• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2020年03月20日 イイね!

両親金婚を迎える

50年前の今日、両親が挙式しました。
本当は金婚のお祝いの食事会をするつもりだったのですが、父が体調イマイチということで延期となってしまいました。

25年前つまり1995年は銀婚の年だったのですが、震災のためそれどころでなく、何もお祝いもできていなかったのが非常に心残りでした。

おまけに25年前の今日は地下鉄で変な事件が起こってしまい、誰もが記憶に残る日になってしまいました。

よって今回はちゃんとお祝いをと思っていたので、ちょっと残念でありますが、昨日色紙に家族で寄せ書きしてお届けすることを発案、ただいま作成中。

白い四角は写真を貼ったので消してある、ということです。



楽天でアルファベットのシールを探し出し、今朝お届けで手配、先ほど貼り付けを終えたところです。

色紙は100円ショップで2枚入りで販売しており、2枚もいらないのにどうしようか、と思っていたら意外とフォントが大きく、文字数がかさむので1枚で収まらないことから2枚に分けて貼ってみました。

これから各々簡単なメッセージを付けて、午後お届けの予定。
喜んでくれるとよいのですが。
Posted at 2020/03/20 11:44:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2020年01月03日 イイね!

物忘れがひどい件

年末年始で相次いで物忘れ事件が2つ

1.年末に実家を訪問、帰り道にコンビニで買い物をしたらなぜかレジに財布を置き忘れる
普段はキャッシュレス決済なのですが、現金でしか支払えないものを払おうとしたので珍しく財布を出したのがいけなかった??

帰宅してから気が付き、コンビニのレシートに書かれた電話番号にダイヤルして無事を確認し、同日引き取り

レシートをすぐ捨てない決め事にしていたのが幸いしました。

2.昨日映画を見に行くことにし、港北NTのイオンシネマに行くはずが、何を勘違いしたのかカーナビで港北東急の109シネマズを行先指定してしまい、時間に間に合わず。
座席予約しようか迷った末に予約しなかったのがせめてもの救いでした。

後1年ちょいで50歳ですからね。
脳は確実に衰えていくのですよ(溜息)
Posted at 2020/01/03 10:12:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2019年09月29日 イイね!

ウン10年ぶりに紙やすりを使った件

おとといカミサンからガスコンロが点火しなくなったとSOSがあり。
ガスは出ているが火花が飛ばないので、電池を交換してみる→×


見ると電池が液漏れしているので、接点がバカになっている可能性が高いとみる


というわけで接点復活のため、ホームセンターで紙やすりを買ってきて3分ほど磨いてみた 1枚70円。

↓イメージ↓


すると復活!前よりも点灯がスムーズになっている!
というわけで解決しました。


ネット社会こういう時は本当に助かります。液漏れした液が劇物であることも知りませんでしたので、危うく素手で触るところでした。
ガスレンジ買い替えを覚悟していましたので、ひとまず解決できて何より。

やはり〇ンキの激安電池はダメなのね・・・安心のパナ製を入れておきました。
関連情報URL : http://office-frt.com/773
Posted at 2019/09/29 09:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2019年08月10日 イイね!

ヘルプマーク

街で、電車の中で、たまに見かけるようになったマーク

「見た目は元気ですが、助けが必要な人です」というマークをカバンにつけておくことで、「マタニティマーク」のように周りへの配慮を控えめに伝えるもの、ということです。

こういう場で書くのはどうかと思っていましたが、私は6年ほど前からリハビリをしないと生活が成り立たない状況になっており、国の難病指定の病気持ちです。

頸椎に問題があり、リハビリをしていればまあ普通の生活ができますが、週1回リハビリに行かないと手足が痺れてきてしまいます。あと梅雨時とか急に寒くなったときとか、仕事などで体への負担がかかったときとか。

国の難病に指定されているといっても軽症であり、治療代も知れていますので自治体から医療費補助を受ける(月1万円以上の医療費負担が3か月続くと対象となる)までには至っていないのですね。

で、ヘルプマークを申請すべきかどうか、ちょっと迷っています。
最近ちょっと症状がよくないので。
自治体に言えばもらえるらしいですね。

通常は役所が開いている時間でないともらえないのですが、通勤で使っているのが都営地下鉄なので、駅長室で配布しているようです。これならば入手しやすいでしょう。

体への負担があるので、通勤も最短経路を使わずに定期代の差額を自己負担しているんですが、こういうのを面倒見てくれるといいのにと思います。

このマークを付けている人が電車で立っていたら、可能ならば席を譲ってください。

追記)先日都営線の駅長室でお願いし、入手しました。
つらいときは使わせてもらいます。

Posted at 2019/08/10 11:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2019年01月20日 イイね!

子供用電話

昨日の何シテル?で書きましたがauの手続きをするため神奈川トヨタさんを訪問していました。


用件は息子のケータイの機種変更


自分専用のタブレットを持たせて自由に使わせている代わりに、彼らの電話はこれです(笑)
「マモリーノ3」といいまして、指定した3つの番号にしか発信できず、電話帳に登録した10この番号からしか着信できないというものです。あとCメールができます。


えびすが5年間使っていた電話機の電池がすぐ無くなるので、色違いのものに機種変更してきました。(白ロムをネット通販で購入して持ちこみ)


高校生でさすがにこれを使えといったら可哀想ですので、たいしが中学進学と共に使うことにします。主に塾の送り迎えの連絡用ですね。


auが第3世代の回線を2022年3月で廃止にする、という方針のためあと3年しか使えませんが、中学卒業までは使えるということで(笑)





ちなみに私が単身赴任していた時は家との通話は全てこれでやっていました。
私・カミサン・息子の3台持ちでしたが、単身赴任が終わり要らなくなったところで実家の父にケータイを持たせたいと言う母からの相談があり、父に譲ることになりました。メカオンチなのでちょうどいいと思います。

3大キャリアのいいところは通話し放題コース、同じキャリア同士通話はタダという制度があることです。1台月額800円くらいですが、格安スマホの弱点である通話が多い人には向いていない点をカバーするにはいいと思いますね。


auショップはとても混むのですが、トヨタのお店はほとんど先客がいないので便利です。
機種変更とかセールに力を入れているわけではなさそうなので、手続だけ使うことにしています。


ちなみにマモリーノ3は生産終了、後継機のマモリーノ4はここによるとあのファーウェイ製のため部品がなくて生産できなくなっているとの話。このままマモリーノがフェイドアウトしてしまう可能性があります。京セラに頭下げて造ってもらうしかない?
Posted at 2019/01/20 10:06:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライフ | 日記

プロフィール

「燃費記録を更新しました! http://cvw.jp/b/215313/48528919/
何シテル?   07/06 20:34
旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13 14 15 161718 19
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation