• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

2024年我が家のクルマ総括

2024年車総括

デイズは2回目の車検を終えたところです ほぼノートラブルなのはいいですが、延長保証が切れてからあれやこれや出てくるのは勘弁願いたいですね。

今年の夏が暑すぎたせいか分かりませんが、昨年の記録よりも燃費が1KM/L悪化しています。走行距離はほぼ前年並み。

リースはあと2年。以下3パターンの対応を選択できます。
①途中でリースを止めて返却(違約金不要)
②7年リースを続け、終わったら返却⇒車の売却代相当額をオリックスからもらう
③7年リースを続け、終わったら所有権が私に移る⇒そのまま乗り続ける⇒折を見て売却

リース始めた時は7年先のことなので、特にどうしたいというのは無かったのですが、③の可能性が高いかなと思っています。受験が終わったらまた考えます。


カローラは来年我が家に来てから2回目の車検、現在10歳ですが車自体は絶好調です。ディーラーとの付き合い方が今後の課題となりそうです。オールシーズンタイヤは次の冬になる前に交換でしょうか。


うちの2台の走行距離・燃料消費

1)デイズ  2023/12/30給油時点~2024/12/23給油時点で
       5528km、362.05L、平均燃費15.27km/L
       現在の走行距離34350kmくらい

2)カローラ 2023/12/15給油時点~2024/12/16給油時点で
       5073km、297.25L、平均燃費17.07km/L
       現在の走行距離20400kmくらい

去年に比べて3千キロ減

受験生がいるので、家族で出かける機会が大きく減ったのと、バレーボールの試合観戦で車を使う回数を減らしたことが反映しているかなと。歳のせいか日曜に長距離運転すると次の日の仕事中がしんどいような気がしてきたので、電車でも行ける行先の場合は電車で行くようにしたせいでしょう。

合計1万キロで車2台かよ、という感じではありますが、2台同時に使っていることも月に数回ありますので、修理代が嵩むようになるまではこのままです。5千キロを切るのでしたら自動車保険が安くなるみたいなので、この1年間デイズの距離には注視していきたいと思います。
Posted at 2024/12/31 00:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま全般 | 日記
2024年02月04日 イイね!

ウチの母、箱替え

実家の母(75歳)は8年前のステラに乗っているのですが、最後の車として安全最重視の車がほしい、ということを言ってきました。

車には全く興味がないので豪華なものは不要、乗りやすくて安全装備たくさんあればOK、お店は近所のほうがいい、というのが条件。

ヤリスとスイフトを見せたところ、ヤリスのほうが好みだということでヤリス同士2社競合としたら最初出てきた金額から下取り大幅UPなどで50万円ちょい支払いが下がり、契約となりました。どうしても1つ契約を獲得したかった感じですね。

5年残価設定型で最初に5年分一括払する契約にしています。

お店の人が言うには自動車保険も一緒にアドバイスしていこう、という方針が出ているらしく、それに応じたお客が出るとお店的にも助かるらしい(これもノルマ?)ので、今の保険より高くなるのでその差額プラスアルファの上乗せするからどう?という話にも応じています。なお自動車保険は1年契約すればいいらしいです。

これからお世話になるディーラーの会社では残価設定型を選択し、指定のオプションをつけると8万円キャッシュバックするキャンペーンをやっています。これ、結構大きいですね。あと私がカローラでお世話になっている店と同じ会社だったので、私の紹介で契約したことになったので、私は紹介キャンペーンで1万円もらえることになりました。なんだかすごい。

母はこういう交渉事はあまりかかわったことがないみたいで、私があーだこーだ言っている様子を見て唖然としていましたが、要望出すのはタダですからね。

納車予定は6月だそうです。結構長いのね。
Posted at 2024/02/04 09:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま全般 | 日記
2023年12月29日 イイね!

2023年我が家のクルマ総括

本日、仕事納めでありました。

カーライフ的には特にトピックはなく、年末のジムニー試乗が最大のニュースという感じでしたね。

デイズは納車から4年になろうとしているので、来年の秋にはオールシーズンタイヤの交換が必要となるだろうと思っています。リース切れまであと3年かつ車検のない年ですので、タイヤ以外に大きな出費が出ないことを願うばかりです。

カローラは10歳になりますね。
出会えたことに改めて感謝です。
来年は車検のない年ですので、何か手を加えてもいいかなと思っています。

うちの2台の走行距離は

1)デイズ  2022/12/26給油時点~2023/12/30給油時点で
       5437km、334.54L、平均燃費16.25km/L
       現在の走行距離28740kmくらい
       ※12/30給油したので数値を更新

2)カローラ 2022/12/15給油時点~2023/12/15給油時点で
       8270km、489.32L、平均燃費16.90km/L
       現在の走行距離15800kmくらい

