• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2025年05月18日 イイね!

箱替え(買いました)

昨日即断即決で決めてまいりました。



当然ながらこれではありません(2005-2009年の愛車)。
メインの色がこれに非常に近い印象です。
なんだか懐かしい。

我が車歴で初のツートーン車となります。
納車が大変楽しみです。

今回全車速追従付クルーズコントロールと全方位モニター付きの車を選びました。
前者は仙台にいる次男に会いに行く際に、新幹線でなく車で年1回は行きたいという野望があり、カローラですと右足がパンクしてしまいますので新技術に頼ることにしました。4月の遠征ではMTなので左足がキツイかなと思ったのですが、左足は細かい操作をあまり必要としないため、意外と疲労が少ない感じがしました。一方でギアチェンジのたびにアクセルオン・オフが必要なことから右足首が苦しくなってきますね。カローラは超長距離には厳しいかなと思いました。
後者は車庫入れの際にカミサンが絶対欲しいとリクエストがあったので、付けることにしました。今のデイズについているものよりもレベルが高い感じがしました。

ひとつ面白い話がありました。
今回契約したのは登録1年未満の元試乗車なのですが、横浜ナンバーがついています。ディーラー直系のショップが言うことなので間違いないはずですが、横浜ナンバー同士の名変の場合はナンバー変更しない選択肢もあるということで、そうするとナンバー発行にかかる経費がちょっと安くなるのだそうです。新しいルールなのか、今まで誰も提案してこなかったのか不明ですが。
というわけでナンバーだけ決まっています。
Posted at 2025/05/18 11:38:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買っちゃった | 日記
2024年04月06日 イイね!

中古コンデジを買い漁る

次男の広報委員会活動でカメラを弄る機会が増えて、カメラ趣味はまだまだ続いております。

最近の心配事といえば、私が使いたいレンジのカメラが絶版になっていて中古品を使うしかない状態であり、いつか壊れるのではないか(壊れてもメーカーの修理期間が終わっているので、壊れたら終わり)という不安を抱えているところです。

ですので、同じようなレンジのカメラを複数抱えておきたい、という世にも稀なことを考えていました。で、ヤフオク等でよさげなものが出てきたら買ってしまおうと準備していました。

あと、撮り馬用の高倍率デジカメはテレコンを付けても40倍程度と、ちょっと物足りなかったので、もう少し高倍率のデジカメが欲しいなと思っておりました。

先週になり両方ともよさげなものが出てきたので、一気に買ってしまい本日3台(笑)受け取ってまいりました。3台あわせて8万円弱でした。

1.カシオEX-10



超明るいレンズのコンデジ(すでに水族館モデルとして購入済、増車みたいなものです)

2.カシオEX-100F



F2.8で20倍までいける、高性能万能型モデル(私が所有しているオリンパスstylus1sの姉妹機、実質増車みたいなもの)
見た目は1.とほぼ同じ(色が違う)

3.富士Finepix S9800



光学ズームで望遠50倍まで行ける、見た目なんちゃって一眼(ネオ一眼というジャンル)単三電池が使える仕様というのがいいです。撮り鉄時代に使っていたデジカメは単三電池仕様で、その時使っていたエネループがあるので久々に復活です。

一眼持ちの人はレンズたくさん持ってますが、私はコンデジ10台持ちになりました。全然自慢になりませんがww(カシオ4、パナ2、オリンパス2、ペンタックス1、リコー1)
明日天気が回復するらしいので、どこか桜を撮りたいものです。

なお、最近は若い世代で昔のコンデジがブームになっているらしく、2・3年前と比べ中古市場がかなり高くなり、且つ程度のいい品を見つけるのが困難になってきました。家で眠っているコンデジがある人はオークションに出したらいい値段で売れるかもしれません。
Posted at 2024/04/06 21:26:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買っちゃった | 日記
2023年08月01日 イイね!

ルルアタックEXプレミアム



咳が止まらなくなっていたとき、薬剤師がやっているユーチューブを探し出して、のどの痛みはこれがいい、という情報をキャッチしました。
のどの皮膚のどこかが破損していて、出血しているような状態となっていました。咳するたびに血が出ている感じ。

起こりうる副作用が自分にあまり関係がないことを確認の上購入しました。
ドラッグストアで普通に売っていましたので入手。
これは総合感冒薬みたいな書き方をしていますが、のどと咳に特に効く成分が入っているとの評価でした。

あまりに痛みがひどい場合はロキソニンのような鎮痛作用の含まれている薬がよいそうです。

(レビュー)
1回3錠、1日3回。
粒デカいです。
普段からビール酵母飲んでいるので全然気になりませんが、お口の小さい人は難儀するかもしれないです。

飲んだら効きます。これだけでも素晴らしいです。
しかし数時間したら効き目が切れたことがわかります。
よって、日曜の晩から飲み始めていますが、まだ止めることはできません。寝付けない最悪期は脱しましたが、しばらく続けることになりそう。

なお、プレミアムがついていない同社製品もありますが、効用がおとなしめですので、即効性を求める方は金色の文字の奴を選ぶようにしてください。
Posted at 2023/08/01 21:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買っちゃった | 日記
2023年05月20日 イイね!

ガラケー生活

スマホ複数台持ち生活を何年かやってきました。

前々から通話だけに限ればガラケーの方がいいような気がしていました。
先日中古品(ガラホ)を入手していじり始めました。



通話主体の番号はauでしたので、本日auショップでコース変更をお願いしてきました。これで月々の払いが大幅に減ります。

ガラホって面白いですね。androidゆえwifi通信もできるし、USBで充電できるし。一方でバッテリーは3日間で70%残っているし。データ量の減はポケットwifi持ちなのでだいたいこれでカバーできるでしょう。

昨年auが3日間使えなかったときにsim複数持ちなのに全部auで影響甚大という間抜けな状況を何とかしなければ、と回線を一部ソフトバンク系にしたり、色々やってきました。これからも色々考えていこうかと思います。

そういう中で次期ガラホの最有力候補を造っている京セラが個人向け携帯電話事業からの撤退を表明したのはショックですね。今後中古市場が値上がりするだろうし、通信会社がガラホへの対応が冷たくなるのではと心配しています。
Posted at 2023/05/20 20:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買っちゃった | 日記
2021年08月24日 イイね!

JVCケンウッド ポータブルナビ



ラフェスタのナビはDVDソフトがはるか昔のものであることから、現在はVICS用途だけに使っています。道案内用にはポータブルのゴリラを付けているのですが、過去ログにあるように設置に苦労したり、道案内のポリシーが私好みでないことからあまり愛着がわいておりませんでした。さらにデイズのナビもパナ製であり、こちらも道案内の手法が同じような感じであることからポータブルナビの他社乗り換えを考えていました。

JVCケンウッドがこの度ポータブルナビを大中小3種類リリースしています。
こちら

ココデスという何とも言えないネーミングはさておき、ステラに装着していたのがJVCケンウッド製の彩速 MDV-Z701Wでしたので、何とも懐かしくなり興味がわいてきました。

HPを眺めていたところ、モニターをやる条件で安く購入できるキャンペーンをやっていたので申し込みをしておきました(8/17締切)。あまり期待していなかったのですが本日当選通知が来ましたので、さっそく購入手続をしておきました。1週間後に届くのだそうです。

作文は好きですので、いくらでもレビューしますよ。
楽しみです。
Posted at 2021/08/24 23:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買っちゃった | 日記

プロフィール

「燃費記録を更新しました! http://cvw.jp/b/215313/48528919/
何シテル?   07/06 20:34
旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13 14 15 161718 19
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation