• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2016年11月23日 イイね!

暗峠アタック(笑)

暗峠アタック(笑)東住吉区の単身寮から生駒の車庫に車を戻すことになり、今日は時間あるから下道で行くか~と思ってナビに道を聞いたらこんな画面になった😅


ケンカ上等、と何故か受けて立つ気分になってしまいラフェスタで登ってみました。



ここはかつて南生駒から枚岡まで歩いて踏破したことがありますが、車は初めてでした。


幸いにしてすれ違いは2回だけでどちらも広い道だったからよかったんですが、やはりただ者ではない道でありました。頂上近くに5ナンバーでギリギリの幅しかない箇所があり、街路樹に左ミラーを擦ってしまいました(苦笑)錆びなさそうなのでいいことにします。


極度に緊張してしまったせいか、頂上で写真撮り忘れました。
心臓が飛び出るくらい緊張していたみたいです。


FFだと急な上り坂はトラクションがかかりにくいんですが、ウチの子は四駆でした。車の限界を感じなかったので、多分役に立ったのでは。


7年前に歩いたときの写真が出てきましたので追加しました。
↓↓


フォトギャラリー     
Posted at 2016/11/23 21:01:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 酷道険道腐道 | 日記
2012年02月12日 イイね!

大阪腐道43号

大阪腐道43号ディーラーに2週続けて行ったので、少しは高速代を節約しようと帰りは下道だけで戻りました。


普通に行くとR171→中央環状なのですが、R171の高槻市内の渋滞がひどいので、亀岡経由で戻ることにしました。R423は何度も通っているので、その東側にあるr43を通ることにしましたが、←みたいな腐道区間があるとは知りませんでした。


以前r43を通っているので、だいたいわかっているつもりだったのが甘かったようです。


まずはR9で京都市→亀岡市へ。亀岡市の中心部に着く前に府道43号を左折し、いよいよ山の中に入っていきます。京都市内では7度あったので、凍結の心配はないと思ったのですが、どんどん気温が下がっていき、いつの間にか2度になるし小雪は舞っているしと怪しい様相になってきました。


↑茨木→豊中・箕面となっているT字路を右折してから片側1車線の道がセンターラインなしの道に変わり、清阪峠に向かいます。
京都府側はまだマシでしたが、大阪府に入ってからが写真のような道になってしまいビックリ。これが3kmあまり続きます。ガードレールがない区間も多いし、ひとつ間違えたら谷底にまっしぐら。お金かかってなさすぎですね。


すれ違う車がなかったのがラッキーでした。京都・大阪の府境には結構山深い府道があるので、また日を改めて探検したいですね。

おすすめスポット
Posted at 2012/02/12 12:40:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 酷道険道腐道 | 日記
2009年05月04日 イイね!

酷道を行く ~暗峠(くらがりとうげ)ウォーキング~

昨日カミさんが卒検に合格したので、今日は子守免除に
してもらいました。

ダイエット&酷道308号めぐりで暗峠に行っていました。

この時期日中はウォーキングには暑くなるかもしれない
ので、早起きしていくことにしました。

道中淀川に立ち寄ってちょっと撮影。



これは早起きしないと撮れません。
583系の12両はいいですね。

朝食は少ししか食べないのですが、さすがにエネルギーが
必要なので牛丼食べてしまいました。

瓢箪山駅近くにカングーを停めて、近鉄で南生駒駅へ
行ってここからウォーキング開始。







奈良県側は狭い道が多く、すれ違いが大変。
峠までは4kmくらい歩きました。







日本の道百選だったりします。
大阪府に入ると残り2kmくらいですが、こちらは
転がり落ちそうな急坂が1km以上続き、脚がちぎれる
のではと思えるほど脚が痛くなる道でした。





左上に続く極細道が308号です。
「奈良方面」の看板が泣かせますね。





相変わらず「どこが国道じゃ!!」状態が続きます。

ここを自転車で登る方がいますね~見上げたド根性です。

自転車で下るのは絶対やめたほうがいいでしょう。
停まらなくなったら命にかかわりますよ。



大阪方は狭い部分は少ないですが、ローギアでないと
登れない区間が続きます。
距離はこちらのほうが短いのですが、ずっと疲れました。

酷道好きの方は是非。
私もカングーで行くつもりです。

フォトギャラリー     
Posted at 2009/05/04 20:51:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 酷道険道腐道 | 日記

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation