• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2012年01月05日 イイね!

くまの子ウーフ

くまの子ウーフガッちゃんへの誕生日プレゼントに買ってあげました。

小学校の教科書にも載っていた時期もあり、懐かしく
思える人もいるかもしれません。

私は小学校時代、教科書でなく学校の図書館で読み
ましたが、マヌケながらも心あたたまるウーフちゃんの
不思議なお話という印象がありました。

6歳くらいの子にお勧めとしてリンク先にこの本が紹介
されていました。

足を怪我したからコロコロ転がって遊んでいたり、ボク
はおしっこでできているの?とか悩んでいるシーンが思い出されました。

最近寝る前にこれを読むのがお約束で、2人とも大好きなお話となっています。
よかった。

今読み返してみると、ちょっと頼りないウーフに対してお父さん・お母さんが優しく、
信念を持って教え諭していることがよくわかります。
私も見習わなければなりませんね。

なお、2人の息子がどっちがウーフに似ているか検討しましたが、満場一致で
えびすになりました。
「くまの子エース」でしょうか。ウルトラマンエースみたいですが(笑)
Posted at 2012/01/05 22:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読みました | 日記
2011年11月03日 イイね!

ペーパートレインBOOKジュニア パワーアップシリーズ2 JR西日本版

ペーパートレインBOOKジュニア パワーアップシリーズ2 JR西日本版最近TVゲームに夢中な息子に喝を入れるべく、この本を買ってきました。


・のぞみN700系
・ひかりレールスター700系
・こだま500系
・トワイライトエクスプレスEF81&24系
・321系
・223系
・サンダーバード681系
・オーシャンアロー283系

はさみと糊があれば作れるようになっています。


糊しろ部分はかなり細かいのですが、なるべくえびすに切ってもらうようにしました。
細かい部分を切る時のはさみの使い方を見せて教えたところ、何とか出来るように
なりました。


鉄道会社のHPの鉄道ファン向けページにペーパークラフトのPDFが載っているので、以前やってみたところ、やはり工作向けの紙を使わないとつぶれてしまうため、なかなかうまくできませんでした。


この本では形が崩れることなくはさみで切りにくいこともありません。絶妙の強度です。


今のところ500系・700系レールスターの先頭部分しか作っていませんが、息子2人は「早く続きをやろうよ」と言ってきました。ペーパークラフトの楽しさが分かってくれたようでよかったです。
Posted at 2011/11/03 00:50:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 読みました | 日記
2011年07月27日 イイね!

どんぶり飯レシピ購入

どんぶり飯レシピ購入夏休みの平日の昼食メニューがネタ切れらしいと聞いていたので、会社帰りに本屋でレシピ本を探してきました。


レシピ本大好きなカミサンが選ばなさそうなものをと思い、思いっきり男子向けなどんぶり飯ばかり載っているこの本を買ってきました。今月新発売なので、amazon等のレビューはほとんどありません。


表紙からして子どもが好きそうな目玉焼き&ソーセージ&ごはん。これに野菜を追加してちょうどいいランチになりそうです。
実はエビス氏は目玉焼きの白身が嫌いというよくわからんオチがあるのですが、親子丼は食べられるので黄身と混ざっていればOKらしいです。


それほど凝った内容でもなさそうなので、近々やってくる独り暮らしデーの時に試してみようかなとも思っています。このトッピングをご飯なしのおかずとしても応用できそうで、100品全部とはいいませんがあれこれ食べてみたいですね。


さば缶キムチ




こういうのをパパッと作るジョシがいたらポイント高いんじゃない?と思います。


初耳なのが「醤油とチーズは相性がいい」!! どちらも発酵させた食品だからというのが理由ですが。賛同できる方いらっしゃいます?


Posted at 2011/07/28 22:30:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 読みました | 日記
2011年03月06日 イイね!

谷川俊太郎のえほん

谷川俊太郎のえほん図書館で見つけて借りてきました。息子が寝る前に読んで、大変心を打たれました。

巨匠谷川俊太郎の絵本で「ともだち」というものです。こちらの絵本購入サイトでは絶賛の嵐です。

小学校に進んだエビス氏、親友と呼べる友達に巡り合えたようですが、一方で友達付き合いの難しさを感じているようです。

幼稚園に進んだガッちゃん、彼は親友と呼べる友達とつるむよりは、誰とでも隔たりなく遊べるタイプのようです。

友達には「こういうことをしてあげよう」「こういうことはやめよう」というメッセージを大人にも子どもにも響く短いフレーズで伝えています。

小学校低学年の子に是非授業で読み、みんなでもう一度友達について考えてみる機会を持ってもらいたいなと思います。この心が伝われば同級生間のトラブルはきっと減るでしょう。

ワタシが一番心に響いたフレーズは

「ひとりでは とどかない せなかも ともだちが いれば かいてくれる」ですね。

好きでも嫌いでもない子に重いものを一緒に持ってくれる?とは頼めますが、心から信頼していないと背中をかいてくれる?とは頼めません。私は友達がいなかったわけではありませんが、一度も頼んだことがありません。

小学生のお子さんをお持ちの方に是非読んでもらいたいです。
Posted at 2011/03/06 22:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読みました | 日記

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13 14 15 161718 19
2021222324 2526
2728293031  

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation