• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2011年12月15日 イイね!

クリスマスツリー

クリスマスツリー飾る場所がなくて、とりあえず玄関に置いてあります。


いつものことながらカングーの飾りを見ると嬉しいですね。
Posted at 2011/12/15 00:53:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2011年11月04日 イイね!

一年間虫歯ゼロ達成ヽ(´∇`)ノ

今日は仕事帰りにいつもの歯医者さんで歯科検診してきました。

恥ずかしながら、年二回自主的に検診してもらうようになってから10年経ちましたが、「虫歯なし」が二回続いたのは初めてではないでしょうか。

アルカリ性のものを口にすると虫歯菌がつきにくくなると聞きましたので、ルイボス茶を飲むようにしたのが勝因と思います。

過去ログ

健康はありがたいですね(しみじみ)。
Posted at 2011/11/04 19:42:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライフ | モブログ
2011年09月12日 イイね!

仲秋の名月

仲秋の名月キレイに見えますね♪

この地域は星がほとんど見えないので存在感あります。
Posted at 2011/09/12 20:55:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライフ | モブログ
2011年09月11日 イイね!

自家精米のその後

先日こちらで玄米を買って自家精米♪と張り切っていましたが、この5日ほどちょっとした事件になっていました。


9/8

見慣れない小さい蛾がフラフラ家の中を飛んでいることに気が付きました。


早速たたいて駆除しましたが、夜になるともっと出てくるので巣でもあるのか?と探してみたら発生源は玄米でした(驚)。


ネットで「玄米 蛾」で検索してみると相手は「ノシメマダラメイガ」だそうで、高温多湿なところに買った時の袋に入れたままにしておいたのがいけなかったようです。冷暗なところに入れておくようにと聞いていましたが、冷蔵庫にはスペースがなく、陽の当らない部屋の空いている場所に置いたのが間違いでした(溜息)。


袋に入れてあるから大丈夫、と思っていたら袋を食いちぎって中にも幼虫が何匹かいるし、玄米18kgくらいを全部点検して虫をつまみだす作業を夜中までかけてやりました
┏(|||`□´|||;;)┓ホンマしんどかったです。


9/9

この玄米をどうするか?と考えましたが精米の際に虫は取り除けるであろうと思い、そのまま食べることに決めました。一方で駆除はしたもののこの気象条件であればそのうち卵がかえってまた幼虫がでてくることは明らかなので、冷暗な場所と虫が嫌がるものが必要という結論に達しました。


前者は1人暮らし用冷蔵庫、後者は乾燥した唐辛子を用意することにしました。


9/10

冷蔵庫購入。46Lで11000円くらいでした。15kg分くらいを収容することができました。気温が低いと卵はかえらないし、幼虫も死んでしまうため、繁殖は多分食い止められたでしょう。


9/11


冷蔵庫・精米機・パン焼き機を一か所に固めるため、ラックをコーナンで買ってきて日曜大工。2時間くらいかけて完成し、一連の騒動はようやくおさまりそうです。


肝心のお米は7分づきでも市販の白米と同じ食感で、5分だとちょっと感じが変わりますが食べづらいことはありません。栄養価が全然違うので5分で行こうかと思っています。


米が美味しくなったせいか、最近ちょっと減りが速いような感じがします。岐阜県産とマイナー産地の「ひとめぼれ」ですが、美味しくいただいております。今年は今のところ米価が値上がり傾向のため、もう一度ここから買うかどうかは未定。ショップはとても対応がよくて気に入っているのですが、ちょっと様子見の気分です。


巷で昨年度の米の値段が上がっていて、沢山買い込んだ人がかなりいるらしいです。買ってきてそのままにしていると、玄米は虫にやられるし白米はどんどん味が落ちて行くので、せっかくのお米を処分することがないようにしてほしいですね。
Posted at 2011/09/11 18:58:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2011年08月29日 イイね!

アシナガバチを退治

アシナガバチを退治昨日あたりからアシナガバチの群れがウチのベランダを固まっています(怖)


先週末の社宅の草取りの際に誰かが彼らの巣を壊したようで、家を失った蜂がベランダの下に固まっているようです。


駆除方法を調べたら、夜に彼らが寝ている時に一気に殺虫剤をかけるんだそうです。巣ができる前にやっておかないといけませんので、帰宅してからの大仕事です。


アシナガバチは毛虫などの害虫を食べる益虫なので、駆除していいのか?とちょっと迷っています。


生きて帰れるんだろうか……
(ここまで帰宅直前、超ビビっている)


帰宅したらどどーんと「スズメバチにも効く!殺虫剤」が置いてあり、「さあやれ」と言わんばかりの状況になっていました。


逃げることは許されないので、決死の覚悟で帽子かぶってタオルでほおかむりして、シャツを2枚重ねて白いチノパン履いて準備完了。「嫌なことは早く終わらせる」これは私のモットーであり、相手が怖い蜂であろうと関係ありません。


「もし刺されて再起不能になっても、家族3人仲良く過ごしてください」 そう言い残して私はベランダに突撃しますた。


ぶしゅーーーーーーーー


30秒経過し、殺虫剤が切れました。アシナガバチは殺虫剤には弱いらしく、無事駆除が終わりました。とても長い時間が経ったような気がしましたが、「生きて帰ってまいりました」の気分です。


月曜日から大仕事でした。

Posted at 2011/08/29 21:07:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライフ | モブログ

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation