• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2015年01月20日 イイね!

輸入車ショウどこ行こう?

お友達が輸入車ショウに行ってきたとのことで、私も行ってみたくなってきました。


近畿地方では何故かやっていないので、他地域への遠征となってしまうのが困ったところです。今までは三重に3回ほど行ったことがありますが、ルノーが参加していないことからちょっと不完全燃焼だったのです。


今年は新規開拓♪ということでJAIAのホームページで確認してみたら、同じ日に徳島でもやっているようです。


橋渡って行くから遠いかなと思ったら


西宮→津


西宮→鳴門


鳴門から会場まではちょっと離れていますが、徳島の勝ちですね。
橋のせいで高速代はほぼイーブン。


有名なネクストワンさんが出店しているんですから、今年は行くなら絶対こっちです。
結局その後うどん食べに行ってそうな気がしますが(汗)
Posted at 2015/01/20 00:52:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま全般 | 日記
2014年12月15日 イイね!

he is taller than me




ダイハツから新しく出たウェイクという車、タントよりも背が高い。


LWHは3395x1475x1835。ウチの子は4215x1830x1830。5mm負けている。元祖無駄に背が高い車としてはちょっと悔しいですね。


カービューの紹介によると

ダイハツは新型軽自動車のウェイクを2014年11月10日に発売した。ウェイクは2013年秋の東京モーターショーにデカデカという名前で出品されていたモデルを市販化したもので、軽自動車規格として余裕が残されていた全高を活用して1835mmの全高を設定したモデルである。

「視界の良さ」や「荷室の広さ」に着目し、日常用途はもちろんレジャー用途まで幅広く多用途に使えるクルマを目指している。全高の高さはハイトワゴンのムーヴはもちろん、超ハイトワゴンのタントをも超えるもので、新しいパッケージングを採用した。

これによって高めのアイポイントによって得られる開けた視界が運転のしやすさにつながり、軽自動車として最大のウルトラスペースが使い勝手の良さを具現化し、全高の高さを感じさせない車両の安定性と乗り心地の良さなどを達成している。

全高の高さは重心高の高さにつながるが、ボディ外板の樹脂化などによって、タントよりも85mmも高い全高ながら重心高は10mmアップにとどめ、安定した走りを実現している。

荷室空間の広さと使い勝手の良さも特筆モノで、90リッターの大容量を持つラゲージアンダートランクには、大量の荷物を積むことができる。また高い室内高と合わせると、ゴルフバッグを立てて積むなど、長尺物の搭載も可能だ。



ということです。
一度見に行ってみようっと。
Posted at 2014/12/16 00:53:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま全般 | 日記
2014年12月12日 イイね!

スズキアルト モデルチェンジ



12/22モデルチェンジだそうです。
独特の顔つきですね。





あえて言えばかつてのセルボを思いださせる?





今のモデルは何となくトゥインゴっぽい。




もうひとつ前はシトロエンC2っぽい。
ウチの社用車1台がこれです。80km/h以上出せないも同然なので、新しいのにしてほしいと思っています。
Posted at 2014/12/12 22:53:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま全般 | 日記
2014年11月18日 イイね!

緑フェチとしてはたまらん画像

黄緑色のN-ONEを目撃。


へーそんなのあるんだとHP見たらすでに絶版みたい。


幻だったらいやなので中古車サイトとか見たらようやくそれらしきものを発見。
今更ながらですが緑っていい色ですわ。





Posted at 2014/11/18 23:30:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま全般 | 日記
2014年11月17日 イイね!

フォード・エコスポーツが気になる

フランス車以外はあまり詳しくない私ですが、最近みょーに気になっている車があります。


私の住んでいる市にはフォードディーラーがあって、そこでフィエスタ・フォーカスと一緒に外に置いてあるんですわ。大きさ的にもカングーに近くて馴染みがあり、ルノーとは明らかに違う毛色の顔つきが気になって仕方がありません。


調べてみたら、今年の春にデビューしていましたが、みんカラででオーナー登録0台という状況にビックリ。どうりで全く見かけないわけです。


ボディーサイズ(LWH)=4195×1765×1655mm
車重:1270kg
駆動方式:FF
エンジン:1.5リッター直4 DOHC 16バルブ
トランスミッション:6段AT
最高出力:111ps(82kW)/6300rpm


高さはカングーみたいに飛びぬけてはいませんが、最近はやりのSUVのサイズですね。
世界中でよく売れているそうですが、日本に導入されるのは何とメードイン・インディアです。インド製か・・・・フィエスタに搭載されているエコブーストと2ペダルの組み合わせは存在しないそうで、もしエコブーストと3ペダルがあれば欲しくなってしまうかもしれません。


Posted at 2014/11/17 23:39:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま全般 | 日記

プロフィール

「中型免許8t限定解除 http://cvw.jp/b/215313/48742395/
何シテル?   11/01 23:45
旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation