買い物からの帰り道、隣にいました。
懐かしのGNPクルマです。
日産の入社試験の筆記で「GNPは何の略ですか?」という問いが必ず出て、
「ガンバレ・日産・パルサー」
と答えなければならないというデマを聞いたことがあります。
私の実家で、スバルレックスコンビの次に買った車で、まさにこの色です。
主に母が1992年~2000年まで乗っていました。
懐かしさのあまり無理矢理撮影。
HBのサイドビューとリアビューがゴルフⅡの影響というか、パクリというか
かなり似ていました。
今でも日本ではワゴン・HBでない5ドアモデルは人気がありませんが、
この世代のパルサーには5ドアモデルがありました。
こちらのデザインはよかったです。初代プリメーラのUKモデルにもこの
HBがありましたね。
初代プリメーラの弟、K11マーチのお兄さんといった欧州テイストグループで、
当時はS13シルビアなどとともにハンドリング命な日産車の一員でした。
この頃の日産はよかったな~と遠い目で過去を振り返ってしまう私です。
スペックは1600CC、110PS、燃費が8程度、パワーウィンドウの
故障が多かったです。間違えてスポーツモデルを買ってしまったため、
シートがツートンのバケットタイプになっていました。HBのわりに後ろが
広くて、家族4人(私が大学生の頃)で高速で遠出しても大丈夫でした。
私もまだ青かった時期、箱根・伊豆によく走りにいきました。芦ノ湖スカイラインで
スピンをやらかして、自分は「峠道を攻める」ことに向いていないことが
わかり、それ以来おとなしい運転になりました。あの時対向車が来なくて
本当に良かったです。「スピンをしたら神に祈るだけ」とあるF1ドライバーが
言ったそうですが、まさにその通りだと思います。
Posted at 2008/06/08 21:49:47 | |
トラックバック(0) |
勝手に撮ってしまいました | 日記