去年はデイズで高速で北関東に行ったりしていましたが、遠出は全部カローラにしているので、デイズが減った分以上にカローラが増えていますね。

合計としては去年とほぼ同じです。去年はGWに鳥取往復している(ラフェスタで)のに対して、今年はカローラでは一番遠くに行ったのが長野ですので、出かける回数が増えているのかなと想像しています。

どちらも燃費が良くなりました。
カローラは慣れてきたことで、ギクシャクしなくなったためだと思います。20km/L超えも達成しました。

(参考 去年の暮れのブログから)

1)デイズ      走行距離 約7200km 平均燃費16.04km/L
今日現在23117km
2)ラフェスタ    走行距離 約3650km 平均燃費12.85km/L
5/21引き渡し
3)カローラアクシオ 走行距離 約3860km 平均燃費15.16km/L
今日現在7362km 5/21納車
Posted at 2023/12/29 19:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま全般 | 日記
2023年12月23日 イイね!

ジムニー、ジムニーシエラ試乗してきた

前ブログで書きましたとおり、ジムニー乗ってみたくなったので今日両方乗り比べしてきました。

シエラはMT、ジムニーはAT。
カミさんが乗る車の代替え候補なので、シエラは私、ジムニーはカミさんが運転です。

まずはシエラ。
MTということでシフト関係はカローラさんとの比較になってしまいますが、概ね乗りやすいと感じました。

・クラッチミートポイントがちょっと低い(クラッチ完全に切った地点からつながるまでの距離が短い)のでエンストしそうになりましたが、これはすぐ慣れます。
・シフトストロークは大きめ。どっちがいいかはわかりません。

alt

・渋滞路での試乗だったので最高で30km/hしか出せておりませんのではっきりわかりませんが、加速は普通。
・エンジン音がよく聞こえてきて、私の好みの音。(何に似ている、というのが私の知る限り無くて、唯一無二感あり)
・最上級グレードなので、ハンドルは革巻き、クルコンもあり。MT車のクルコンってどうなんだろうか。(買うとしたらATなので心配ご無用ですが)
・室内幅は軽なので、慣れた空間サイズ。(次にジムニー乗ったら全く同じなのでビックリ)
・車高があるので、ロールは大きめ。フランス車を思い出します。
・サイドミラーが大きいのはカングー、ラフェスタを思い出しますね。
・乗り心地はレビューで聞いていた通り、乗用車のそれではなく、ヒョコヒョコ感があります。小カングーもこんな感じだったかもしれん。
・後ろだけですが、鉄むき出し部分があります。これまた懐かしの小カングーを思い出します。

alt

続いてカミさんがジムニー乗りました。
・カッコイイ!と評価上々
・車幅はデイズと変わらないので、狭い道のすれ違いにも全く問題なし。
・車庫入れをしてもらいましたが、普段カメラの映像を頼りにしていたことから、試乗車がナビなしゆえちょっと苦労していましたが、何とかしてもらいましょうか。
・自宅車庫の幅が狭いことから、左のサイドミラーの下が映る補助ミラー付きというのはとてもありがたい、ということでした。

alt

・エンジン音は軽自動車そのもの(当たり前ですが)。
・デイズでもこの時期頼りにしているシートヒーターが標準装備というのがとてもポイント高い
・エンジンルームが長いので、狭い四つ角を曲がるときにハンドルの切り方が足らないことに気が付く(すぐ慣れるはずです)。

ということで、敷居が高いかも、と心配していたのは杞憂となりそう。

両方乗ってみて、高速を走ることはほとんどないでしょうがシエラのほうがいいかなというのが私の印象です。フェンダーのカッコよさとエンジンの余裕感がポイントです。

5ドアシエラが出る、という噂ですが、今でもアンダーパワーなのでさらに重くなってさらに遅い車になるのでは、という気がしました。

いまのりセブンでの料金を見ると、両者それほど値段は変わりません。車検代・自動車税はかなりの差があるはずですので、シエラが割安と思われます。さらに
自動車保険はシエラのほうが安いので、今のところはシエラかな、という気分です。
Posted at 2023/12/23 18:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま全般 | 日記
2022年11月17日 イイね!

スバルレックス

私が免許取ったときの我が家の車はレックスコンビだったので、今回の復活?には複雑な思いがありますね。

復活してよかった vs こんなんちゃう

という感じでしょうか。


alt


alt

これの白でした。
4ナンバー、エアコンレス。
ウチの母が買い物に行くために買ったもので、家族4人で出かけることは全く考えていなかったと思います。

クリープのないECVT、懐かしいです。
この動画ではエアコン付きとか言っていますが、ウチのはなかったです。こんな状態でよく2年も乗っていたなあと思いますね。



Posted at 2022/11/17 12:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま全般 | 日記

プロフィール

「スズライトキャリィ http://cvw.jp/b/215313/48517490/
何シテル?   06/30 23:41
旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation