• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2008年02月07日 イイね!

やっぱり下の子はガッちゃんだった

やっぱり下の子はガッちゃんだった発泡スチロールのブロックをかじるのがマイブームになってきました。

しかもかじってなくなった部分が床に落ちていません。

食べたらしいです。

オムツ替えのときにそれらしき固形物が出てくるか見ていますが、今のところ出てきません。

消化できるんでしょうか??今のところおなかは大丈夫みたいです。次は何をかじるのか、冗談抜きに怖いです。
Posted at 2008/02/07 23:27:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 子育て | 日記
2008年02月07日 イイね!

こころにあまいあんぱんや

こころにあまいあんぱんや行列ができるあんぱん専門店が梅田にあると聞き、会社帰りに立ち寄りました。

閉店間際ということもあり、行列がない代わりにこしあんもつぶあんも売り切れておりました。

買ったのはくりあん、黄身あん、丹波黒豆パンの3種。くりあんをコッソリ電車の中で食べましたが、大きさは普通、あんは甘すぎず薄すぎずの私好みの味でよかったです。


お店の案内によるとあんこはポリフェノールで活性酸素除去、アシトニアンで血液サラサラ、肌荒れむくみ便秘貧血に効果的だそうです。

今度は早い時間に行ってみたいですね。

リンク先はあんぱん好きな方のHPです。こんなに種類があるとは知りませんでした。

場所はおすすめスポットを見てください。
Posted at 2008/02/07 20:29:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ | モブログ
2008年02月07日 イイね!

首都高 500~1000円検討 距離別料金、上限引き下げ

首都高 500~1000円検討 距離別料金、上限引き下げ首都高 500~1000円検討 距離別料金、上限引き下げ
2月7日8時1分配信 産経新聞


 今年秋に導入予定の首都高速道路の距離別料金について、東京線の普通車料金を「初乗り500円、上限1000円」とする方向で検討されていることが6日、分かった。首都高速道路会社は昨年9月、700円の均一料金を「初乗り400円、上限1200円」とする案を発表しているが、原油高騰によって負担感が増している運送業者らが「大半のドライバーにとって値上げになる」と反発、上限額を引き下げる方向となった。引き下げ原資として、国土交通省は道路特定財源を充てる方針だ。

 料金案は、今通常国会で道路整備財源特例法改正案が成立した後、最終的に確定。東京都など6自治体の議会の承認や国交省の許可を経て実施される。

 首都高速道路会社が昨年9月に発表した距離別料金案によると、東京線を走る普通車の場合、3キロ未満は400円均一▽3~10キロ未満は料金が上昇▽10~19キロ未満は700円均一▽19~32・5キロ未満は料金が上昇▽32・5キロ以降は1200円均一とし、大型車はこの2倍の額となっていた。


実質値上げ状態が変わるわけでもなさそうです。ひっそりと道路特定財源を充てていて、ガソリン税で国会がもめている時にタイミングがいい案だなと思いました。

3km以内で乗るケースは横浜から羽田空港に行くときに少しだけ東京の部分を走る、と行った場合が大半で、500円では気軽に使うわけには行きませんね。

国民の生活に直結する問題です。トラックの運賃に影響を与えるので、生活物資の値上がりを誰が負担させられるか、考えてほしいと思います。
Posted at 2008/02/07 11:22:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース | モブログ
2008年02月07日 イイね!

強い子のミロ

強い子のミロエビスくんは退院後もすぐ疲れてしまい、朝もなかなか起きられなくなってしまうなど、回復途上のようです。

大人でしたら強力わかもとでも飲むんですが、さすがに早すぎるため、懐かしの強い子のミロを毎朝与えています。「これは美味しい」と本人は大満足です。

メーカー推奨のボリュームだと甘すぎるため、薄目にしていますが、効果が出るんでしょうか。


話変わって、先日カミさんが幼稚園の給食当番のため、園児と一緒に給食を食べてきました。

その時のエビスくんの食べっぷりがあまりにハイペースだったため、ウチのご飯は美味しくないのだろうか?と疑問を持ってしまったようです。

なお、彼は給食初日にカレー5杯お代わりの伝説を作ったため、お代わり2回までの制限付です。

家ではあまりお子さま向けメニューを作らずにやってきましたが、4歳児としては食べにくかったりあまり美味しくないものも含まれているのかな、と分析。

園児の中には食の細い子もいますので、その子らが楽しく食べられるようなメニューが多いんでしょうね。

写真はボルネオ土産のミロチョコレート。美味しいのかなあ。
Posted at 2008/02/07 07:54:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子育て | モブログ

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation