそうです。ベテランがいない、監督が新米ですから当然なのかもしれません。
フレフレ幕張を泣く泣く欠席し、帰阪前に何しようと思ったら横須賀で1軍と同じく東北楽天との試合が予定されていることがわかりました。先発は私が前から応援している
飯塚ということで、今日を逃したらいつライブで見られるかわからないので、追浜まで行くことにしました。
彼のユニフォーム買いました。
一軍の試合でこれを着て応援している人見たことがありません。
まだ1軍登録されたことがないので、知らない方も多いかと思いますが、高校時代は甲子園でベスト4に残り、新潟文理高校のエースとして活躍、2014年のドラフト7位で入団した選手です。まだ2年目なので今年度で20歳。今年は2軍のローテーションで週1回のペースで先発で出ているようです。
ストレートの最高速度は140km/hを超えるかどうかというあたりで、剛速球を投げ込むタイプでなく、コントロールよく打たせて取るタイプの投球をしていました。リリーフよりも先発向けの感じがします。今江にタイムリーを打たれたものの次の打席はピンチでダブルプレーにして切り抜けるなど、安定した投球だったと思います。
球場はこじんまりとしていて、外野席はありませんでした。全部自由席なので、好きな場所にあちこち移動していろんな角度から観戦できてなかなか楽しかったです。試合開始が13時で14時半には出なければならないので、全部見ることはできませんでしたが、試合はベイスターズがわずか2安打で3得点あげて3-1で勝利。一軍はヒット一杯打ってもつながらなくて点が取れず今日も負けていますが、何とかしなくちゃ、と選手が焦っているんじゃないだろうか。ファームは勝ち負けは二の次の場合もあるので、ピンチ・チャンスでも重圧がかかっている感じがあまりしませんでした(気のせい?)
写真は1秒間に50枚連写するモードで撮ったので、かなり画像粗いです。
一眼ではないので、一発ではきれいに写らないか、間延びした画像になってしまいます。この瞬間、三浦のフォームに似ているなあと勝手に思っています。一軍に上がるときを楽しみにしていますね。
Posted at 2016/06/20 01:30:52 | |
トラックバック(0) |
ベイスターズ・ホエールズ | 日記