• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2015年04月25日 イイね!

バックするとき

ブレーキが擦れる音が前より酷くなってきた 点検終わったばかりなんですが。。。。。症状を言わなかったので、何も触っていないんでしょう。言えば見てくれるとは思いますが追加料金が出そうですし、黙っていました。


ブレーキパッドの残りは5.5ミリだそうで、新品が10ミリだったとしたら1ミリで15千キロくらいの換算です。よくわかりませんがあと2万キロはいけそう。


擦れる音は新車の頃から存在していて、ディーラーで磨いてもらったか何かで一度解決しましたが、またも再発。ブレーキが効かないわけではないので、放置しておくことにします。
前の車ではなかったので、ちょっと残念。
Posted at 2015/04/27 00:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二代目カングー | 日記
2015年04月18日 イイね!

ワインディングはちょっと

今日はいい天気でしたね。


今年初のパターゴルフしてきました。
いつもの丹波の公園まで往復150km乗ってきました。


高速代節約のため、往路はくねくねした北摂の府道を通ったのですが、前のタイヤに比べて安定感がないというか、ふわついた感じがしたので途中息子が酔ってしまいました。


もともと得意な条件ではありませんが、なるべく九十九折りの道は行かない方がいいという感じですね。


ゴルフの方はたいしが大叩きしなくなり、最悪でトリプルボギーでまとめられるようになるなど、かなり成長したなと実感しました。陽気がいいせいかプレーする人が多くて、次のグループを待たせてしまう場面もありました(こちら4人・あちら2人なのでかかる時間が違うので仕方がない)。
次のグループのお方には本当のゴルフ同様最後のパターの時はもう少しお静かに願いたいところでした。人のせいにはしたくありませんが、何回も最後のカップインのときに外したような気がしました。私らも気をつけないといけませんね。
Posted at 2015/04/18 21:21:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二代目カングー | 日記
2015年04月14日 イイね!

ベクター4シーズンズ どのくらい持ちそう?

先日の点検での溝の深さが四輪とも7.5ミリでした。(点検簿より)


とあるサイトによると新品時の溝が8.0ミリだったそうで、交換から約4千キロで0.5ミリということは、オールシーズンタイヤとして使えるのが半分として(=4ミリ)、3万2千キロ(つまり残り2万8千キロ)いけるらしいです。


このタイヤ、ドライかウェット路面では乗り心地がよくてロードノイズもなくて、いい意味で平凡という印象は全然変わりません。3万キロ弱ということはあと2シーズンは乗れるということで、3年使えればいいのではないかと思いました。


Aという要素とBという要素を1つにくっつけた商品(昔で言うテレビデオ)はたいてい何かしら我慢したり妥協したりすることが出てくるものですが、いまのところこのタイヤでは出てきませんね。欲を言えばもう少し取扱店が増えて安くなってくれれば言うことなしです。
Posted at 2015/04/15 01:06:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二代目カングー | 日記
2015年04月11日 イイね!

キリバン

キリバン今日は半年に1回の点検のため上洛です。


道中「67890」になりました。次のキリバンは「69999」→「70000」ですかね。


点検結果は特に問題見られず、エンジンオイル替えてもらったのでエンジン音が良くなったような気がしました。気のせいでしょうかね。


写真の右下のう○ちマーク、点検を受けたので無事消えました。

Posted at 2015/04/11 19:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二代目カングー | 日記
2015年02月24日 イイね!

ベクター4シーズンズ その後

昨年12月に交換して2か月余り、3000km弱走っています。


いいところ悪いところそれなりに分かってきましたので、ご報告。


いいところ ・ドライ・ウェットはエコタイヤ並かそれ以上の出来
        ・よくも悪くもタイヤの存在感がない
        ・そんなにうるさくない
        ・溝がかっこよくて、特殊なタイヤだと勘違いされたことがある
        ・乗り心地はミシュランよりもいい(ドライで)
        ・燃費悪化もなし
        ・雪道は3回くらいしか走っていませんが、高速・山道いずれも
         普通に走れました ただ、凍結路は苦手らしいと聞いていますが未経験

悪いところ ・小石が溝によく挟まる
        ・山道では安定性がやや乏しい(ミシュラン対比で)


あとは寿命ですよね。
2シーズンは冬タイヤとして使いたいところですが、まだ3000kmなので摩耗具合はよくわかりません。
Posted at 2015/02/24 23:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二代目カングー | 日記

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13 14 15 161718 19
2021222324 2526
2728293031  

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation